火曜日
                      2月7日
                    
冬の寒い時期にだけ作られる「淡路そうめん」。180年ほど前から続く伝統の手延そうめんです。気温・湿度・時間に気を使いながら一つ一つ手作業で細く延ばしていく様は、まさに職人技。冬は温かい「にゅうめん」がオススメです。
                         
                            
                            淡路手延素麺協同組合 | 0799-52-0701
                      
                      

水曜日
                      2月8日
                    
冬のレタス出荷量、全国一位の南あわじ市。サラダはもちろん、焼そばなどに入れるのもオススメ。淡路島レタスを使ったハンバーガーは絶品です。
                         
                            
                            JAあわじ島 | 0799-42-5211
									 道の駅うずしお 淡路島オニオンキッチン | 0799-52-1157
                      
                      

木曜日
                2月9日
                
鳴門海峡で3年かけて育てられた「淡路島3年とらふぐ」。通常の養殖は2年ですが、3年かけることによって、身のしまりがよく、養殖の魚特有の黒いすじが消え、天然のとらふぐと変わらない美味しいとらふぐになります。
                
                淡路島 若男水産 | 0799-52-3523
                
                

金曜日
                2月10日
                
淡路島の新名物「美福鍋」。「淡路島3年とらふぐ」と「ふぐ皮」、野菜は「淡路島レタス」、お出汁は「淡路島の地酒」を使い、「自家製ポン酢ジュレ」を添え、〆は「淡路そうめん又は淡路米」。箸置きに「淡路瓦」を使ったものだけが「美福鍋」と呼ばれます。
                
                休暇村 南淡路 | 0799-52-0291
					 淡路島観光協会南あわじ観光案内所 | 0799-52-2336
                















