火曜日
5月10日
八幡市の男山周辺は竹林の多い地域。「八幡たけくらぶ」は放置され荒れ放題だった竹林を整備しているボランティアグループです。
竹と樹木のすみ分けをすることで里山を再生させようと活動しています。
竹と樹木のすみ分けをすることで里山を再生させようと活動しています。
八幡たけくらぶ | http://www7a.biglobe.ne.jp/~takekurabu/
水曜日
5月11日
和の情緒が漂う松花堂庭園には、江戸時代の石清水八幡宮の僧・松花堂昭乗の茶室が再現されています。
文化人としても名高い昭乗は四つ切りの箱を絵の具箱として愛用していました。この箱が松花堂弁当のきっかけとなったものです。
文化人としても名高い昭乗は四つ切りの箱を絵の具箱として愛用していました。この箱が松花堂弁当のきっかけとなったものです。
松花堂庭園・美術館 | 075-981-0010
京都吉兆 松花堂店 | 075-971-3311
京都吉兆 松花堂店 | 075-971-3311
木曜日
5月12日
八幡市にちょっと変わったお寺と神社があります。
単伝庵は「らくがき寺」とも呼ばれ、壁に直接願い事を書いていいお寺。
そして飛行神社は、明治時代に日本で初めて動力飛行機を飛ばした二宮忠八が創建した神社です。
単伝庵は「らくがき寺」とも呼ばれ、壁に直接願い事を書いていいお寺。
そして飛行神社は、明治時代に日本で初めて動力飛行機を飛ばした二宮忠八が創建した神社です。
単伝庵 | 075-981-2307
飛行神社 | 075-982-2329
飛行神社 | 075-982-2329
金曜日
5月13日
木津川に架かる上津屋橋は別名「流れ橋」。川が増水した時、水の抵抗を減らすためにわざと橋板が流れるようになっています。
橋板と橋脚をワイヤーで結んでいるので、水が引いた後にワイヤーをたぐり寄せれば元通りになります。
橋板と橋脚をワイヤーで結んでいるので、水が引いた後にワイヤーをたぐり寄せれば元通りになります。