関西ニュースKANSAI
「学校に参加強制しないで」 万博の子ども無料招待めぐり 大阪・豊中市などの保護者グループ 市長らに2万7000筆以上の署名提出
03/28 15:28 配信

来月開幕する大阪・関西万博の子ども無料招待事業をめぐって、大阪府豊中市の保護者を中心とした団体が市に対し、学校に対して参加を強制しないことなどを求め、2万7000筆以上の署名を提出しました。
大阪府では、府内の小・中・高に通学している全ての児童・生徒らを対象に、原則遠足など学校行事の一環で万博に招待する事業を進めています。
この事業をめぐり、豊中市の保護者を中心に作られた団体「万博校外学習を心配する親子の会」は、万博会場で起きたメタンガスの爆発事故を受けて安全対策が不十分であることや、大阪メトロが運行する「子ども専用列車」のスムーズな乗り換えが容易ではないなどの問題点を指摘しています。
団体は「豊中市は学校単位での万博への遠足を強制しないでほしい」として、去年6月から署名活動を始め、26日までで2万7000筆以上の署名を集めました。
団体は28日、豊中市長と教育長に対して署名を提出し「『学校単位で行かなくてもよい』と表明してください」と要望しました。
団体の発起人の一人、鈴木啓史さんは「本来、教育と行政は分けられるべきなのに、先生たちは行かないといけないと思ってしまっている」「校外学習は各学校の裁量で決めることであって、市としては強制していないんだということをもう一度分かりやすい形で正式に発表してほしい」と話しました。
府内では交野市、吹田市、熊取町が自治体として学校単位での参加を見送っていて、島本町にある全ての小中学校・計6校は各学校の判断で不参加を決めています。
島本町などによりますと、学校単位での不参加を決めた場合は、生徒数を万博協会に報告することで人数分のチケットIDが配布され、個別で来場することが可能だということです。
最終更新:03/28 15:28
関西ニュースヘッドラインKANSAI
独自で設計・建設する「タイプA」を断念した万博・アルメニアパビリオン 急成長する「ICT産業」など紹介 03/31 18:31
「著しく不当で正義に反する判決」「大阪高裁で破棄されることを強く望む」 プレサンス元社長が控訴 特捜部の逮捕・起訴めぐる国賠訴訟 03/31 17:34
「懲戒処分が決まるまでは調査報告書は公表できない」元県民局長の個人情報漏えいを調べた第三者委が調査を終了 兵庫県の告発文書問題 03/31 17:17
ダウンタウンが万博アンバサダー退任 松本人志さんと浜田雅功さん2人とも活動休止受け 吉本興業より申し出 03/31 14:33
「最後は屋根を突き抜けて…」堺市で木造住宅火災 寝室から1人の遺体 50歳くらいの住人男性と連絡取れず 03/31 12:46
1000本のソメイヨシノほぼ満開 お花見楽しむ家族連れらでにぎわう 奈良・下北山スポーツ公園 03/31 12:46
【南海トラフ巨大地震】近畿の死者数は最大約8万人か 新たな被害想定をまとめた報告書 政府「対策に取り組めば軽減できる」 03/31 12:46
【運転再開】JR琵琶湖線の野洲ー米原駅間で一時運転見合わせ 人身事故の影響 03/31 10:48
2階部分から成人男性の遺体 大阪・堺市の住宅で火災 03/31 06:16
官製談合疑いの忠岡町長に大阪維新の会が除名処分 03/30 20:36