ストーリー

これまでのおはなし
  • まえのおはなし
  • つぎのおはなし
2(2017年2月12日 放送)

小さな天才キュアカスタード!(ちいさなてんさいキュアカスタード!)

妖精のペコリンと出会い、
突然、伝説のパティシエプリキュア・キュアホイップに
変身したいちか。

すると今度は、いちかの前におしゃべりするカバンが現れ、
中から家が飛び出してきた!
このカバンは、持ち運びができるパティスリー工房なんだって!

そんなある日、いちかは「“どでかプリン”入荷!」のチラシを見て、
商店街にあるお店に猛ダッシュ!
同じようにどでかプリンを買いに来たクラスメイトのひまりと出会うけれど、
結局プリンは売り切れていて、ガッカリ…。
まだあまり話をしたことがなかったふたりだけど、
いちかはひまりを誘って一緒にプリンを作ることにするの。

さっそく、あのパティスリー工房へ!

ふたりともプリン作りは初めて。
一生懸命頑張るいちかとひまりだけど、
ひまりが突然、パティスリー工房を飛び出てしまう。
一体何があったの…!?

2月12日(日)放送の第2話に出てくるアニマルスイーツだよ!
りすプリンのつくりかた
  • 難易度:
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでつぶやく

スイーツは科学!ひまりちゃんと一緒に作ったプリンだよ

動画でレシピをしょうかいするペコ~!みんな作りかたを覚えてペコ~!
ざいりょう
(容量120mlのプリン型5個)
<プリン生地>
卵(M) 3個
牛乳 350ml
上白糖<A> 80g
バニラオイル

<カラメルソース>
グラニュー糖 60g
水 小さじ2
熱湯 20ml

<トッピング>
生クリーム 100ml
上白糖<B> 小さじ1
さくらんぼ(缶詰) 6個
アーモンド 12個

つくりかた

下準備

カラメルを作る前にプリン型に薄くバターを塗っておきます。
*型から抜く際に油脂分を塗っておいたほうが、プリンを型からきれいにはずすことができます。
カラメルを敷きこむ前のタイミングに行います。
詳細はこちら⇒

  • 1

    鍋にグラニュー糖と水を入れてざっと混ぜて中火にかけ、鍋を揺すったりかたむけたりしながらグラニュー糖を溶かします。

    グラニュー糖が全部溶けて薄く色づくまでは、へらなどを鍋にいれてかき混ぜないことがポイントだよ。グラニュー糖がじゃりじゃりとかたまってしまうことがあるんだよ!

  • 2

    全部溶けて薄く色づいたら少し火を弱め、ときどき鍋を揺すって鍋中を均一にしながら加熱します。

  • 3

    しっかりと色づき、香ばしい香りがして少し煙があがるくらいになったら、火を止めて熱湯を加えます。

    蒸気があがるのでやけどに注意。熱湯を加える容器は持ち手がついたものが安全に作業出来るよ!

  • 4

    手早く混ぜて型に均等に流し入れます。あら熱が取れたら冷蔵庫でプリン生地を作るまで冷やしておきます。

    プリン生地を注いだ時にキャラメルが温かいと混ざってしまうよ。

  • 5

    卵を溶きほぐします。

    空気を入れるとなめらかに仕上がらないので、泡立てないように白身を切るようにして混ぜるのがポイントだよ!

  • 6

    小鍋に牛乳と上白糖<A>を入れて軽く混ぜ、鍋の縁がふつふつしてくるまで温めます。

  • 7

    <5>に<6>を加え混ぜます。バニラオイルも加えます。

  • 8

    混ざったらざるでこします。バットに入れた型に流し入れます。

    こしてなめらかな口当たりにするよ。入れてから移動するとこぼれやすいので、バットにのせてから流し入れよう!

  • 9

    バットを天板にのせてオーブンに入れてから、バット底から3cmくらいまで熱湯を注ぎます。160度のオーブンで45~50分蒸し焼きにします。

    湯を注いでから移動すると危ないので、必ずオーブンにセットしてから熱湯を注ぎ入れようね。

  • 10

    あら熱をとってからラップをかけて冷蔵庫で5時間ほどしっかりと冷やします。

  • 11

    型から抜きます。型の縁にそってプリンの表面を押さえて一周します。型とプリンの間に空気を入れるイメージです。

    離れにくい場合は竹串やナイフを入れて一周させると、型から抜きやすくなるよ!

  • 12

    皿を型の上にのせて両手でしっかり押さえて裏返し、1度ふって型をゆっくり持ち上げて型からはずします。

  • 13

    ボウルに生クリームと上白糖<B>をいれ、ボウルの底を氷水にあてながら八分立てになるまで泡立てます。

  • 14

    星口金を絞り出し袋にセットし<13>のクリームを詰めます。プリンの上と横に絞り出します。

  • 15

    チョコレートペンを湯につけて先を切り、目と鼻としっぽをかきます。

    プリン表面にチョコで描こうとしても上手くできないときは、キッチンペーパーで表面の水分を軽く押さえてから描くのがポイントだよ!

  • 16

    耳の形に切ったアーモンドとさくらんぼをのせます。

ポイント

市販のプリンを使って、作り方<15>のデコレーションから始めてもOK。

[スイーツ監修・レシピ制作]福田淳子 [撮影](スチール)回里純子(動画)元気な事務所 [スタイリング]鈴木亜希子

閉じる