番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

竹山 隆範の検索結果

20091120日(金) 放送

今夜も爆笑ネタ満載!

開かなくなった鍋のフタ

竹山 隆範
大阪府の主婦(48)から。先日、肉まんを蒸していたところ、蓋が鍋にすっぽりハマって抜けなくなった。色々手を尽くしたが、まったく抜けないので助けて欲しい。どうか、肉まんが腐る前に急いできて欲しい、というもの。

爆笑!小ネタ集!!

石田 靖
「近所の犬は犬用の靴を履くと、アホの坂田利夫さんの歩き方になる」(大阪・主婦)や「プロボクサーは動体視力がよく、機敏なので“あっち向いてホイ”に絶対負けないハズ」(兵庫県・男性)など、6つの不思議な疑問や謎に応える。

謎の井戸から金が出た!?

たむらけんじ
大阪府の男性(50)から。大発見をした。大阪で飲食店を経営しており、この夏、本店を東心斎橋に移転させたら、引越し先の建物の地下から古い井戸が出てきた。江戸時代ぐらいからありそうな古い井戸で、試しに水をくみ上げたところ、水の中から“金”らしきものを発見した。この辺りは昔、遊郭があって大変栄えていたらしいので、きっと“金”だと思う。ぜひ井戸から取り出して、一緒に大儲けしないか、というもの。

閉じる

20091113日(金) 放送

ある意味でスゴイ人たちが登場!

友達のYくんにスゴイと言わせたい

竹山 隆範
福岡県の男子中学生(13)から。親友のYくんの中で僕は“ダメな人”のイメージが定着して、困っている。確かに僕は、勉強もスポーツもダメだが、何か一つくらい“スゴイ”と言ってもらえるところがあると思う。Yくんに本音で“スゴイ”と言わせられるような、僕の“スゴイところ”を探して欲しい、というもの。

日本最高齢!?94歳のホステス

長原 成樹
大阪府の男性(47)から。出張で福岡県・博多に行った夜、たまたま入った店でツヤコという94歳のホステスさんに出会った。その店は昼が喫茶、夜はお酒を出す店だが、店内にいるのはツヤコさんだけ。席に着くと、注文を聞くこともなく、ツヤコさん自身の人生を語り始めた。10分ほど話を聞いた後でお酒を注文すると、杖も使わずに歩き出し、お酒とつまみを用意してくれ、私がタバコをくわえると、“サッと”とは言えないが、火をつけてくれた。会話の内容は、ほぼツヤコさんの人生についてだったが、2時間ほど楽しくお酒を飲むことが出来た。世界最高齢の現役ホステスさんではないかと思うので、ぜひ一度探偵さんも遊んでもらってください、というもの。

画家になりたい両親

松村 邦洋
青森県の男性(42)から。両親が突然「本業を捨てて画家になる」と言い出した。両親は35年ほど前から油絵を描いており、ピカソ風のものやゴッホ風のものもあるが、素人の私には上手いのかどうか分からない。家には100点以上、2人の油絵があるが、一度もプロの目で評価してもらったことがないらしい。こんなことで、画家になれるものなのか。現実を教えてやって欲しい、というもの。

閉じる

20091030日(金) 放送

お悩み解消ネタに大爆笑!

世にも不思議なメロディー

たむらけんじ
石川県の主婦(40)から。おもちゃから出るメロディーのことで、家族でモメている。私と主人とでまったく違うメロディーに聞こえるためだ。高2の娘は私と同じで、高1の息子は主人と同じに聞こえるので、1つの同じ音楽でも男女の違いで聞こえ方が違うのか。私はギター、娘はピアノを習っており、息子はバスケ、主人は日曜大工が趣味なので、うちの男性たちが音痴なのか、調べて欲しい、というもの。

あるニューハーフの悩み

竹山 隆範
兵庫県のニューハーフ(30)から。姫路のニューハーフ・ラウンジで働いており、自分で言うのもおかしいが、あまりにも恵まれた容姿をしている。ニューハーフ業界では、ある意味、日本でトップクラスだと思う。その容姿ゆえの悩みの数々を解決して欲しい。ちなみに、素っぴんだと中川家の礼二さんに似ていると言われ、メイクするとベッキーにそっくりです、というもの。

トンボの目を回したい

田村 裕
京都府の女性(21)から。私と2つ下の妹の間で昔から不思議に思っている事がある。それは、漫画でトンボを捕まえるときに、トンボの目に向かって指をグルグル回して、捕まえるというシーンをよく見かけるが、そんな事が本当にできるのか。さらに、それをやり続けると、トンボが気を失い、止まっている場所から、ポロリと落ちると聞いたことがある。そんな事が出来るなら、ぜひやってみたい、というもの。

閉じる

2009102日(金) 放送

局長と顧問が思わず涙する依頼が・・・

幻の喧嘩ゴマをもう一度!

長原 成樹
宮城県の男性(39)から。小学生のころ、仙台市の子どもたちの間で“喧嘩ゴマ”が大ブームだった。ルールは、紐を使って相手のコマに思いっきりぶつけ、相手のコマを倒したら勝ち、というもの。コマは仙台駅の東口にあるコマ屋の職人さんの手作りで、好みを指定して注文すると、その場で木を削って作ってくれた。小3の息子にかつて私が熱中した“喧嘩ゴマ”の楽しさを教えたいが、今では町並みも変わってコマ屋を見つけられず、ネットで探してもわからなかった。どうか当時の職人さんを探して、当時私が愛用していた“そろばん台形五段”を作ってもらいたい、というもの。

おばちゃんのサナギは生きている?

松村 邦洋
奈良県の男性(31)から。職場の近所に住む85歳のおばあちゃんが、謎のサナギを飼っている。去年の秋、おばあちゃんが買った白菜についていた、体長10センチを越える見たことがない芋虫を「どんなチョウが生まれるんだろう」と、とても可愛がっていた。冬の間に芋虫はサナギのようになり、温かくなれば羽化すると思っていたが、いまだに羽化する気配がない。心配したおばあちゃんから相談を受けたので、このサナギは羽化するのか、もう死んでしまっているのか、調べて欲しいというもの。

甲冑を着て山城に登りたい!

竹山 隆範
京都府の男性(27)から。56歳の父は、不景気のあおりで会社が倒産し、定年まであと4年で失業した。今は昔からの趣味である山城巡りを生きがいに過ごしている。ところが最近「戦国時代の武将たちは“甲冑”を着て、山城を駆け巡ったのだから、自分も“甲冑”を着て、山城を駆け巡るべきではないか?」と言い出した。近頃はそのことが気になり、山城散策にも集中できないようだ。どうか、父が山城散策に集中できるよう、探偵さんに父と一緒に甲冑を着て、山城を駆け巡ってもらえないか。そして、なぜ父がそんなことを思い立ったのか、真意を探ってもらえないか、というもの。

閉じる

2009918日(金) 放送

切実な悩みを一挙に解決!

新垣結衣の写真集が買えない!

桂 小枝
奈良県の男子中学生(14)から。女優の新垣結衣さんの大ファンで、写真集を買いたいが、恥ずかしくてどうしても買いに行けない。気弱なので本屋さんに行って、レジの人に「新垣結衣さんの写真集を下さい」なんて、とても言えない。どうか、写真集を買うのを手伝って欲しい、というもの。

謎の和歌山弁CM?

長原 成樹
和歌山県の女子小学生(12)から。和歌山だけで流れているテレビCMがあるが、意味が分からない。それは和歌山弁の人と標準語の人が2人で掛け合うもので、和歌山弁の人が「ころしもな!」とか、「ぼっきんこ!」とか、「てんてらてん!」と言うと、そのたびに標準語の人が「何のことですか?」と困ってパニくるという内容。しかし、和歌山に住んでいる私も、友達も、両親も何のことだかわからない。他府県の人に意味を聞かれても、答えられないので、こっそり調べて下さいというもの。

苦しそうに寝る父を助けて!

竹山 隆範
京都府の女子大学生(19)から。父は仕事が忙しく、帰宅はいつも遅い時間で、晩酌をしながら食事をするが、食べながら崩れるようにコテンと寝てしまう。起こしても起きないため、リビングに布団を敷いて寝かせている。父は布団の上なのに、腕を枕にしたり、足をくの字にまげて寝たり、変なポーズで寝る。疲れて帰ってきたのに、そんな寝方で疲れが取れるのか、心配している。家族全員、父が安らいで寝ている姿を、一度でいいから見たい、というもの。

閉じる

200994日(金) 放送

長年の悩み&願いをスッキリ解決?!

手の震えが止まらない女

田村 裕
大阪府の女性(35)から。小4のときに縦笛のテストで、極度の緊張から手が震えすぎ、笛が吹けなかった。それ以来、緊張すると手が震える。そのうち治ると思っていたが、激しさが増す一方だ。喫茶店で働いたときはコーヒーカップを運べず、男性と食事に行ってもフォークを持つ手が震えて食べられなかった。このままでは、結婚するときに憧れの“三三九度”ができない。何とかして欲しい、というもの。

鳥羽一郎の頭を刈りたい!

竹山 隆範
長崎県の男性(45)から。壱岐島で長年床屋をやっている。漁師町で男っぽい髪型を好む人が多く、演歌ファンが多い土地柄でもあり、特に人気が高いのが“鳥羽一郎さん”。長年いろいろな人から「鳥羽さんみたいに」と言われ、刈り続けるうちに、本物の鳥羽一郎さんの頭を散髪してみたいと思うようになった。腕に自信があるので、何とか演歌の王様、鳥羽一郎さんの頭を刈らせて欲しい、というもの。

ジャンジャン横丁は竜宮城?

桂 小枝
秋田県の男子高校生から。塾の先生から、大阪にはジャンジャン横丁という不思議な商店街があると聞いた。そこでは、昼間なのにみんなお酒を飲んでいて、その商店街を通ろうとすると、入口では素面の人間も出口では酩酊状態になってしまう。それも、1円のお金を持っていなくても、飲めるらしい。そんな竜宮城のようなところが大阪にあるのか、調べて欲しいというもの。

閉じる

2009724日(金) 放送

爆笑!総集編!

「オープンウォーター2」で生き残る!?

竹山 隆範
豪華ヨットでクルージングする男女6人が、ヨットに上がるハシゴを用意し忘れて大海原に飛び込んだために、誰も船に上がることができず、次々と死んでいくという映画「オープンウォーター2」。このDVDを見た兵庫県の男性(35)が、生き残る秘策があると、会社の友人たちに竹山探偵を加えて人数を合わせて、映画の状況を再現して果敢に挑戦した爆笑ネタ。

ガォーさんが来るぞ!

長原 成樹
1歳から9歳まで計5人の子どもがいるが、毎晩なかなか寝ないので「寝ないと、ガォーさんが食べに来る」と脅している。最近は効果がないため、めちゃくちゃ怖いガォーさんを出して欲しいという兵庫県の男性(33)のために、成樹探偵が強烈なインパクトを与えるガォーさんに変身した爆笑ネタ。

亡き父にそっくりな飯田選手

松村 邦洋
7年前に亡くなった父は、元プロ野球選手の飯田哲也さんにそっくりで、中学の野球部の監督だった。父とのキャッチボールが一番の思い出だが、6歳下の弟にはそれがない。飯田さんに弟とキャッチボールをしてもらえないかという長崎県の男性(18)のために、松村探偵が奔走した感動巨編ネタ。

爆笑!小ネタ集!!

桂 小枝
「すんまへん、通りまっせ」(大阪・男性)、「6年間開かずの天袋」(岡山県・女性)、「人は驚いた時、持っているものを落とすのか?」(大阪・女性)などの素朴な疑問や謎に、桂小枝探偵が小枝ワールド満載に解明した爆笑ネタ。

閉じる

2009710日(金) 放送

恐怖(?)の遊具に顧問が興味津々!!

はっさくをキャッキョロッキョしてください

竹山 隆範
アメリカオハイオ州の主婦(30)から。仕事先で一緒だった宮崎県出身の日本人の方と果物の話をしていて、その人が「子どものころ、ばさま(婆様)がよく、ハッサクをキャッキョロッキョにしてくれた」と言い出した。“キャッキョロッキョ”とは一体何なのか。よくわからなかったが、適当にあいづちを打ってしまい、聞くチャンスを逃してしまった。“キャッキョロッキョ”とは何なのか調べて、ぜひハッサクをキャッキョロッキョにしてください、というもの。

爆笑!小ネタ集!!

たむらけんじ
「ドラえもんの声で起こしてくれる目覚まし時計が家にあるが、最近その声がどんどん“おっさん”になってきた」(京都・男性)や「頭が大きすぎて自分に合う帽子がないので、探して欲しい」(岡山県・男性)、「きつく1回結んだ髪の毛をほどく方法を伝授します」(長野県・男性)など、7つの素朴な疑問や謎を調査する。

恐怖のグルグル公園

田村 裕
東京都の主婦(31)から。以前、ナイトスクープでグルグル回る謎の遊具を調査していたのを見たが、弟が小学生のときに遠足で行った公園には、グルグル回る遊具が何種類もあったらしい。その公園に行ってみると、確かにグルグル遊具が点在していた。初級編というコーヒーカップのようなものから、もっとも手ごわいパラボラアンテナ風のものまで数種類を試してみて、死ぬ思いをした。どれもこれも、とにかくやたらと早くグルグル回り、なかには自力では止められないものもあり、楽しいというより、とにかく辛く苦しいものばかり。しかし、周りから見るとそんなに早くも、苦しくも見えないので腹が立つ。私たちには楽しみ方がわからないので、楽しく遊べるものなら遊んでください、というもの。

閉じる

2009619日(金) 放送

新探偵登場!

妻は人間方位磁石!?

竹山 隆範
岐阜県の男性(26)から。僕の妻は“人間方位磁石”。どこにいても、横になるだけで頭がどちらの方角を向いているのか、言い当てることができる。もし山で遭難しても、横になれば方角がわかるので、脱出できると思う。ぜひ、調査して欲しいというもの。

パラダイス東筑波ユートピア?

桂 小枝
東京都の男性(36)から。ついに関東平野の端っこでパラダイス、いやユートピアを発見した。その名も“東筑波ユートピア”。かわいらしいのから、恐ろしいものまで、色々な動物が園内にいて、そこらじゅうをウロウロしており、たいがいの動物がさわれる。お猿のショーはグタグタ感がとっても魅力的で、園内に宿泊することもできる。少し寂しい水族館や、どれだけ長いかわからないすべり台もあった。空いていてノビノビできるが、この素敵な楽園があまり知られていないのは、もったいない。どうか、あの人を送り込んでください、というもの。

小学校のときの恩師に会いたい!

田村 裕
愛知県の男性(46)から。子どものころ、父の仕事の都合で小学校を3回、中学校を3回転校したが、どうしても忘れられない先生が1人いる。小2のときに担任だった先生で、転校が決まった日に、わざわざ自宅近くの公園で遊んでいた私を訪ね、私のために選んでくれた本と、先生自身が考えて色紙に書いて下さった一編の詩を、涙を流しながらプレゼントしてくれた。たび重なる引越しで、本も色紙も行方がわからなくなったが、色紙の詩は記憶から離れなかった。大人になるほど身にしみる詩なので、20年ほど前にギターで曲をつけて歌ってきた。先生は私のことを忘れているかもしれないが、40年ぶりに先生にお会いし、その曲を聞いて頂きたい。その詩と共に人生を歩んで来たことを報告したいというもの。

閉じる

200965日(金) 放送

驚きの調査結果に局長感激!

指を使わず電話をかける!?

竹山 隆範
大阪府の女性(20)から。劇場版の「名探偵コナン」のワンシーンに、公衆電話の受話器さえ上がっていれば、“ピッポッパッ”とボタンを押さなくても、自分の声でボタンを押すときの音をきちんと発声したら、電話が通じるというものがあった。本当に出来るのか、気になるので調べて欲しいというもの。

娘はどこに寄っている?

松村 邦洋
大阪府の女性(35)から。4人の子どもを持つ母だが、5歳の三女は大阪のおばちゃん丸出しの性格。街で平気で知らない人に話しかけ、その方が返事をしたら最後、どこまでも付きまとう。よく言えば社交的、悪く言えば図々しい子どもだ。保育園が休みの日は、必ず朝10時ごろに家を出て、お昼ご飯を食べる以外は、一日中外出している。出かけるときは手ぶらだが、帰ってくるときは、お菓子をもらったり、口の周りにソースの跡があったりする。そこで、彼女のあとをつけて、行きつけの方たちの家を確かめて欲しい。これまでのお礼をして、失礼なことをしていないか、確かめたいというもの。

父が写った写真!?

長原 成樹
愛知県の主婦(44)から。2年前、新聞で紹介していた写真展の出展作品の中に、父らしき人が写っているのを見つけた。それは浅草の風景を写したもので、その人物の背格好が父によく似ていて、顔は印刷物のためはっきりしないが、やはり似ていた。父は浅草が好きでよく行っていたので、可能性があると思う。東京に住む両親に新聞を見せると、父は「ワシかもしれん」と言ったが、母は違うと否定的だった。その後新聞を無くして忘れていたが、今年の2月に父が亡くなり、ふとそのことを思い出した。そこで、その写真を撮った方を探して欲しい。実物の写真を見て、もしそれが父だとわかったら、その写真をもらいたい、というもの。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

202588日(金)
よる
1117分~ 放送

※8月8日(金)は、「熱闘甲子園」が放送休止の場合、よる11時17分から放送。
※8月1日(金)は、「世界水泳シンガポール2025」放送のため、休止いたします。


coming soon!!
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    TVer

    2025年725日放送分
    無料配信中!!

    TVer 画像

    祖母の死から立ち直れない母の背中を押す、ナイトスクープ自慢の「“涙”アベンジャーズ」!?

    • 亡き祖母が遺したらっきょうせいや
    • 虹色に輝くチョウトンボ石田 靖
    • 超難関!大型トレーラーで縦列駐車桂 二葉