ABCみんながカメラマン スクープ映像受付中! スマートフォンから簡単投稿!
関西ニュース天気予報天気予報政治経済国際社会スポーツ

社会ニュースJAPAN

提供:ANN NEWS

新燃岳の噴火警戒レベル引き上げ気象庁が噴石や火砕流への警戒呼びかけ

03/30 07:47 配信

気象庁は宮崎県と鹿児島県にまたがる新燃岳の噴火警戒レベルを火口周辺規制の「2」から入山規制の「3」に引き上げ、大きな噴石や火砕流への警戒を呼び掛けました。

気象庁・火山監視課菅野智之課長
「弾道を描いて飛散する大きな噴石が新燃岳火口からおおむね4キロまで、また火砕流がおおむね2キロまで達する可能性があります」

気象庁によりますと、新燃岳では28日ごろから火山性地震が増加し、30日の午前4時までの24時間でおよそ250回観測されたということです。

それに加えて、30日午前2時ごろから山体の膨張を示す地殻変動がみられたため、午前3時53分に噴火警戒レベルを火口周辺規制の「2」から入山規制の「3」に引き上げました。

気象庁は新燃岳の火口からおおむね4キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒を呼び掛けています。

また、2011年に新燃岳で噴火が起きた際は、爆発に伴う大きな空振で窓ガラスなどが割れて被害が出たとして、火口から4キロ以上離れた地域でも窓ガラスに近付かないよう注意を呼び掛けました。

新燃岳では2018年にも噴火が起きていて、噴火警戒レベルが「3」に引き上げられるのはおよそ7年ぶりです。

最終更新:03/30 12:43

天気予報WEATHER

関西の天気

くわしくみる

天気

2025/04/02(水) 14:16現在

全国ニュースJAPAN

提供:ANN NEWS