キーワード

このようなキーワードを使って、「地球温暖化」という壮大なテーマから「ゴミ処理」のような身近な問題まで、わかりやすく、そして毎日少しずつ考えていきましょう。





 
放送日
今回のキーワード
内 容
第101回
8/21(月)
発見!
アナサンゴ大群生
串本で見つかったアナサンゴの大群生
国内でもこれほどの群生は例がない
第102回
8/22(火)
海亀を守れ!
紀伊半島海亀情報
交換会
紀伊半島・串本の海亀保護団体の活動紹介
全員70歳以上の高齢者
第103回
8/23(水)
魚付き林って何だ?
舞鶴の成生岬の日本一の大きさといわれるスダジイの樹と魚付き林を紹介
第104回
8/24(木)
冠島は生き物の宝庫
舞鶴沖30kmに有る無人島冠島の生態系を紹介
第105回
8/25(金)
ダイバー集合!
冠島海底清掃
舞鶴沖30kmに有る無人島冠島周辺の海底清掃をするイベント紹介
第106回
8/28(月)
無農薬!
天敵農法
京都府久御町のうえだ農園は害虫の天敵であるアマガエルや昆虫を使って無農薬の有機農法を行っている。
第107回
8/29(火)
牛は梅とクッキーが
お好き?
大阪府立農林技術センターでは食のゼロエミッションを目指し様々な実験が。漬け梅や規格外のクッキーなどを牛の栄養食に利用
第108回
8/30(水)
エコ燃料
オガクズから作られる炭「オガ炭」の紹介。
地球にやさしい燃料の提唱。
第109回
8/31(木)
空き瓶が教材
女子大リサイクル実習
昨年度からの環境学の授業のひとつで、空きビンを利用した実習が。 生徒たちに身近なゴミを再利用し、減らす意識向上にと先生が考えた。
第110回
9/1(金)
我が家の屋根は
芝生の広場
自然環境の中に溶け込んだ住宅を芝生の屋根で実現!
緑の中に埋もれたかのような素敵な住宅作りを紹介。
第111回
9/4(月)
買い物が
世界を変える
生協は生協でもエコロジー関係の商品だけを扱った環境生協が10年前に設立。環境生協の設立意義を紹介する。
第112回
9/5(火)
生協が実践する
資源循環
廃食油を粉せっけんにすることによって琵琶湖の水を汚す原因のひとつである家庭からの排水を少しでもキレイにしようという計画。
第113回
9/6(水)
大正ビルの
リニューアル
淀屋橋にある大正時代の老朽建築船場ビルディング。二見さんの提案で、壊すのではなくモダンな感覚でリニューアルした。
第114回
9/7(木)
緑の風吹く庭園
前出の二見さんは同じビルの屋上に、緑あふれる屋上庭園も作った。
都会にオアシスを誕生させていく夢はまだまだ続く。
第115回
9/8(金)
緑があふれる
ビルの街を
二見さんはOCATの屋上にも庭園を作った。ヒートアイランド現象を防ぐ屋上庭園を増やそうと計画中。秋季は10月〜開園
第116回
9/11(月)
身のまわりの
いろいろな紙
紙消費大国日本は米国についで世界第二位。年間3000万トンの生産量。今週は紙について考える。
第117回
9/12(火)
紙は
何からできている?
紙は木材から作るパルプから。
日本人1家族で年間20本の森の木を切っていることに。また、紙は「紙」と「板紙」とに分けられている。
第118回
9/13(水)
紙のリサイクル
一度使った紙は溶かして再生紙に。
再生紙で出来た製品の紹介や、紙のリサイクルのすすめ。捨てずに資源として使おう。
第119回
9/14(木)
紙を捨てないで!
家族から資源ゴミとして紙を出す時、クリップなどの金属、シールなどのプラスチック性のものが混ざると再生不可に。丁寧な分別を!
第120回
9/15(金)
紙を
もっと知りましょう
再生紙を今以上にもっと使ったり、購入することで、天然資源の保護、再生紙のコストダウンにつながる。
われわれの意識の変革が必要。