ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2019年4月1日から4月5日 / 京都・宇治市

先週の行き先次週の行き先
月曜日
4月1日

異国情緒漂うお寺の精進料理

1661年に中国僧・隠元禅師が開創。建造物は、中国明朝様式を取り入れた伽藍配置。創建当初の姿のまま残り、代表的禅宗伽藍建築群として、国の重文に指定。精進料理も中国式の味付けです。
黄檗宗大本山萬福寺 0774-32-3900
月曜日の写真
火曜日
4月2日

飴屋が作るひやしあめスイーツ

創業55年を迎える岩井製菓。カラフルな京あめや宇治茶あめ、「ひやし飴の素」などを製造しています。地釜で少量ずつ時間をかけ、直火で丹念に煮詰めます。カフェではそのひやしあめを使ったパフェが大人気です。
株式会社 岩井製菓 0774-21-4023
とにまる うじばし通店 0774-22-8101
火曜日の写真
水曜日
4月3日

組紐で作るおしゃれアイテム

1948年創業の組紐屋。着物の帯締めとしての役割から、時代とともにストラップや髪飾り、神社仏閣などの飾り、ジュエリー、インテリアなど新しい組紐を提案。5年前アンテナショップもオープン。人気ナンバー1は組紐で作った京くつひもです。
昇苑くみひも 0774-66-3535
水曜日の写真
木曜日
4月4日

京人形の匠が作るサムライ甲冑バッグ

雛人形や五月人形を扱う京人形店。三宅啓介さんは甲冑作りの技を、カバンに復活。世界最高峰のデザイン見本市にも出品。裏側には紐が交差した結び目があり、甲冑には欠かせない技術です。
京人形 み彌け 0774-22-5008
木曜日の写真
金曜日
4月5日

老舗茶問屋のお婿さんはスイス人

約450年続く宇治抹茶専門店に婿入りしたスイス人。京都旅行でお茶と看板娘のゆみさんに惚れ、その後、結婚・弟子入り。今は産地や味など見極められるよう修行中。外国人客の接客はお手の物です。
三星園上林三入本店 0774-21-2636
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る