ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2019年2月11日から2月15日 / 京都・左京区

先週の行き先次週の行き先
月曜日
2月11日

庭園レストラン

京都を代表する名刹、南禅寺。その門前に建つ創業60年の料理旅館が昨年、「南禅寺参道 菊水」としてリニューアルオープン。明治時代に呉服商の別荘として建てられた美しい庭を生かすために、客室は半分に減らしてゆったりくつろげるスペースに、さらに庭園を眺めながら、フレンチを頂けるレストランに生まれ変わりました。
南禅寺参道 菊水 075-771-4101
https://kyoto-kikusui.com/
月曜日の写真
火曜日
2月12日

ガラスペンの長老

御年98歳になるガラス職人の菅清風さんが作り出すガラスペンは、内外のセレブにも愛される逸品。明治35年に日本で開発されたガラスペンを長年研究して、1996年に世界で初めてペン先から軸まですべてを硬質ガラス製のガラスペンに。今はお孫さんで弟子の清流さんと一緒にガラスペンを製作しています。
ガラス工房ほのお 075-723-1300
https://www.kanseifu.com/
火曜日の写真
水曜日
2月13日

彫金アクセサリーとジャム工房

左京区の白川通沿いに建つ小さなお店「北白川 ちせ」。彫金作家の兄とジャム作家の妹がふたりで営むギャラリー併設の雑貨ショップです。万物のつながりを表現した彫金アクセサリーは植物や動物など自然をモチーフに製作。また、果実やハーブの独特な組み合わせが特徴のジャムには自由な発想が生かされています。
ちせ 075-746-5331 https://chise.in
水曜日の写真
木曜日
2月14日

茶室フレンチ

左京区の白川通から少し入った住宅街に、フランス国旗をかざす民家が。中へ入ると、かつて茶道教室を開いていた茶室を改装して、フランス料理を提供する一軒家レストラン「聖宙庵」が出現。パリやプロヴァンスで修業したオーナーシェフの尾花さんは、本格フレンチをアンティークの和食器に盛り付けて提供しています。
聖宙庵 075-205-1627
木曜日の写真
金曜日
2月15日

フランス人 革職人

フランス人革職人のクルヴォンさんがセミオーダーで、財布などの革小物を作ってくれる「ラ・ファブリック・クルヴォン」。革の組み合わせや糸、金属などが選べて、ネームなども入れてもらえる。また、病院で赤ちゃんの足首に巻かれる名札をモチーフにしたブレスレットや足形など赤ちゃんの記念品も革製でオーダーメイドできます。
La Fabrique CREVON(ラ・ファブリック・クルヴォン)
https://lfcrevon.com
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る