中野 信子
(脳科学者)
脳科学者。1975年、東京都生まれ。
東京大学工学部応用化学科卒。世界最先端の『脳科学』研究で知られるフランスCEAサクレ研究所を経て、現在、脳や心理学をテーマに研究・執筆している。テレビ番組にも数多く出演し、コメンテーターとして活躍中。
学習法だけでなく、『音楽と脳』『セックスと脳』『香水と脳』など、従来にない脳の分析を得意とする。著書に『世界で通用する人がいつもやっていること』『科学がつきとめた運のいい人』『サイコパス』他多数
2019年11月28日(木)
中野 信子
(脳科学者)
脳科学者。1975年、東京都生まれ。
東京大学工学部応用化学科卒。世界最先端の『脳科学』研究で知られるフランスCEAサクレ研究所を経て、現在、脳や心理学をテーマに研究・執筆している。テレビ番組にも数多く出演し、コメンテーターとして活躍中。
学習法だけでなく、『音楽と脳』『セックスと脳』『香水と脳』など、従来にない脳の分析を得意とする。著書に『世界で通用する人がいつもやっていること』『科学がつきとめた運のいい人』『サイコパス』他多数
2019年11月21日(木)
川島 令三
(鉄道評論家)
鉄道アナリスト。1950年兵庫県芦屋市生まれ。
兵庫県立芦屋高校、東海大学を経て、電気車研究会『鉄道ピクトリアル』編集部に勤務。その後、鉄道専門の出版社『ジェー・アール・アール』設立に参画。現在、鉄道に関する著作の執筆、及びテレビなどで鉄道関係のコメンテーターとして活躍している。『全国鉄道事情大研究』シリーズが10年以上続いた他、『超・新幹線が日本を変える リニア開通2025年の高速鉄道網』『【図説】日本の鉄道 東海道ライン』など著書多数。
2019年11月14日(木)
江部 康二
(医師、高雄病院理事長)
京都府出身の内科医・漢方医。京都大学医学部卒業後、高雄病院に勤務。現在は高雄病院理事長。自らが糖尿病であると気づいて以来、糖尿病治療の研究に力を注ぎ「糖質制限食」の体系を確立した“糖質制限の第一人者”TBS「金スマ」などのTV出演をはじめ、様々なメディアで活躍中。糖質制限ダイエットに関する著書を多数出版。最新の著書「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」は11万部を超えるベストセラーとなっている。
2019年11月07日(木)
花房 観音
(小説家)
1971年生まれ。作家兼バスガイド。
派遣添乗員や旅行会社勤務、映画会社勤務など様々な職を経験する。2009年から小説家を志して、多くの新人賞に応募。
2010年、「花祀り」で第1回団鬼六賞の大賞を受賞し、小説家デビューを果たす。
京都観光文化検定2級を所持する現役のバスガイドをしながら、京都を舞台とした官能小説やホラー小説を主に執筆している。