○○が行く
ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま〜す!
5:20 ○○が行く
2008年12月26日(金)
家族全員が料理の先生
まもなくお正月。
ちょっと変わったおせち料理を学びたいと訪れたのが
クッキングルーム「ロッコ」。
ここは家族4人が先生で、
和洋中なんでも習うことができるんです。
家族の温かみを感じながら、料理を学べました。
2008年12月25日(木)
冬こそお勧め!バードウォッチング
外が寒くなると、どうしても家から出たくない・・・
とは思いますが、そんな時こそ楽しめるのが
バードウォッチング。
なぜなら、木の葉の量が少ない冬は、鳥の姿を
探しやすいからなんです。
淀川にはいろんな種類の水鳥が集まり、
なんとハヤブサもいるんです。この冬休み、
双眼鏡を持って出かけてみてはどうですか?
問い合わせ先
日本野鳥の会大阪支部
電話:06−6766−0055
2008年12月24日(水)
女性用ふんどしの魅力
女性の間で静かなブームを呼んでいるのが
「ふんどし」。
男性だけのものかと思いきや、
締め付け感がないということで、
ネットでは爆発的に売れているそうです。
クリスマスプレゼントにもお勧めです。
2008年12月23日(火)
東大阪のホワイトハウス
オバマ次期大統領も来月に住み始めるホワイトハウス。
その由緒ある建物が、なんと東大阪にもあるんです。
建物の外観もさることながら、中身もホワイトハウス!
これは「ミカミ工業」のもので、
自社の技術を総動員して作られた作品なんです。
でも何よりもびっくりするのは、
陽気な社長さんのキャラクター!
技術と根性と笑いを感じられる建物でした。
2008年12月22日(月)
福を呼ぶラッキーキャット
世界同時恐慌が騒がれる中、
売り上げ絶好調なのが「招き猫」。
焼き物の街・愛知県瀬戸市には招き猫を集めた美術館が今、人気を呼んでいます。
そこでは、招き猫の知られざる秘密を
知ることができるんです。
招き猫に囲まれて、しばしリッチな気分に浸りました!
問い合わせ先
招き猫ミュージアム
電話:0561(21)0345
2008年12月19日(金)
津山名物ホルモンうどん
注目が集まるご当地料理。
この季節にお勧めなのが「ホルモンうどん」です。
岡山県津山市にはホルモンうどんの歴史がおよそ50年もあるんです。
今はその伝統を盛り上げようと、ホルモンうどんマップを作って、観光客を呼び込んでいる真っ最中。
ホルモンとうどん、味噌と醤油、この素材が作る絶妙のハーモニーを味わってみてはいかがですか??
2008年12月18日(木)
オトコを磨くマナー講座
最近よく耳にする「婚活」。
いわば「結婚に向けた活動」のことなんですが、それを手助けしてくれる教室が東京にあります。
それは男性のためのマナー講座。
女性にモテるには、それなりのマナーは必要ですよね。
きちんとした身のこなし、歩き方…など、普段はあまり気にすることのないことを意識させてくれます。
「ありのままの俺を好きになれ」じゃなくて、ちょっと相手に合わせてみるのも素敵じゃないですか?
2008年12月17日(水)
彦根遺産 カロムの魅力
彦根では、一家に一台あるとも言われるのがカロム。
60センチ四方のボードの四隅に穴が開いていて、そこにコマを飛ばして入れるというゲームです。
ちょっとしたビリヤードみたいなものなんですが、これが難しいんです!
明治頃、日本に密かに入ってきたのではないかと言われるカロム。
彦根の方以外の人も、ぜひ挑戦してはいかがですか?
2008年12月16日(火)
こだわり石けん
毎日使う石けんを、自分のテイストに合わせたい。
そんな風に思っている方もおられるでしょう。
そこで、石けん作りを体験できる教室に行ってきました。
ここでは豆乳きな粉や、酒かす、小豆など、食材を使った石けん作りを楽しむことができます。
クリスマスプレゼントにもぴったりですよ!
■問い合わせ先
詳しくは、「気まぐれ魔女」のホームページをご覧ください
2008年12月15日(月)
生まれ変わった消火器の行方
火事が起きたときに使われる消火器。
でも「消費期限」があるのご存知ですか?
その期限が切れた未使用の消火器を地球に優しい方法でリサイクルする会社があります。
なんと中身の薬剤を肥料にしているんです。
もちろん完成するまでは試行錯誤の繰り返し…
そんな努力が「循環型社会」の実現の大きな役割を果たしています。
■問い合わせ先
モリタホールディングス
2008年12月12日(金)
被災者に贈る手作り結婚式
先週の土曜日、神戸空港で結婚式がありました。
企画・演出を担当したのは神戸夙川学院大学の学生12人。
しかし驚くのはそれだけではありません。
式の主人公は阪神淡路大震災の被災者なんです。
10年以上が経ってもなお癒えない心の傷。
「被災者の気持ちに寄り添いたい」という思いで、活動を始めたといいます。
学生たちの被災者へ贈る最高のプレゼント。
優しさあふれる結婚式に感動です。
2008年12月11日(木)
お正月のお勧めカルタ
お正月まであと20日。
「昔の遊び」というイメージが濃かったカルタですが、最近また人気を呼び戻しています。
特に注目なのは、変り種のカルタ。
KY式日本語カルタや親父ギャグカルタなど梅田の雑貨店では10種類ものカルタを用意しています。
もちろん、昔ながらの百人一首のカルタも健在!
ぜひ、家族や友達とお正月を問わず遊んでみてはいかがですか?
■問い合わせ先
梅田ロフト
大石天狗堂
2008年12月10日(水)
オリジナルフライパン
20代から30代の女性に人気上昇中のワークショップ。
その中でも一風変わった「フライパン作り」は銅版を叩くことからはじめる本格的な作業です。
自分好みのフライパンが見つからない人は、ぜひ自分の手で作ってみてはいかがですか?
■問い合わせ先
そうげんカフェ
2008年12月9日(火)
不思議なクリスマスツリー
クリスマスも近づいて、街もイルミネーションがあちこちで見られるようになりましたね!
その中でもピカイチなクリスマスツリーがあります。
なんとデンキウナギの発電を利用して電飾がつくツリーや、黄金に光るサナギのついたツリーがあるんです。
独自色いっぱいのクリスマスツリー、見に行ってはいかがですか?
■問い合わせ先
岐阜県世界淡水魚園水族館
伊丹市昆虫館
田中貴金属ジュエリー心斎橋店
2008年12月8日(月)
自然木のぬくもりに出会える工房
海に囲まれた淡路島。
この島の海岸にたどり着いた「流木」を使って、オリジナルのオブジェを作っている方を訪ねました。
長い年月をかけて変形した流木は、そのままでも、少し手を加えても、素敵なアートとして、私たちの心にぬくもりを与えてくれます。
■問い合わせ先
流木工房
TEL:078-361-5510
詳しくは、流木工房のホームページをご覧ください
2008年12月5日(金)
職人の技が光る『竹ざし』
最近ではすっかりプラスチック製に押されているものさし。
でも温かみを感じるのは、やっぱり昔ながらの竹ざしですよね!
忍者の里・甲賀市に、関西で唯一の竹ざし作りに取り組む工房があります。
この工房が生み出すのは、それぞれの作業に適したものさしで、その数200種類以上!
竹ざしの奥深さを知ることができました。
■ 問い合わせ先
岡根製作所
TEL:0748-86-2240
2008年12月4日(木)
スプーンを通して見る世界
普段なにげなく使っているスプーン。
実は旅先で手軽に購入できることから、世界中にコレクターがいるそうで、実は京都にも強力な収集家がいらっしゃるんです。
松浦靖さんはコレクター歴27年。
これまでに103ヵ国の1830本を集めました。
各国、各地域の姿を表現するスプーンの数々は、松浦さんにとって、ひとつのアルバムのようです。
2008年12月3日(水)
ミニチュア宮大工の美技
京都や奈良にある神社・仏閣をおよそ30分の1の大きさに再現する「ミニチュア宮大工」の川本正勝さん。
藤井寺の自宅で、これまでに作った作品は100を超えます。
驚くべきは、独学で技術を習得したこと。
始めたきっかけも「足腰の弱くなったお母さんを喜ばせたかったから」だそうです。
そんな優しい川本さんの心を投影するかのように作品にも優しさがあふれています。
2008年12月2日(火)
社長も動く!独自アイデアで成長する企業
多くの企業で「締め付け」が厳しくなっていますが、以前から努力してる会社はそんな逆境にはびくともしないんです。それがJALエクスプレス。
通常なら外部に委託して済ませてしまう機内清掃や機内情報誌の作成も社員たちでやっているんです。
もちろん、社長自らが率先して作業する。
リーダーシップを発揮することが勝利の決め手です。
厳しい経済状況の中を生き残るには「自由な発想」が必要なんですね!
2008年12月1日(月)
彦根の伝統産業生かした『リキシャ』
城下町の面影を今も残す滋賀県彦根市。
ここに、一風変わった乗り物が生まれました。
それは彦根の伝統産業・仏壇製造の技術を生かした自転車タクシー、その名も「リキシャ」です。
観光地めぐりをする人のために、なんとか彦根の風景にマッチしながら、環境にやさしいものができないかと地元の職人さんや学生が考えて作ったそうです。
※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。