キーワード

このようなキーワードを使って、「地球温暖化」という壮大なテーマから「ゴミ処理」のような身近な問題まで、わかりやすく、そして毎日少しずつ考えていきましょう。





 
放送日
今回のキーワード
内 容
第241回
3/5(月)
炭焼きを高校で!
地域の自然特性と住民をまきこんで竹炭作りに挑戦している北千里高校の取り組みを紹介
第242回
3/6(火)
シュレッダーくずを
牛のベッドに
会社内で出る紙くずをシュレッダーにして、牛の敷きわらとして使用。
ゴミの減量化につながるとして実験中。
第243回
3/7(水)
紙漉きの里で
資源の環境
京田辺市のアトリエふくろうでは企業紙ゴミを再資源化し、紙すきに使用。葉書、封筒などを製作する。大阪「麦の会」紙すきネットワーク環境への取り組み。
第244回
3/8(木)
食べ物は
ゴミにあらず
家庭から出る残飯は年間700万トン!
その中でも手付かずのまま捨てられている食品も意外と多い。こうしたムダをお金に換算すると年間11兆円にもなる。
第245回
3/9(金)
食品ゴミでおいしく
豚肉づくり
大阪府泉佐野市で養豚場を営む川上さんは、ブタのえさに食品ゴミを使用している食品工場などから出る残飯をもらい、環境にやさしい、かつおいしいの出来る養豚を目指している。
第246回
3/12(月)
アグリの郷の
まるっぽ豆腐
日本の豆腐作りでは年間55万トンの大豆を使用。オカラは75万トン出る。そのほとんどは産業廃棄物になる。オカラをほとんど出さない豆腐「まるっぽ豆腐」を紹介。
第247回
3/13(火)
ブルーギルのゆくえ
日本の水生生物の生態系を狂わせている外来漁や魚のアラをリサイクルし、家畜用飼料として再利用。外来魚の現状及び資源化利用施設を紹介。
第248回
3/14(水)
ビール工場の副産物
企業の環境側面への取り組み紹介。アサヒビールでは全工場で製造時に出る廃棄物の再資源化に取り組む。徹底した分別作戦で廃棄物の98%の再資源化に成功。
第249回
3/15(木)
めざせ!
廃棄物ゼロ工場
ビール工場が廃棄物を100%再資源化させた成功例を紹介。全廃棄物の2%がビール製造に直接関係ない廃棄物。この2%を再資源化する徹底した努力を紹介。
第250回
3/16(金)
オリゴ糖は地球を救う
シクロデキストリン(オリゴ糖の一種)は、有害物質除去効果も高く、植物の生育促進、延命剤としても注目、環境の救世主になる可能性が。その研究内容を紹介。
第251回
3/19(月)
天狗の森の秘密
西宮市の広田神社で行なわれた平木小学校の生徒と母親の自然観察会を通して、環境を含めた子供の教育には周囲の様々な人の協力が必要であることを考える。
第252回
3/20(火)
新学期はエコ文具で!
4月の新入学、新学期を控えてランドセル、カバンの中の文房具をエコ文具で考えてみては…
第253回
3/21(水)
ぐるぐる回れRビン
使い終わったガラスビンの回収と再利用の取り組み。エスコープ大阪では「続−Rビン」7種類を使用し同じビンで中身の違う商品を入れる事で再利用をさらに進める活動をしている。
第254回
3/22(木)
自転車はどこまでも
クリーンに
日本自転車協会の統一ブランド「ハース」は人と環境を考えて素材から見直した自転車。
第255回
3/23(金)
どこにもないお茶
肥料と農薬をまったく使わずにお茶を作る農法を実施している所を紹介。世界では作れないと言われていた玉露のお茶を作ることに成功した
第256回
3/26(月)
ガラスの地球
1年間のあゆみ 1
1年間の総集編
地球の破壊についての説明。地球温暖化や酸性雨、オゾン層の破壊、汚染が進む川や海について真剣に考えるという事
第257回
3/27(火)
ガラスの地球
1年間のあゆみ 2
1年間の総集編
会社が取り組んだ環境問題
第258回
3/28(水)
ガラスの地球を救え
1年間のあゆみ 3
1年間の総集編
研究者が取り組んだ環境問題
第259回
3/29(木)
ガラスの地球
1年間のあゆみ 4
環境を守るために生活の中でできる事
植樹について。ボーイスカウトのゴミ拾い活動。須磨でのゴミ拾い活動。
第260回
3/30(金)
ガラスの地球
1年間のあゆみ 5
1年間で出会った素敵な人。
ふろしきでカバンを作る。アキ缶を使っていろいろ作る人。ビルの上に緑の庭園を作る。