月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

20191211(水)放送内容

トレンドエクスプレス

梅田地下街“泉の広場”がグルメ新名所に

リポーター:熊谷奈美

◇泉の広場

大阪・梅田地下街

定休日・元日、奇数月の第3木曜

お問い合わせ:06-6312-5511


扇町ゾーン

◎ごちとん

関西初

営業時間:10時~23時

お問い合わせ:06-4397-3010

・山盛りごちとん豚汁 890円(税込)

・キーマカレー豚汁 840円(税込)

・あおさ海苔のごちとん豚汁 790円(税込)

・大阪ごちとん豚汁 940円(税込) 関西限定


◎騒豆花

関西初

営業時間:10時~22時

お問い合わせ:06-6131-3637

・ピーナッツ豆花 580円(+税)

豆乳からできた伝統スイーツ 砂糖を使わないのでヘルシー


泉の広場ゾーン

◎POP'N FRUIT CAFE

・いちごづくしの贅沢パフェ 1,600円(税込)


NOMOKA

◎橙ポン酢製作所

営業時間:11時~23時

お問い合わせ:06-6131-2103

・キングサーモンの串焼き 230円(+税)

・豚キムチーズ肉巻き 260円(+税)

・生!だいだいサワー 360円(+税)


◎台北餃子張記

営業時間:11時~23時

お問い合わせ:06-6363-0100

・張さんの鍋貼棒焼餃子 290円(+税)

・張さんのあっさり水餃子 390円(+税)

・汁なし混ぜそば 690円(+税)


けさのクローズアップ

冷蔵庫の食品ロスなくして家計トクする

リポーター:仲みゆき・田中良子

◎「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得!

1,000円(+税)マガジンハウス

食品ロスを減らして節約するテクニックが満載

全て実践すれば1ヵ月5,000円もお得に!


Q.賞味期限と消費期限の違いは?

傷みやすい食品に表示

安全に食べられる期限のこと

傷みにくい食品に表示

品質が変わらずにおいしく食べられる期限のこと

期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではない


◇おは朝出演者が食品ロスしていないか立ち入り調査を実施!

冷蔵庫の中身を確認しながら食品ロスになっていないかをジャッジ!

※金額は井出さん監修の元、平均的な金額を算出


約80円おトク!

・余った豆腐は水を張った密閉容器で保管すれば長持ちしやすい

※1丁160円の場合/中の水は毎日取り替えて下さい

・パックから出して保存すれば賞味期限が切れてもあと数日は食べられる


ココがダメ!

・ひき肉はパック保存のままだと酸化しやすい

約100円おトク!

・ひき肉は使うときに使う分だけ買う

・使う分量に小分けして冷凍


ここがダメ!

・ドアポケットの卵保存は振動で殻にヒビが入る恐れがある上

温度変化が大きく雑菌が繁殖するリスクも高い

1個20円おトク!

・卵は気温が10℃以下の冬だと57日間も生で食べられる!

※日本卵業協会調べ ※保存状態によります


約100円おトク!

・納豆は賞味期限(おいしさの目安)がゼロでも捨てずに食べる

ヨーグルトも賞味期限ゼロでも食用可能!

※但し開封後は期限に関係なく早めに食べ切ること


ここがダメ!

・調味料は良いものを1本だけ買いきちんと使い切る

・しょう油は常温保存することで酸化が進み、色や香り、風味が落ちる

約50円おトク!

・あまり使わない調味料は小袋タイプの方がオススメ!


約90円おトク! 

・キャベツの芯に爪ようじを刺すと鮮度が長持ち!


ここがダメ!

・割安なまとめ買いは食品ロスに直結しやすい

えのきの軸は捨てずにバターしょう油で焼くと絶品ステーキに!


おトク!

・冷蔵庫は開ける回数を減らすと電気代が年間445円節約!

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

201912

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok