ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2018年4月9日から4月13日 / 京都・伏見区

先週の行き先次週の行き先
月曜日
4月9日

伏水酒蔵小路

「伏水酒蔵小路」はお酒のテーマパークです。地元の酒造組合に加盟する17の蔵元の100種類以上の銘柄が楽しめます。また店内ではうまいもん専門店と称した8店舗が軒を連ね、酒の肴も揃っています。”すべての蔵元の酒を試してみたい”という呑兵衛におすすめしたいのが「十七蔵の利き酒セット」です。
伏水酒蔵小路 075-601-2430
http://www.fushimi-sake-village.com/
月曜日の写真
火曜日
4月10日

祢ざめ家

伏見稲荷大社の参道に豊臣秀吉にゆかりのお店があります。朝早くに参拝し、ここでお茶を飲んだ秀吉は、”寝覚めのええ店や”と喜び、正室・祢々の一字を取って「祢ざめ家」と名付けたそうです。名物は「いなり寿し」。お稲荷さんの遣いであるキツネの大好物の油揚げを、神の恵みのお米で包みます。
祢ざめ家 075-641-0802
http://nezameya.com/
火曜日の写真
水曜日
4月11日

パッチワークキルト

町家で暮らす林サヨコさんは、パッチワークキルトでまちの風景を描いています。複雑に構成された製図をもとにいろいろな布の色や模様、さらに光沢や感触を活かして立体的に仕上げます。そんな林さんが世に出るきっかけになったのは「小さな町家」と題された作品。自分が生まれ育った家をキルトで表現しました。
町家キルト工房 https://www.hayashisayoko.com
水曜日の写真
木曜日
4月12日

大東寝具工業

大正14年創業、寝具の製造・販売をしている大東寝具工業では、今でも昔ながらの手法で敷布団や掛布団を作っています。すべての工程が熟練の職人さんによる手づくり。布団の他にも寝装品も手がけています。そんな眠りのプロが新たに売り出した商品が、ビーズクッション「テトラ」です。
大東寝具工業 0120-557-017
http://daitoushingu.com/
木曜日の写真
金曜日
4月13日

富英堂

「富英堂」は、四代続く和菓子店です。誰にでも親しまれる懐かしい味で、地元の人から観光客までリピーターが少なくありません。四代目がお店を継いだ時、伏見には名物と言えるものがなかったそうです。そこで考えたのが・・・もともと冬に地元で食べられていた「酒まんじゅう」。いつでも味わえるように工夫しました。
富英堂 075-601-1366
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る