幕府で勘定吟味役として改革に大志を燃やすかたわら、
柿本平三郎の名で庶民を助けていた右京乃助ですが、幕府内の抵抗勢力に屈して理想を失い、
自らも権力の側に取り込まれてしまいます。
そして、裏の顔・柿本平三郎としての自分を知る者たちを次々と手にかけていきます。
このあと、小五郎は鬼気迫る表情でトドメを刺すと、
右京乃助の体から引き抜いた刀を血ぶりし鞘に納めます。
そして、流れ出す「鏡花水月」――この場面は、まさに鳥肌もの。
東山さんと小澤さんの熱演・撮影スタッフの技術・編集の妙が一体となった名場面でした。
人を殺めることにずっと葛藤を抱えていた源太は「仕事」を終えた後、川端で一心不乱に手を洗います。
そんな源太を不意打ちするように、涼次が背後から投げかけたのがこの言葉でした。
涼次はこう続けます。
裏稼業に生きる覚悟を決めながらも、どこか優しさを忘れることのできない涼次の目には、
罪悪感から逃れるように手を洗う源太の「迷い」が命取りになることが痛感できたのではないでしょうか。
厳しさの中にも、源太を励まそうとする思いやりがあふれた涼次らしい言葉でしたが、残酷なことに、
源太の「迷い」は、のちに彼の命をも奪うことになってしまいます。
(『必殺仕事人2009』第11話「仕事人、死す!!」)
仕事人の過酷な宿命を予感させる名言でした。
もともと田舎の村で寺の後継ぎ・隆生として修業に励んでいたリュウでしたが、
育ての親と許婚のおつうを立て続けに殺され、
晴らせぬ恨みを晴らすため、裏稼業に足を踏み入れました。
苦しみながらもかたきを討ったリュウですが、
人を殺めたショックで思わず嘔吐してしまいます。
父の教えに背いたことへの後悔をにじませるリュウをいたわるように、
彼の背に落ちた花びらをつまみあげ、
おつうの墓に供えてやるお菊。ようやくリュウの表情が和らぎます。
お菊らしい粋な優しさがかいまみえたシーンでした。
去り際、お菊に名を問われたリュウは、ようやくふっきれた表情で「リュウです」と名乗ります。
この瞬間、寺の後継ぎ「隆生」は、仕事人「リュウ」として
生きる覚悟を決めたのかもしれません。
『必殺仕事人2015』でリュウがどんな活躍を見せるか、ぜひお楽しみに。
ケガを負った仕事人の代役に中村獅童さん演じる「胡桃割りの坐坊」を選んだお菊ですが、
この男、ただの代役に甘んじない曲者でした。
仲間とつるむのが大嫌いだと公言するこの一匹狼は、三番筋で仕事を請け負ったお菊の前に現れると、
頼み料に手を伸ばし「これはおいらの仕事だ。よこしな」と仕事を独り占めしようともくろみます。
もちろん、お菊も黙っていません。
「欲しけりゃ、あたしを殺してから持っていけばいい」と啖呵を切ってみせます。
売り言葉に買い言葉、お菊の額に殺し道具である人差し指を向ける坐坊。
しかし、それでもお菊はひるみません。
と受けて立ちます。そこに続くのが、今回の言葉です。
お菊の迫力に、さしもの坐坊もたじろぎ、指を引っ込めました。
ふだん、自らは的を手にかけないお菊ですが、
仲間といつでも心中する覚悟を決めていることが伝わってきます。
なれあいではない、大人の絆が感じられる名言でした。