2019年4月27日(土)の放送内容
土日どーする?
- 「GWに今すぐ行ける!大阪環状線新スポット!」
-
リポーター:ジェイス・ブラッドフォード、高樹リサ、福井治人
2月オープン
◎空庭温泉
大阪市港区弁天
問合せ:06-7670-5126(10時~18時)
営業時間:11時~翌9時
休館日:5月15日(水)
入館料:大人 3,024円 入湯税別(4/27~5/6の特別料金)
○呉服所 京錦
・貸し衣裳 2,160円~
○大坂屋 写場
・写真撮影 プリント1枚 1,404円
3月オープン
◎堀内果実園 大阪店
グランフロント大阪 南館 B1F
問合せ:06-6467-8553
営業時間:10時~22時
・フルーツサンド 972円
・のむくだものポンチ 864円
・ショートクリーム(いちご) 648円
・ミックススムージー 864円
すももピューレ、バナナ、柿、みかん、もも
6月2日までの期間限定
◎大阪城 和ーべきゅー(お堀エリア)
大阪市中央区大阪城
問合せ:0570-060-062(9時~17時)
営業時間:平日(4時間)11時~/17時~
休日(3時間):10時~/14時~/18時~
料金:大人1,296円
※要予約
食材&ドリンクの持ち込みOK!
・バラエティ和ーべきゅうセット 2,678円
※要予約
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- 「GWはフードソニックへ!おは土厳選!HAPPY肉グルメ」
-
リポーター:八塚彩美、女と男 市川
☆フードソニック
5月6日(月)まで
中之島フードソニック特設スペースにて
10時~18時(L.O.17時半)
入場料 500円 小学生以下無料
※飲食料金は含まれません
◎老虎菜(ラオフーツァイ)
神戸市東灘区
5/1までフードソニックに出店
<いちおしポイント>
食べログ3.77 県内ベスト3とも言われる中華の名店
・口水鶏(よだれ鶏) 1,020円
・仔羊のキャレ十三香粉炒め 2,700円
・やみつき!食べれるピリパリ唐辛子 500円
※フードソニック限定販売
・牛肉の麻辣煮込み 1,200円
※フードソニックで販売
◎雲丹鍋うに吉
大阪・中津
5/1までフードソニックに出店
<いちおしポイント>
基本的に取材NG うにの専門店
うに鍋:様々な具材をうにだしのスープにくぐらせて食べる
・うに鍋スープ 1,000円
・伊勢海老 1,200円
※以上2品は店舗でのみ販売
・専門店のうにくステーキ 1,300円
※フードソニック限定販売
◎鮨よし田
和歌山・上富田町
・コース 12,960円~
つまみ6品、にぎり10品
※店舗でのみ提供
・本マグロ 3貫 1,500円
・売り切れ御免!天然クエ 赤イカ 本マグロ 3貫 1,500円
・ハッピークエ汁 100円
※4/27(土)16時半から販売
おは土 情報アップデート
- 『令和はキャッシュレス戦国時代!?かしこく使うには?』
-
リポーター:ファイナンシャルプランナー 前野 彩さん
●10連休は「キャッシュレスウイーク」
経済産業省・キャッシュレス推進協議会
4月26日~5月6日を「キャッシュレス・ウィーク」と銘打ち、
キャッシュレス決済に割引やポイント還元などのキャンペーンを
賛同企業が実施
キャッシュレス決済=現金を使わずに支払いをすること
前払い:プリペイドカード、電子マネー(プリペイド型)、銀行振込
同時支払い:デビットカード
後払い:クレジットカード
普及率 韓国: 89.1%
中国: 60.0%
スウェーデン: 48.5%
アメリカ: 45.0%
インド: 38.4%
日本: 18.4%
※経済産業省調べ2015年
日本は普及が遅れている
政府は2027年度には普及率40%を目指す
キャッシュレスのメリット
利用者:ATMの手数料など気にせず財布やお釣りの手間がない
小売店:現金管理のコストをカットと犯罪のリスク軽減
※スウェーデンはキャッシュレス化が進み、
銀行強盗が10年で9割以上減少
●QRコード決済による「〇〇PAYサービス」が乱立
QR決済:スマホノカメラなどでQRコードを読み取り、決済が完了
利点:利用者は普通のスマホならほぼ全てに対応
:お店は新たに特別な機器の導入は不要
使い方 スマホにアプリをダウンロード
→アプリにクレジットカードか銀行口座を登録
→アプリに指定した金額をチャージ
→支払画面を起動するとQRコードが表示される
→お店側がQRコードをスキャンして決済完了
※店のQRコードを利用者のスマホで読む方法もある
●「〇〇PAY業界」は戦国時代
し烈なキャンペーン合戦を各社が展開
主なキャンペーン
ラインPAY:最大20%還元(4月30日まで)
メルPAY:GW中50~70%還元(最大2500円分)
PAYPAY:第2弾100億円キャンペーン(5月31日まで)
※ラインはスマホ決済還元の影響で赤字103億円(3月23日発表時点)
◆なぜそこまでするのか?
前野さん「それだけ『おいしい』事業なんです」
「〇〇PAYサービス」参入の魅力
・決済手数料
・自社サービスへの囲い込み
・金融サービスへの入り口
・購買データ収集で広告ビジネスへ
◆多すぎてどれを使えば良いのか
前野さん「『一番おトク』より『現金よりおトク』を!」
キャンペーンは各社しのぎの削り合い
→他社がさらにおトクなキャンペーンをやるかも
振り回されるより、
普段買い物をする店でどれだけ使えるかで決めては
●支払い方が増えるとお金の管理が…
◆「マネーフォワードME」
複数の銀行口座、クレジットカード、キャッシュレスのアプリを
1つのアプリで管理するキャッシュレス対応の家計簿ソフト
現金で買ったものはレシートの写真を撮るとアプリに反映
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。