ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2011年9月12日から9月16日 /滋賀・大津
先週の行き先次週の行き先
月曜日
9月12日
石山寺
石山寺は源氏物語発祥の地として知られています。
紫式部だけでなく、その後も松尾芭蕉、島崎藤村など多くの文人をひきつけ、ひらめきを与えてきた石山寺。その中心に「硅灰石」と呼ばれる巨大な石があります。
国の天然記念物に指定されているこの石は、お寺の名前の由来にもなっています。
石山寺 | 077-537-0013
月曜日の写真
#553
火曜日
9月13日
大津の旅のススメ
琵琶湖沿いには大正時代から残る懐かしい街並が、内陸部には日本の原風景を思わせる棚田地帯が広がる大津。千年の歴史を誇るおごと温泉の宿では、どこかほっとする味わいの郷土料理を振舞ってくれます。
五感を優しく満たしてくれる、そんな大津をぜひ旅してみてください。
里湯昔話 雄山荘 | 077-578-1144
火曜日の写真
#554
水曜日
9月14日
組紐
大津市には江戸時代から続く組紐の工房があります。
創業から受け継がれてきた組台と職人技が生む組紐。より着物や帯に合うようにと、素材の絹糸は季節の草木で染めています。
草木染の組紐には、日本で古くから大切にされてきた和の彩りを伝えていきたいという思いも込められています。
藤三郎紐 | 077-522-4065
水曜日の写真
#555
木曜日
9月15日
堅田の落雁
近江八景の一つ、堅田の落雁。琵琶湖に浮かぶ浮御堂に雁が降り立つ光景が称えられ、多くの人を虜にしてきました。その浮御堂のすぐ近くにある和菓子屋さんでは、堅田の落雁にちなんだ干菓子を作っています。
上品な和三盆の甘みは、近江八景と共に街の名物になっています。
御菓子司 金時堂 | 077-572-0061
木曜日の写真
#556
金曜日
9月16日
琵琶湖を空中散歩
今年の夏、びわ湖バレイにグリーンシーズン限定のアトラクション「ジップライン・アドベンチャー」が誕生。ワイヤーを使って、飛んでいるような感覚といろんな目線が楽しめます。
一番の興奮と感動が味わえる最終コースは、琵琶湖の上を散歩しているような気分が味わえます。
びわ湖バレイ | 077-592-1155
金曜日の写真
#557

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る