2019年7月2日(火)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 和牛noこんなところに!?ポツンとうまい店
-
リポーター:水田信二、川西賢志郎
◎赤いうちわ
兵庫・三木市
営業時間:12時~21時
完全予約制、不定休
お問合せ:0794-72-1191
・おまかせコース 7,560円~
メニューはこれのみ
<なぜ山の中でポツンと店を?>
経費を上乗せせずに正直な価格で商売をするため
けさのクローズアップ
- 「栄養まるごと!目からウロコの調理法
-
リポーター:小塚舞子
・その調理、9割の栄養捨ててます!
(1,512円/世界文化社)
累計売上41万部突破!
◎その調理、まだまだ9割の栄養捨ててます!
( 1,512円/世界文化社)
待望の第2弾!
◇東京慈恵会医科大学附属病院
東京・港区
朝食抜き・糖質制限→食事のバランスが悪い→栄養不足
空腹時のビタミンC吸収率34%
<栄養そのままトクする調理法>
◇トマト
・トマトの皮には抗酸化成分のリコピンが全体の40%含有しているので、むかない
・ゼリー部分にはアミノ酸が全体の80%含有しているので取らない
POINT:放射線状の白線を避けて切ればゼリー部分を潰さずにカットできる
◇玉ねぎ
玉ねぎの皮…タマネギの表皮を乾燥させ保存性を高めている
・皮をむくのは1枚目まで
・玉ねぎの皮の主な栄養
ケルセチン…実の20倍、カルシウム&マグネシウム…全体の9割以上
○玉ねぎの皮の活用法 ダシ
よく洗った皮を水で約10分くらい煮出す
スープやみそ汁のダシとして利用可!
・実は水にさらしてはいけない
アリシンは水溶性のため水に浸けると大量に流失
水にさらさず10分放置するだけで辛み成分は抜ける
POINT:カット面を空気に触れさせるとより辛みが抜ける
◇鶏むね肉
パサパサになる原因は筋繊維の多さ
鶏むね肉の筋繊維…加熱すると縮みながら同時に水分を追い出す
→水溶性のビタミンB群も約2倍流出!
○パサパサしない鶏むね肉のカット法
①ブロックごとに肉を切り分ける(計3ブロック)
②繊維の流れと垂直になるよう切り込みを入れる
③好みの大きさにカットする
◇卵
加熱しすぎると栄養素が最大6割ロス!
○オススメの卵料理 スクランブルエッグ
・カラザを取ってはいけない
カラザ…母乳にも含まれる免疫成分のひとつシアル酸が多い
・ビタミンDは脂溶性なので溶けた油とともに飛び散り最大4割ロス
→弱火にしフタをして1分
POINT:卵は火を入れすぎるとビタミンB群が減るので
半熟状態で火から下ろす
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。