土曜あさ6:30~8:00

放送内容

2019914(土)放送内容

土日どーする?

食欲の秋!神戸~播磨グルメ旅

リポーター:女と男 市川、増田紗織

◆エースクール

いちじくが楽しめる農園

(神戸市西区平野町)

定休:不定休 ※10月末まで(詳しくはHPまで)

◎いちじく狩り(40分)1人2,000円

◎いちじくスムージー 650円

※要予約 予約はホームページから


◆魚の棚商店街

明石港でとれた新鮮な魚が並ぶ

(明石市本町) 

問い合わせ:078-911-9666(魚の棚事務所)

営業時間:10時~17時半

●永楽堂

◎特盛 明石ぺったん焼き 1,080円

●あかし多幸

◎明石焼き 700円


◆かき庄

加古川和牛の釜飯が人気

(加古川市加古川町)

問い合わせ:079-422-2178

営業時間:11時~14時/17時~22時

定休日:月曜日 ※祝日の場合は営業

◎加古川和牛の釜飯 1,296円  ※要予約

よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!

近鉄・九州大物産展 福岡・糸島スイーツ巡り

リポーター:八塚彩美

◆あべのハルカス近鉄本店

(大阪市阿倍野区) 

●九州大物産展

ウイング館9階催会場

・期間:9月11日~17日

10時から20時まで(イートインは19時15分まで)

 ※最終日は17時で閉場(イートインは15時45分でオーダーストップ)


◎佐賀牛ロースステーキ&しぐれ煮弁当 1,998円

◎クロマグロこぼれ丼 3,024円 


◆村上や

(糸島市白糸町) 

◎あまおう 900円 

◎あわ蜜レアチーズ 1,300円

※「あわ蜜レアチーズ」は各日限定数40


◆北伊醤油

(糸島市志摩船越) 

◎醤油プリン 310円 

※各日限定数24


◆糸島 LONDON BUS CAFE

(糸島市志摩野北) 

◎ジェラート(シングル)450円

◎ジェラート(ダブル)500円


おは土 情報アップデート

他人事ではない!認知症予防で今やるべきこと

リポーター:認知症専門クリニック 広川 慶裕院長

65歳以上の認知症患者:2025年 推計730万人

※厚労省調べ 認知症有病率が上昇する場合


●脳の衰えは40代から

こんなことはありませんか?

 ・昔のように仕事がはかどらない

 ・以前より疲れやすく、居眠りが増えた

 ・同じことを何度も言ったり尋ねたりするようになった

 ・会話の中に「アレ」「ソレ」が増えた

心当たりはありませんか?


広川さん「1つでも当てはまれば、脳が衰えてきているサイン。

     放っておくと認知症へまっしぐら!」


●認知症の主な原因は?

◇血管の老化

生活習慣の乱れなどから血液がどろどろになり、

血管が詰まると脳に悪影響

脳への血流が悪くなり活動を妨げる

血管には脳にダメージを与える物質を

排出する機能もあるが、その機能も滞る

認知症の原因の82%


◇ミトコンドリアの老化

ミトコンドリアとは

人間のすべての細胞の中にあるエネルギー工場

脳もこのエネルギーを使っているので脳にも影響する


◇脳の省エネ機能

脳は使っている機能は保持されるが

使わないとその機能をシャットオフ

血流やエネルギーが不足すると

シャットオフが増え、さらに脳が衰える


広川さん「脳の機能を何歳からでも

     回復させることはできます!」


→必要なのは「食事」「運動」「脳トレ」



●脳機能を回復させる食事

・高タンパク・高必須脂肪酸・高ビタミン・食物繊維・低糖質


広川さん「特におすすめするのは、温泉卵とクルミ」


◇温泉卵

脳機能を活性化させる良質なタンパク質を多く含み、

人間に必要なアミノ酸20種類をすべて含む

白身と黄身が柔らかい状態が吸収率も高いので、

温泉卵がおすすめ

1日2個以上食べていただきたい


◇クルミ

脳機能を健全に働かせるオメガ3脂肪酸を多く含み

糖質がほぼゼロ

クルミだけだと食べにくいと感じる方は

ミックスナッツがおすすめ

ただし、ピーナッツは糖質が多いので食べすぎに注意


●脳機能を回復させる運動

有酸素運動

脂肪や糖質を酸素でエネルギーに変えながら行う

規則的な比較的軽い運動

大股でのウォーキングなどがおすすめ


手軽に行えるもの

◇耳マッサージ

耳をつかんで引っ張ったり回したりすると

血流が良くなり、脳に血液が循環

数十秒から1分くらいが目安だが

どれだけやっても構わない


◇かかと落とし

骨髄から脳に影響を与えるホルモンが分泌

分泌の促進には骨に刺激を与えることが大事

つま先立ちからかかと落とすことを

50回程度繰り返すと効果的


●脳機能を回復させる脳トレ

脳は使わない機能はシャットオフする性格があるので

脳トレで普段使わない思考にチャレンジ


楽しんでやることで集中力もアップ

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20199

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram