EarthDreamingロゴ 放送内容
Line
4月11日中島悠
4月18日坂本千春
4月25日藤本悟
5月2日
9日
石原明子
5月16日忌野清志郎さん
追悼特集
5月23日
30日
Yae
6月6日
13日
大野由紀恵
6月20日
27日
山岸尚之
7月4日岩本仁志
7月18日
25日
さとう葉
8月1日
8日
箕輪弥生
8月15日羽仁カンタ
8月22日北澤肯
8月29日坂本幸隆
9月5日
19日
市瀬慎太郎
9月26日
10月3日
佐野章二
10月10日
17日
手塚眞
10月24日
31日
大野松雄
11月7日
14日
川端由美
11月21日サワサキヨシヒロ
11月28日黒須実知香・和田温子
12月5日廣瀬光子
12月12日中渓宏一
12月19日嵯峨生馬
12月26日2009年を振り返って
1月2日
9日
水木悦子
1月16日
23日
山岸尚之
1月30日吉岡マコ
2月6日
13日
松谷孝征
2月20日
27日
大貫妙子
3月6日
13日
金子美登
3月20日星憲一朗
3月27日廣瀬哲
6月20日ゲスト:WWFジャパン山岸尚之さん

ゲストは、WWFジャパン、気候変動プログラムリーダーの山岸尚之さん。

京都議定書には、2008年から2012年までの5年間の、締結した先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値目標が定められています。

そして京都議定書に定められた期間を過ぎてから以降、つまり2013年以降に、世界がどういう行動をとるべきなのか?については、今年12月にデンマークのコペンハーゲンで行なわれる会議で合意される予定になっています。その合意のたたき台を作るため、今月の1日から12日まで、ドイツのボンで国連気候変動会議が開催されました。

京都議定書から現在までの、地球温暖化に関する世界の取り組みの大まかな流れをおさらいしながら、ボンでの会議についてお話をうかがいました。

山岸尚之さん
6月27日ゲスト:WWFジャパン山岸尚之さん

WWFジャパン、気候変動プログラムリーダーの山岸尚之さんをゲストに迎えての2週目。

ドイツ、ボンでの国連気候変動会議が後半にさしかかった6月10日、麻生総理大臣から、日本の温室効果ガス排出量削減の中期目標について発表がありました。これに対して、会議に参加している他の国の代表、また世界のメディアの反応は、どのようなものだったのか?
さらに京都議定書の後、つまり2013年以降の温室効果ガス排出量削減について世界、そして日本がどうあるべきか?をテーマにお話をうかがいました。

山岸尚之さん

大野由紀恵さん 岩本仁志さん

このページのトップへ戻る
手塚るみ子プロフィール 放送内容 お便り トップページへ。

Line