ストーリー

これまでのおはなし
  • まえのおはなし
  • つぎのおはなし
46(2018年1月7日 放送)

ノワール大決戦!笑顔の消えたバースデー!(ノワールだいけっせん!えがおのきえたバースデー!)

キラパティにみんなを呼んで、
いちかの誕生日パーティーをすることに!

14歳の誕生日を前に、自分のことを考えるいちか。
スイーツ作りは好きだけど、
他のみんなみたいに将来の夢を意識したことなんてない――。
源一郎とさとみに相談すると、好きならそれでいいといわれる。

そして誕生日パーティー当日。
みんなにかこまれて、ケーキのろうそくを吹き消そうとするいちか。

でもそのとき、エリシオが現れて…!

1月7日(日)放送の第46話に出てくるアニマルスイーツだよ!
うさぎのハートケーキのつくりかた
  • 難易度:
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでつぶやく

第46話「ノワール大決戦!笑顔の消えたバースデー!」に
登場するスイーツはこちら!

動画でレシピをしょうかいするペコ~!みんな作りかたを覚えてペコ~!
ざいりょう
直径18cm・12cmの丸型 各1台分
<スポンジケーキ>下段用

卵(M) 3個
上白糖<A> 90g
牛乳 大さじ1
薄力粉 180g
溶かしバター(食塩不使用) 30g

<スポンジケーキ>上段用
卵(M) 1個
上白糖<A’> 30g
牛乳 小さじ1
薄力粉 60g
溶かしバター(食塩不使用) 10g

<ラズベリークリーム>
生クリーム 600ml
上白糖<B> 大さじ6
ラズベリーピューレ 150ml

<デコレーション>
いちご 2パック(約600g)
*なるべく小さめのもの
チョコレートペン(チョコ) 1本

つくりかた

下準備

卵は室温に戻します。薄力粉はふるいます。型にオーブンペーパーを敷いておきます。オーブンを170度に温めます。
*スポンジケーキは、大小それぞれ2台分作るよ!あらかじめ材料を分けて計っておいてね!
詳細はこちら⇒

  • 1

    下段のスポンジケーキを作ります。ボウルに卵、上白糖<A>を入れてハンドミキサーで軽く混ぜます。

    上段のスポンジケーキ分の材料と間違わないように気をつけてね!

  • 2

    フライパンに水(分量外)を入れて火にかけ50度くらいになったら(ふつふつと小さな泡が出てきたら)<1>を湯せんにかけてハンドミキサーで泡立てます。卵液が人肌(36度くらい)になったら、湯せんからはずします。

    生地を湯せんでしっかりと温めるよ!湯せんの温度が高すぎると固まってしまうから気をつけてね!

  • 3

    泡立て器ですくうとゆっくり落ちて生地が重なりリボン状になるまで、<2>をハンドミキサーでさらにしっかりと泡立てます。

    温まった生地をさらに泡立てるよ!ここがふわふわのスポンジケーキを作るポイントなんだ。泡立て方が足りないと、うまく膨らまないよ!

  • 4

    <3>に牛乳を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。薄力粉を半量ふるい入れて、ゴムベラで粉が見えなくなるまでさっくりと混ぜます。

    わたしは張り切って混ぜすぎちゃうことがあるんだけど、みんなも混ぜすぎないようにね!

  • 5

    <4>に残りの薄力粉をふるい入れて、ゴムベラでしっかりと底から切るようによく混ぜ合わせます。

  • 6

    <5>に溶かしバターをゴムベラに伝わせて回し入れ、底からよく混ぜ合わせます。

  • 7

    <6>の生地を18cmの型に流し入れ、型を10~20cmの高さに持ち上げて軽く一度落とし、気泡を抜きます。170度に予熱したオーブンに入れ、20~25分焼きます。真ん中を押して弾力があれば焼き上がり。オーブンペーパーをつけたまま、スポンジケーキをケーキクーラーに逆さまにのせて冷まします。

  • 8

    上段のスポンジケーキを作ります。ボウルに残りの卵、上白糖<A’>を入れてハンドミキサーで軽く混ぜます。

  • 9

    フライパンに水(分量外)を入れて火にかけ、50度くらいになったら(ふつふつと小さな泡が出てきたら)<8>を湯せんにかけてハンドミキサーで泡立てます。卵液が人肌(36度くらい)になったら、湯せんからはずします。

  • 10

    泡立て器ですくうとゆっくり落ちて生地が重なりリボン状になるまで、<9>をハンドミキサーでさらにしっかりと泡立てます。

  • 11

    <10>に牛乳を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。薄力粉を半量ふるい入れて、ゴムベラで粉が見えなくなるまでさっくりと混ぜます。

  • 12

    <11>に残りの薄力粉をふるい入れて、ゴムベラでしっかりと底から切るようによく混ぜ合わせます。

  • 13

    <12>に溶かしバターをゴムベラに伝わせて回し入れ、底からよく混ぜ合わせます。

  • 14

    <13>の生地を12cmの型に流し入れ、型を10~20cmの高さに持ち上げて軽く一度落とし、気泡を抜きます。170度に予熱したオーブンに型を入れ、20分焼きます。真ん中を押して弾力があれば焼き上がり。オーブンペーパーをつけたまま、スポンジケーキをケーキクーラーに逆さまにのせて冷まします。

  • 15

    下段と上段の2台のスポンジケーキができたら、オーブンペーパーを取って下段のスポンジケーキをナイフで横に3枚に切ります。

  • 16

    上段のスポンジケーキは、ナイフで横に2枚に切ります。いちごはデコレーション用にきれいな状態のものを20個ほど取っておき、残りの分を5mmに切ります。

  • 17

    ホイップクリームを作りますボウルに生クリームと上白糖<B>を入れ、ボウルの底を氷水にあてて八分立てまで泡立てます。100gほどクリームを取り分け、冷蔵庫に入れておきます。

  • 18

    ラズベリークリームを作ります。<17>で残ったクリームにラズベリーピューレを加えて混ぜ、ボウルの底を氷水にあてて八分立てまで泡立てます。

    時間をおく場合は、必ずラズベリークリームを冷蔵庫に入れておいてね!生クリームがだれちゃうよ。

  • 19

    回転台の上に<15>の下段のスポンジケーキを1枚のせ、<18>のクリームを薄く塗っていちごを並べて、さらにクリームを薄く塗ります。2枚目のスポンジを重ねて、同様にラズベリークリームを塗っていちごを並べ、クリームを塗ったら3枚目のスポンジを重ねます。

  • 20

    下段のケーキ側面と上面に<18>のクリームを塗っていきます。パレットナイフをケーキにそわせて回転台を回しながら、はみ出したクリームをならしていきます。

  • 21

    <20>のケーキ上面にたっぷり<18>のクリームをのせ、回転台を回してパレットナイフで上面をきれいにならしながらクリームを側面に落としていきます。

  • 22

    <21>のケーキ上面をきれいにならしたら、回転台を回しながら側面に落としたクリームをならします。

  • 23

    <22>のケーキ側面にスプーンの背で下から上に模様をつけていきます。一周したらケーキを回転台から外して皿に移します。

  • 24

    <16>の上段のスポンジケーキを同じようにデコレーションします。1枚目のスポンジを回転台にのせ、<18>のクリームを薄く塗りいちごを並べて、上からクリームを薄く塗って2枚目のスポンジを重ねます。

  • 25

    <24>のケーキ上面にたっぷりクリームをのせ、回転台を回してパレットナイフで上面をきれいにならしながらクリームを側面に落としていきます。同じように側面もならします。

  • 26

    <25>のケーキ側面にスプーンの背で模様をつけたら回転台から外し、<23>の下段ケーキの中央にのせて2つのケーキを重ねます。

  • 27

    2段ケーキをデコレーションします。クリームを絞る前に、竹串でうさぎとハートの形を下がきします。星口金をセットした絞り袋に<18>のラズベリークリームを入れ、うさぎの形を絞り出します。

  • 28

    星口金をセットした絞り袋に<17>で取り分けておいたホイップクリームを入れ、<27>のハートの形を絞ります。ハートのまわりに<27>のラズベリークリームを絞ります。

  • 29

    <16>のデコレーション用のいちごを上段のケーキを囲むようにのせます。いちごのまわりと下段のケーキ底面に<27>のラズベリークリームを絞り出します。

  • 30

    チョコレートペンを温めて先を切り、<27>のうさぎに目と鼻をかきます。

ポイント

市販のスポンジケーキを使って、作り方<15>から作ってもOK。

[スイーツ監修・レシピ制作]福田淳子 [撮影](スチール)回里純子(動画)元気な事務所 [スタイリング]鈴木亜希子

閉じる