富澤 一誠
(音楽評論家)
音楽評論家。日本レコード大賞常任実行委員。尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。
現在、ジャパニーズ・ポップス専門の音楽評論家として、広く評論活動を展開。
レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員などを歴任。他に、多数のラジオ番組のプロデューサー&パーソナリティーを勤めている。
著書に『あいつの切り札―松山千春から吉田拓郎まで36人』『MUSIC CHRONICLE』。
2011年06月16日(木)
富澤 一誠
(音楽評論家)
音楽評論家。日本レコード大賞常任実行委員。尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。
現在、ジャパニーズ・ポップス専門の音楽評論家として、広く評論活動を展開。
レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員などを歴任。他に、多数のラジオ番組のプロデューサー&パーソナリティーを勤めている。
著書に『あいつの切り札―松山千春から吉田拓郎まで36人』『MUSIC CHRONICLE』。
2011年06月02日(木)
笠谷和比古(かさや かずひこ)
歴史学者。国際日本文化研究センター教授。国立国文学研究資料館史料館助手、国際日本文化研究センター助教授を経て現職。専攻は日本近世史・武家社会論。
著書『主君「押込」の構造―近世大名と家臣団』で1988年サントリー学芸賞を受賞。
ほか著書に『武士道と現代―江戸に学ぶ日本再生のヒント』『武士道と日本型能力主義』など。NHK『その時、歴史が動いた』など、テレビ出演も数多い。