2019年9月28日(土)の放送内容
土日どーする?
- 日本旅行で行く!2泊4日超オトクなマレーシアの旅
-
リポーター:ジェイス・ブラッドフォード、山口実香
◆ブルーモスク
青と白で統一されたマレーシアで最も美しいモスクの1つ。
※女性はスカーフとガウンを着用(無料貸出)
◆バツー洞窟
約4億年前の鍾乳洞につくられたヒンドゥー教の聖地。
洞窟の入り口までは272段もの階段がある。
◆ホテル・イスタナ
首都クアラルンプールの中心街にある観光に便利なホテル。
ツアー代金に1万円増で宿泊可能。
◆OLD CHINA CAFE
伝統的なマレーシア料理、特に中国文化と混ざり合ったニョニャ料理が頂ける。
ツアーでは初日の夜に立ち寄る。
◎パイティー 前菜としてよく食べられる。
◎ビーフレンダン 牛肉をスパイスとココナッツミルクで煮込んだごちそう。
◆スカイミラー
新月と満月の前後4日間だけ海の真ん中に現れる幻の島。
幻想的な写真が撮れると近年注目を集めている。
※オプショナルツアーでの案内 ※追加料金1万円
【旅行代金】
お1人様49,900円~(2名1室利用/大人・子供同額/燃油サーチャージ込み)
※デラックスプランは1万円増(ホテルイスタナ泊)
※スーパーデラックスプランは2万円増(ザ・リッツカールトン泊)
※添乗員:同行しません
日本語を話す現地係員がお世話します
※最少催行人員:各出発25名
【出発日】
11月8日(金)~11日(月)
11月14日(木)~17日(日)
11月15日(金)~18日(月)
11月21日(木)~24日(日)
11月28日(木)~12月1日(日)
11月29日(金)~12月2日(月)
12月6日(金)~9日(月)
12月12日(木)~15日(日)
12月13日(金)~16日(月)
【問合せ】
日本旅行メディアトラベルセンター
ナビダイヤル 0570-081717
平日 9時半~17時(土日祝は休業)
9月28日はただ今より昼12時まで受付!
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- 新感覚!“はみだし”サンドイッチ
-
リポーター:八塚彩美
◎Hi!SandWich
住所:大阪市西区南堀江4-19-6
電話:なし
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜
商品:Nick DADDY 1,185円(+税)
◎スモーブローキッチン中之島
住所:大阪市北区中之島 中之島図書館内2F
電話:06-6222-8719
営業時間:9:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休
商品:ランチメニュー 11:00~15:00
シーフードスモーブロー(サラダ・スープ・セットドリンク)
1,500円(+税)
◎Orange Fields Tea Garden
住所:大阪市北区天神橋3-7-26
電話:06-6948-6290
営業時間:【日~水】
11:00~18:00(L.O. 17:30 )
【木~土】
11:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日:年中無休
商品:本気のタマゴサンド(サラダ付き)
820円(+税)
おは土 情報アップデート
- 福島第一原発の処理済み汚染水 大阪湾に放出?
-
リポーター:ABCテレビコメンテーター 木原 善隆さん
●処理済み汚染水 大阪湾に放出?
原田義昭前環境大臣
9月10日退任会見
「原発事故の処理済み汚染水は海に放出して希釈する他に選択肢はない」
小泉進次郎環境大臣
9月11日会見
「漁業関係者や福島の方がこれ以上傷つくことのない議論を
していただきたい」
9月17日会見
「30年後の自分は何歳かなと発災直後から考えていました。
だからこそ私は健康であれば30年後の約束を守れるかどうかという節目を
見届けることが、私はできる可能性のある政治家だと思います」
橋下元大阪市長
9月13日のツイッター
「小泉環境大臣は意見を言うべきポエムを発している場合じゃない」
松井一郎大阪市長
9月17日会見
「大阪湾への放出に協力する余地はある」
●そもそも「処理済み汚染水」とは?
原子炉の建屋周りでは2つの要因で放射能を帯びた汚染水が発生
①事故で原子炉が壊れ核燃料が溶け落ち、
これを冷やし続けるため注入した水が汚染
②壊れた原子炉建屋の地下に流れ込む地下水が汚染
毎日約150トンの汚染水(※2014年には470トン)
現在の福島第一原発敷地内は977基のタンクに
11.5億リットルの処理済み汚染水 あと3年で満杯に
汚染水は浄化装置で処理→処理済み汚染水
しかし、トリチウムという放射性物質は取り除けない
●処理済み汚染水どうする?
◆海に放出すべきという意見
トリチウムは危険性が低い。自然界でも生成され、雨水や水道水
大気中にも存在し、世界中の原発から日常的に排出されている
原田前環境大臣「他に選択肢はない」
◆海に放出するべきではないという意見
去年9月の東京電力の発表によると、
処理済み汚染水の8割以上で
放射性物質の濃度が基準値を超えていたことが判明一部では約2万倍
さらに漁業への風評被害の懸念も
全漁連・岸会長「絶対 容認できない。撤回を強く求める」
●「大阪湾への放出」実現できる?
木原さん「大阪湾への放出は非現実的!」
・大阪までどうやって運ぶ?
水運なら30万トン級の巨大タンカー3隻
陸輸だと大型タンクローリー3万台以上
沿道の地域の賛同が得られるか?テロの危険性も
・大阪湾大阪だけのものではない
兵庫県や和歌山県なども接しており、兵庫県知事は懸念を示す
・漁業関係者の合意は?
・大阪湾は四方を陸に囲まれていて希釈に時間がかかる
●以前にも維新は大阪で似たようなことを…
2012年:東日本大震災で発生したがれきの受け入れを提案
→実現
2013年:沖縄県の米軍基地でオスプレイ訓練を八尾空港で引き受け提案
→実現せず
木原さん:「今回の一件はオスプレイのときと似ている」
実現が難しく望まれていないことに対して提案
→なぜそんな発言を?
木原さん「スタンドプレイでは?」
国が抱える大きな問題について発言することで
維新の存在感をアピールしたい
話題の小泉大臣が絡むので注目度が高い
木原さんは「国政は国会でやるべし。大阪を巻き添えにしないで!」
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。