番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

竹山 隆範の検索結果

20131115日(金) 放送

局長がうるうるともらい泣きするネタ登場!

話し言葉の文字数が瞬時に分かる男!?

間 寛平
新潟県の男子大学院生(25)から。私には特技がある。それは“人が話した言葉の文字数が瞬時に分かる”というもの。たとえば“ナイトスクープ”なら7文字。“局長(きょくちょう)”なら6文字という具合。小さい文字や伸ばし棒なども1文字として数える。今まで自分以外にできる人は、聞いたことも会ったこともないが、インターネットで同じことができる人を偶然見つけた。生まれて初めて、自分と同じ特技を持つ人の存在を知り、ぜひ会って話をしてみたいと思う。できれば、どちらの特技がすごいか、勝負してみたい、というもの。

鍋にお皿がはまった夫婦の悲劇

竹山 隆範
大阪府の主婦(47)から。私たちはバツイチ同士で再婚した中年の新婚夫婦。再婚にあたって新しいものを買うような贅沢はせず、お互いの家にあるものを持ち寄って新生活を始めた。神奈川から大阪に嫁いで2年。よく使うお鍋に、お気に入りのお皿がはさまって取れなくなった。知人も友人もいない大阪で、相談できる人もいない。パート先で“大阪で困ったことがあったら、『探偵!ナイトスクープ』に依頼すればいい”と教わったので、どうか力を貸して欲しい、というもの。

入れ替わった?ボクの自転車

真栄田 賢
鹿児島市の男子大学生(22)から。先日、友人と一緒に大学で昼食を取り、自転車で帰ろうとしたときに友人が急に自転車がないと言い出した。しかし、自転車を止めた場所には、どう見ても友人の自転車が止まっていた。友人は「これは僕の自転車じゃない」と言い張るので、「だったら鍵を刺してみたら?」と提案した。友人はしぶしぶ鍵を刺すと、鍵はスッと開いた。しかし、友人は頑として「これは僕の自転車じゃない」と言い張る。どうも自転車の漕ぎ心地が違うらしい。友人は嘘や冗談を言うタイプではないので、信じてあげたい。友人のために、この自転車の謎を解明してほしいというもの。

閉じる

2013111日(金) 放送

すごい技にみんなびっくり!!

僕が編み出したプロレスの必殺技

真栄田 賢
奈良県の男性(36)から。私はプロレスが大好き。毎日のように風呂上りに布団の上で嫁を相手にプロレス技を研究している“技オタク”。先日、入浴中に今までになかった技を思いつき、さっそく風呂上りに嫁で試すと、即ギブアップを奪えた。これは“テコの原理”を応用したもので、技さえ決まれば体格差のあるプロレスラー相手でもギブアップを奪えるハズと自負している。そこで、実際にプロレスラー相手にこの技を試してみたい。もしギブアップを奪えたら自分で技に命名し、試合で使ってもらえれば、プロレスファンとしても本望、というもの。

弟は鈴虫の鳴きマネ名人

竹山 隆範
福岡県の男性(28)から。現在17歳の僕の弟は、小学校低学年のころから、鈴虫の鳴きマネが得意。草むらの中で鳴かせたら、弟ではなく鈴虫と言っても過言じゃないほど。マネの仕方を教わっても、誰もまったくマネできない。そこで、弟がどれだけ鈴虫に似ているか、調査して欲しい、というもの。

“もずのはやにえ”を見たい!

たむらけんじ
大阪府の男の子(5)から。長男は空を飛ぶものが大好き。遊ぶおもちゃは、飛行機やヘリコプター。読む本は鳥の図鑑。その図鑑の中で紹介されている“もずのはやにえ”に興味を持ち、週末には父親と一緒に探しに行くようになった。しかし、素人には探すのは難しいのか、全然見つけられない。ぜひ長男と一緒に“もずのはやにえ”を探してもらえないか、というもの。

閉じる

20131025日(金) 放送

視聴率調査で顧問と意外な接点が発覚!

恐怖の吊り橋を渡りたい!

澤部 佑
奈良県の女性(64)から。奈良県十津川村にある“谷瀬の吊り橋”を渡らせてほしい。全長297メートル。高さはなんと54メートル。それなのに幅はたったの2メートルしかない日本屈指の吊り橋。これまで何十回と十津川村を訪れて挑戦したが、恐ろしくて渡れない。渡り始めて1、2メートル辺りで、あまりの高さに足がもつれ、座り込み状態になってしまう。一緒に行った友人は助けたり待ったりしてくれず、サッサと渡ってしまう。その背中を見るのが悔しくてたまらない。今度こそと思いながら、初挑戦から30年の月日が経ってしまった。その友人は昨年他界し、私の“谷瀬の吊り橋制覇”を見届けることができなかった。なんとか、谷瀬の吊り橋を克服し、まだ見ぬ“吊り橋の向こう側”を見せて欲しい、というもの。

視聴率調査in淡路

間 寛平
日本各地から寄せられる“ぜひ、うちの街で深夜の視聴率調査をやって下さい”という、たくさんの依頼の中から、今回は大阪市東淀川区をピックアップ。寛平探偵が夜の街を走って突撃調査する。

鼻の毛穴の角栓が見たい!

竹山 隆範
大阪府の女子大生(22)から。私は鼻の毛穴から角栓が取れる瞬間を見ることに喜びを感じる。目を覆いたくなるほど気持ちの悪い時もあるが、見たい欲求のほうが勝り、最終的にはいつも見てしまう。色々な人の毛穴から角栓が取れる瞬間を見たいが、周りの友人や街ゆく人に声をかけて鼻の毛穴を借りることはできない。そこで探偵さんにお願いしたい。私に毛穴から角栓が取れる瞬間をおなか一杯になるまで見せて欲しい。さらに、その角栓動画を永久保存版としてもらえないか、というもの。

閉じる

2013913日(金) 放送

素敵な家族に局長がエールを送る

家事に悩む7歳児

田村 裕
大阪府藤井寺市の男子小学生(7)から。僕は小学2年生、家事手伝いです。僕がダラダラしているからと、ママに「手伝いぐらいはしっかりしなさい」と言われて、毎日学校から帰ると洗濯物をたたんでいる。今は夏だから洗濯物が多くて大変。休日には布団上げ、風呂掃除、掃除機がけに追われ、家事の腕はどんどん上達している。でも、家事の量が多すぎるので、減らしてもらえるよう、ママにお願いして欲しい。ママは手強いので粘れる探偵さんでお願いします、というもの。

野生のニワトリを捕まえたい!

松村 邦洋
鹿児島県の男性(42)から。私は徳之島で保育園を経営しており、ニワトリを1羽飼っている。子どもたちはよく世話をしてくれるが、最近になって子どもたちが「ひとりではかわそう。友達のニワトリが欲しい」と言いだした。友人に相談したところ、友人宅の庭で飼っていた2羽のニワトリが、知らないうちに増えて野生化し、近くの畑を荒らして困っているという。友人は「捕まえてくれたらプレゼントする」と言うので、子どもたちのために捕まえようとした。ところが、ニワトリはとても足が速いうえに飛ぶので、体重99キロの私では全く無理だった。子どもたちのために、1羽でいいので捕まえて欲しい。走っても疲れない探偵さんでお願いします、というもの。

世界的ジャグラーができない普通のこと

竹山 隆範
京都府の男性(32)から。私は大道芸人として活動しており、今年1月に韓国籍の世界的パフォーマーと知り合った。彼は世界60ヵ国以上でパフォーマンス公演を果たし、あのマイケル・ジャクソンの前でも技を披露している。それほど器用なパフォーマーなのに、唯一、普通の人が当たり前に出来る事が、彼には出来ないらしい。それは「うがい」。上を向いてガラガラとのどを洗う「うがい」が、彼は生まれてこの方一度もできたことがないという。彼にとって、どんな難易度の高いジャグリングよりも「うがい」のほうが難しいという。彼は一度でいいから「うがい」がしてみたいというので、夢をかなえてあげて欲しい、というもの。

閉じる

2013823日(金) 放送

爆笑ネタが続々登場!

美味しいザリガニ料理を作りたい

たむらけんじ
大阪府の女性(30)から。半年前から、梅田で立ち飲み屋を営んでいる。私が目利きした美味しい魚を食べてもらおうと頑張っているが、売り上げは芳しくない。そこで、お客さんに喜んでもらえる“目玉メニュー”にしようと、最近“ザリガニ”をメニューに加えた。シンプルに素揚げしただけのものだが、見た目の楽しさでそこそこ注文が入る。殻が硬く身も小さいので、いつも「おいしくないですよ」と言いながら出している。お客さんにこんなことを言うのも、もう嫌になったので、一緒に美味しいザリガニ料理を考えてもらえないか、というもの。

膝をかむとモジャっとする?

石田 靖
愛媛県の男性(25)から。先日、家で妻の膝をかんでみたら、妻は痛がるでもなく「なんかモジャーとする」と言いだした。もう片方の膝をかんだら、やっぱり「モジャーっとする」と大騒ぎになった。そこで、妻に僕の膝をかんでもらったが、かみ方が今一つだったのか、僕は「モジャー」としなかった。僕も「モジャー」としたいので、「モジャー」が何なのか調べて欲しい、というもの。

宮崎の不思議な井戸

竹山 隆範
徳島県の男性(61)。11年前に、宮崎県の青島という小さな島にある、青島神社に観光で訪れた。そこには、海に囲まれた地形なのに、まったく塩分が含まれていない真水が出るという、神話にも登場する井戸が祭られていた。井戸の吐水口には、龍の飾り物が備え付けられ、龍の口からご御神水が吹き出すようになっていた。訪れたころは、井戸は枯れて水が出ないと聞いていたが、いたずら心で龍の顎をコチョコチョと撫でると、龍の口から水がツツーと流れ出てきた。不思議に思い、しばらく流れる水を見ていたが、他を回って再び井戸に戻ると、水は止まっていた。そこで、もう一度、龍の顎を撫でると、また水がツツーと流れ出てきた。顎の下を覗いてもスイッチなどはついておらず、なぜ水が出るのか不思議で仕方がなかった。近くのお土産屋さんで店の人にその話をすると、「聞いたことがない」と言われてしまった。11年経った今も、気になって仕方がないので、この謎を解き明かしてほしい、というもの。

閉じる

2013816日(金) 放送

過去の名作が再び登場

元ヤンキーがヤンキー嫌いの彼女に告白!

竹山 隆範
横浜市の男性(28)から。1年前から付き合っている3つ年下の彼女にプロポーズしたいと思うが、その前に超えなければいけない壁がある。実は2年前までバリバリのヤンキーで、頭には剃り込みを入れ、夜な夜な仲間とコンビニの前でたむろし、繁華街で喧嘩ばかりしていた。ある出来事がきっかけで、2年前から服装や生活態度を更生したため、彼女はヤンキー時代の僕を知らない。真面目な彼女はヤンキーが大嫌いで、街でヤンキーを見かけるたびに「あんな人たち大嫌い」と言う。一生を共にする相手に自分の過去を知ってもらい、その上でプロポーズしたいが、嫌われるのが怖くてできない。僕の人生をかけたカミングアウトと、プロポーズに力を貸して欲しい、というもの。

謎の木登り親子!?

田村 裕
北海道の主婦(37)から。家の近くに公園に謎の“木登り親子”がよく出没する。顔がいかついお父さんと、小学校高学年くらいの男の子で、男の子は上半身裸で短パン姿。2人とも裸足で、黙々と木に登る男の子をお父さんが指導している感じだ。どういう目的でそんなことをしているのか。昼間からお父さんが付きっ切りなので、どんな仕事をしているのか、とても気になるが、お父さんのいかつさから、声をかける勇気がない。その親子の正体を調べて欲しいというもの。

背中に現れた謎の手!?

長原 成樹
三重県の男性(37)から。今年8月14日に、友人たちと福井県の海に遊びに行った。バーベキューの食材を調達しようと、僕はボディーボードに腹ばいになり、プカプカと海に浮かんで釣りをした。3時間後に浜に上がると、友人たちが一斉に「背中どうしたんや」と騒ぐので、鏡で見ると僕の背中に女の人の手形がついていた。しかも僕の体を両手でぐっと掴んだような跡。お盆だったため、友人たちは「霊がぶら下がって海に引きずり込もうとしたのではないか」とまで言い出した。ただ海に浮かんでいただけなのに、本当に霊の仕業なのか。1ヶ月経つが、まだ背中には手形の跡が残っている。これはいったい何なのか、調査して解決して欲しい、いうもの。

閉じる

201389日(金) 放送

過去の名作が再び登場

自分に瓜二つの青年に会いたい!

竹山 隆範
京都市の浪人生(19)から。先日、予備校から帰る途中、太秦映画村近くで突然、おばあさんに「カズやないか。こんなところで何してるんや!」と声をかけられた。初めて人違いされたことに動転して、「違います」とだけ答えると、おばあさんは「ごめんなさい。でもよう似てるわ」と言って、僕をずっと見ていた。その日から、僕はカズくんのことが気になって、勉強に集中できない。このままでは、また受験に失敗しそうなので、カズくんを探して欲しい、というもの。

秘密の地下基地を作りたい!

桂 小枝
大阪府の男子小学生(10)から。僕たちは世界征服をたくらむ悪の組織、真・ダークズだが、世界征服のために地下基地が欲しい。最初は自宅の庭で地下基地を作ろうとしたが、みんなで1メートルほど掘ったところで水道管が出てきて、お父さんに怒られた。新しい地下基地を作る場所を探しているが、学校の校区内では見つからない。地下基地を作るために、掘っても誰にも叱られない場所を探して欲しい、というもの。

母の卒業アルバムに心霊写真!?

松村 邦洋
大阪府の女性(25)から。実家で母の高校時代の卒業アルバムを見ていて、違和感を覚える写真を見つけた。それは、A組からH組まで8クラス分の集合写真のうちの一枚。G組の集合写真に、どう見ても奇妙な人物が写りこみ、まるで心霊写真のようだ。F組だった母はその人物に見覚えがなく、高校時代の友人とも今は連絡を取っていないため、ことの真相を確かめることができない。出産を控えているため、一日でも早くすっきりした気分になって、明るい育児生活をスタートさせたい、というもの。

閉じる

2013726日(金) 放送

爆笑の動物ネタ登場!

父とだけ散歩しない犬

長原 成樹
大阪府の主婦(40)から。父が飼っている9歳の老犬・ルイは、人が大好きで誰とでも散歩に行く。しかし、なぜか父とだけは絶対に行かない。父と一緒だと、家からも出ない。以前は私が毎日通ってルイの散歩をしていたが、60歳を超えてリタイアした父は、小豆島に引っ越して隠居してしまった。とても通えないので、このままでは父もルイも運動不足になってしまう。なんとか父とルイが元気なうちに、一緒に散歩に行けるようにしてもらえないか、というもの。

空中のスイカを指で割る!?

田村 裕
奈良市の男性(44)から。昨年、ある空手家がスイカを指先で突いて割っている写真を目にした。それは“貫き手(ぬきて)”という技で、空手家たちが強靭な指を手に入れて初めてできるもの。そのために、指たて伏せや砂を突いたりして鍛えるらしい。私はそんな鍛錬をしたことは無いが、整体師という仕事柄、指の強さには自信がある。ダメ元で挑戦してみたら、真っ二つに割れたので驚いた。いいストレス解消法になるため、昨夏は20個ほどのスイカを“貫手”で割って食べまくった。今年は、更に難易度の高い技に挑戦したい。それは“貫手空中スイカ割り”。1人がスイカを放り投げ、もう1人がそのスイカを“貫手”で割るという危険な技。この挑戦にはスイカを投げてくれる人が必要だが、誰も引き受けてくれないので、探偵さんの力を貸して欲しい、というもの。

祖母と仲直りがしたい!

竹山 隆範
東京都の女子大生(19)。現在私が通っている大学は、昼間と夜間の学部がある。昼間は「頭が良い」といわれる大学だが、夜間は決してそうではない。私は昼間の学部に落ち、夜間学部に行くことになった。それがコンプレックスで、昔からとても教育熱心なおばあちゃんには伝えてなかった。上京後初めて帰省したときに、そのことをなぜかおばあちゃんが知っていたことから口論になり、生まれて初めておばあちゃんを泣かせてしまった。それから1年あまり、おばあちゃんと顔を合わせていない。早く仲直りがしたいので、助けて欲しいというもの。

閉じる

2013628日(金) 放送

探偵OBが顧問として久々に登場!

完成しない10円ゲーム

竹山 隆範
千葉県の男子中学生(12)から。“駄菓子屋ゲーム”の“10円ゲーム”が大好き。その理由は、古びた感じとギャンブル性が高いところ。ところが近所にそのゲーム機を置いているところがないので、自分で10円ゲームの“新幹線ゲーム”を作っている。作り始めて半年経つが、景品が出てくる仕組みが難しく、どうしても完成させることができない。探偵さんの力を貸して欲しい、というもの。

孫太郎虫を食べたい

長原 成樹
福岡県の男性(78)から。近頃はサプリメント全盛時代だが、私が子どものころは戦時中でみんな栄養状態がよくなかった。当時の私は元気な子どもだったが、友人の1人が病弱で栄養補給のために「まごたろう虫」という虫を食べていたと聞いた。その虫を食べると栄養がついて元気になるらしい。焼いて粉末にして食べると聞いた記憶はあるが、大きさや形など、詳しいことはわからない。80歳を目前にし、体力の衰えを感じている今、私にはこの「まごたろう虫」が必要だと思う。もし本当に食べて元気になるのなら、ぜひ「まごたろう虫」を食べてみたいので、一緒に探して食べてもらえないか、というもの。

犬のブルブルにあこがれる父

たむらけんじ
京都府の女性(17)から。探究心の強い父がとてもやりたがってることがある。それは犬と同じようにブルブルをすること。家で飼っている柴犬が、ある日ブルブルと体を震わせたのを見て父が「なぜ、犬はブルブルができて人間はブルブルができないんだ。理不尽だ」と言い出し、それ以来色々と研究している。最近、なんとなくコツがわかったらしいが、まだ納得していないようだ。そこで、私も父を応援するので、父の願いをかなえて欲しい、というもの。

閉じる

201367日(金) 放送

スーパーおばあちゃんに局長が感動!

90歳のスーパーおばあちゃんの水泳

竹山 隆範
広島県の主婦(72)から。高知県に住む母は、もうすぐ91歳になるが、好奇心旺盛で若々しいスーパーおばあちゃんだ。携帯電話を使いこなし、毎日車を運転して買い物や食事に行くなど、生活ぶりを見ていると200歳まで生きそうな勢いがある。そんな母が今頑張っているのは水泳。まったく泳げなかったが、1年半前の89歳のときに習い始め、今では「クロールで25m」泳ぐことを目標に頑張っている。ただ、あと少しのところで力尽きて足がついてしまい、なかなか達成できないらしい。そこで、母がクロールで25m泳げるように、応援して欲しい。クロールが達成できたら、背泳ぎでも25m泳げるようになりたいらしいので、そちらも叶えて欲しいというもの。

化石を愛する少年

石田 靖
兵庫県の男子小学生(小6)から。僕は化石が大好きで、世界にある色々な化石を見てみたい。大昔に住んでいた生き物の化石を、発掘したり見たりしたい。周りに化石好きの人がいないので、化石の話を思う存分にしてみたい、というもの。

寝てないと言い張る父

田村 裕
兵庫県の女性(26)から。父はいつも居間でゴロゴロとうたた寝をする。しかし、どれだけ大きないびきをかいていても、白目をむいていても、ヨダレを垂らして大口を開けていても、絶対に寝ていたと認めない。「こんなところで寝たら風邪ひくから、布団で寝たら」と注意しても「俺は寝てへん。ちゃんと起きとる」と主張する。その言い方が偉そうで、とにかく腹が立つ。父に「寝とった」と認めさせ、今までの悪態を謝罪させて欲しい、というもの。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025711日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    TVer

    2025年74日放送分
    無料配信中!!

    TVer 画像

    頭髪に危機感を抱く男6人兄弟、孫に20年ぶりのバク転・バク宙を見せたい還暦祖父、自ら作詞作曲した歌を愛息子に心地よく聴いて欲しい母…と家族愛を描いた爆笑&感動の3連発!

    • ハゲに悩む6人兄弟田村 裕
    • バク転・バク宙をしたい60歳桂 二葉
    • 息子が不機嫌になる自作の子守唄真栄田 賢