このようなキーワードを使って、「地球温暖化」という壮大なテーマから「ゴミ処理」のような身近な問題まで、わかりやすく、そして毎日少しずつ考えていきましょう。 |
||
|
|
荒れゆくウミガメの故郷 |
日本を産卵場所とするアカウミガメ。徳島県蒲生田海岸で産卵するアカウミガメは年々減少。その原因は人を守る為の防潮堤により砂浜が減ったことにある。 |
|
|
|
京都にある天然記念物深泥池。外来魚が増えた為、池の生態系が変化。中にはペットとして飼われたものがある。 |
|
|
大空に戻そう! |
豊岡市コウノトリの郷公園では野生に戻そうとする試みが、また町ぐるみで無農薬や河川工事の工夫など昔コウノトリが住めた町に戻そうと取り組んでいる。 |
|
|
イタセンパラを救え! |
大阪・淀川の城北ワンド群。絶滅が危惧される日本の固有種イタセンパラ生息状況を調べたり、市民への呼びかけにより絶滅の危機を救う活動。 |
|
|
共に生きる |
人間の都合で捨てられたペット。排除から共生への道を模索する横浜市磯子区の新しい型の取り組み。 |
|
|
ネイチャーゲーム PART1 |
1979年アメリカのナチュラリストジョセフ・コーネル氏が考案したネイチャーゲーム。五条市立北宇智小学校で11月に開催されたものを取材 |
|
|
ネイチャーゲーム PART2 |
ネイチャーゲームの中から「カモフラージュ」と「目かくしトレイル」を紹介 |
|
|
紅白南天イクラと 紅白団子 |
大根・にんじんの皮を使ったエコおせちの作り方2種 |
|
|
かんたん栗きんとんと ナスの皮の マヨネーズ焼き |
さつまいもの皮を使った栗きんとん ナスの皮と鶏の皮を使ったエコおせち2品紹介 |
|
|
紅白伊達巻きと 煮染めもの |
大根・にんじんの皮を使ったエコおせち2品 |
|
|
〜丹生川・地蔵川〜 |
滋賀県を流れる丹生川、地蔵川の紹介とともに、周辺の木彫りの里 宿場町、醒ヶ井(さめがい)など川の流れる町を紹介する。 |
|
|
〜武庫川〜 |
兵庫県の武庫川を紹介。 上流の武田尾の渓谷、温泉の景色とともに天候によって様変わりする川の姿を見せる。 |
|
|
〜有田川〜 |
高野山 奥の院の前を流れる玉川、そして有田川 二川ダムや鵜飼いなど川と人々の暮らしを紹介する。 |
|
|
〜淀川〜 |
大阪の母なる川、淀川を紹介 その淀川を今でも往復している砂利船とその船を操っている加好さんを紹介する。 |
|
|
〜吉野川〜 |
吉野川とその周辺で川と深く関わって生きる人々の生活ぶりを紹介。 |
|
|
着物エコロジー |
京都祗園の芸妓や舞妓は自分の着ていた古い着物は捨てないで後輩に譲ったり、かばんや布団掛けなどにして再利用している。京都人にとって着物のリサイクルは昔からあたり前のことだった。 |
|
|
エコかるた |
「環境市民」という市民団体がつくった「STOP 地球温暖化カルタ」は地球環境問題を楽しく学習できるように考えたエコかるた。1枚1枚のイラストがとてもユニーク。 |
|
|
活動中 |
環境について学生としてできる活動を続けている京大ゴミ部。昨年ゴミ部が制作した「エコ日めくり」が好評で、今年は「子ども版エコ日めくり」を製作にとりかかる。 |
|
|
|
従来の畳はダニ等の温床になりやすく、問題になっていたが、この畳はイ草を使うのではなく和紙を使って作った畳。見た目も本物そっくりでリサイクルも出来る。 |
|
|
マイカー通勤ですか? |
CO2増加の原因のひとつともなっている車、マイカーでの通勤を控えて大阪府美原町で実験されている「サイクルマンドハスライド」というシステムを紹介しながらマイカー通勤を考える。 |