■12月23日土曜日 OA |
(1)KHB 東日本放送 (2)HAB 北陸朝日放送 (3)YAB 山口朝日放送 |
(1)ボッケ汁
毎年秋から冬にかけて獲れるボッケ(正式名:ケムシカジカ)という魚を使った鍋。ゴジラのような頭が特徴。皮を残したままぶつ切りにしたボッケと大根・白菜・ネギを入れ、味噌で味付け。ボッケからいい出汁が出るので、味噌とよく合う。ボッケ汁を食べたい方は要予約。
お問い合わせは・・・奥松島和風旅館あけみ荘
住所:宮城県東松島市宮戸大浜2
電話:0225-88-2179
(2)鴨じぶ鍋
江戸時代、大聖寺藩10万石の城下町として栄えた加賀市大聖寺。この地に伝わる伝統鍋が、「鴨じぶ鍋」。鴨は江戸時代から伝わるという、網を天高く放り投げて獲る坂網猟で獲る。朝5時、真っ暗な中での猟はまさに名人芸。鍋は、鴨の髄のエキスも入りいい出汁が出ている。小麦粉と片栗粉をまぶして出汁にくぐらせた鴨肉は、ワサビを付けて食べるとおいしい。3月中旬までいただける。要予約
お問い合わせは・・・ばん亭
住所:石川県加賀市大聖寺東4-11
電話:0761―73-0141
営業:11:30~14:00 17:30~22:00
定休日:水曜(年末年始は29日~3日まで休み)
(3)みかん鍋
山口県内一のみかんの生産地、周防大島らしい鍋が「みかん鍋」。観光協会と農家、漁業者が中心になって周防大島で獲れたみかんと新鮮な魚介類を使った鍋を島の新しい名物にと考え出した。みかんには、鍋奉行の焼印が押されてる。蓋を開けるとみかんがプカプカ。魚のつみれにも細かく刻んだみかんの皮が入っており、みかんの香りが口の中に広がる。この鍋は、島の8つの料理店でいただける。
お問い合わせは・・・周防大島町観光協会
住所:山口県大島郡周防大島町大字久賀4316
電話:0820-72-2134
営業:8:00~16:00 (年末年始は31日~3日まで休み) |
■12月16日土曜日 OA |
ABC 朝日放送 |
*赤穂市坂越湾から、冬の海の幸、海のミルクとも呼ばれる牡蠣をご紹介。
*坂越湾は三方が山に囲まれていて、山からの豊富な栄養分がプランクトンを育ててくれるため 美味しい牡蠣ができます。
・焼き牡蠣 ・おっぱい鍋 ・海の駅しおさい市場 オリジナル料理 浜飯
*お問い合わせは・・・
海の駅 しおさい市場
〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越290-7
TEL:0791-46-8600 FAX:0791-46-8601 |
■12月9日土曜日 OA |
FBC 福井放送 |
*これから旬を迎える若狭地方の自慢の魚、寒ブリを紹介。
*「大敷網(おおしきあみ)」と呼ばれる定置網での漁。この時期、8キロを越える大物が上がることも。
*これから1月中旬まで美浜町の民宿では、ブリのフルコース(全6種類)がいただける。 ・刺身 ・塩焼き ・ブリ大根 ・なます ・ブリ寿司 ・ブリしゃぶ
*お問い合わせは・・・
美浜町観光協会
TEL:0770-32-0222 受付 : 8:30~17:15 (無休) |
■12月2日土曜日 OA |
KHB 東日本放送 |
*塩釜は近海生マグロの水揚げが日本一!この時期、多い日は50t~60tの水揚げがある。そして今、塩釜といえばメバチマグロ!漁場は親潮と黒潮が交わるエサの豊富な三陸の東沖。延縄(はえなわ)漁でとれたメバチマグロは冷凍せずに生のままで水揚げされる。
*お問い合わせは・・・
塩竃市水産振興協議会
TEL:022-364-2222 (月~金 9:00~17:00) |
■11月25日土曜日 OA |
KAB 熊本朝日放送 |
*上田温州というみかんとハッサクを掛け合わせた、糖度が高く酸味がほとんどない柑橘類の品種。今回ご紹介しているのはまだ黄色くなる前のものですが、青い時期でも食べると甘いという意外性を持ったフルーツ。
*お問い合わせは・・・
つなぎ物産ギャラリー グリーンゲイト
TEL:0966-78-2000 |
■11月18日土曜日 OA |
IAT岩手朝日テレビ |
*本州で一番多く鮭が遡上する津軽石川で川ザケ漁を紹介。産卵のために遡上してきた鮭を川に網をかけて獲る。1年間に約15万匹が獲れるが、獲った鮭は卵をとって孵化させるためのもの。
*お問い合わせは・・・
津軽石鮭繁殖保護組合
0193-67-2744 (月~金 8:30~17:00) |
■11月11日土曜日 OA |
HAB北陸朝日放送 |
*先日11月6日に解禁を迎えたばかりの石川県・加賀市のズワイガニをご紹介。
*初日の水揚げ量は昨年より多く、大きさや色も上々。
*『ズワイガニ』に関するお問い合わせは・・・
マルヤ水産
電話 0761-75-2013
営業時間 8:00~18:00
定休日 第二・四水曜日(11月~2月)
※3~10月は毎週水曜休み、祝日の場合は営業) |
■11月4日土曜日 OA |
UX新潟テレビ21 |
*日本海の海の幸を代表する高級魚「ノドグロ」を紹介。
*一般的には「アカムツ」と言うが、ノドが黒いことから「ノドグロ」と呼ばれている。
*『ノドグロ』に関するお問い合わせは・・・
村上市岩船港鮮魚加工直売所
電話 0254-56-7107
営業時間 午前9時~午後5時 無休 |