2018年8月18日(土)の放送内容
土日どーする?
- 「宇治の奥座敷 京都・宇治田原の旅」
-
リポーター:女と男 市川、山口実香
◎正寿院
綴喜郡宇治田原町
問合せ:0774-88-3601
拝観時間:9時~16時半(風鈴まつり期間)
拝観料:600円(要事前予約)
※当日券 800円(枚数限定)
◇風鈴まつり
毎年7月1日から9月18日まで行われ約2000個の風鈴が並ぶ
・風鈴の絵つけ体験 1,200円
○客殿
・猪目窓
宇治田原スイーツマップ
※宇治田原町の各店舗や公共施設等で取り扱い中
◎お茶の郷 木谷山
宇治田原町岩山
問合せ:0774-88-2218
営業時間:10時~17時
定休日:水曜日
・抹茶パフェ 550円
・抹茶石臼手挽き体験 1,400円
※要事前予約
◎手づくり洋食の店 リンデンバウム
宇治田原町湯屋谷
問合せ:0774-88-2647
営業時間:11時~15時(L.O.14時半)/17時~21時(L.O.20時半)
※ディナーは完全予約制
定休日:火曜日
・魚と国産豚のヘレカツ 有機玉露風味 1,600円
・有機野菜の抹茶風味カレー 1,500円
※カレーは前日までに要予約
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- 「この夏行っておきたい!ホテルスイーツビュッフェ」
-
リポーター:八塚彩美・北村真平
◎ザ・リッツ・カールトン大阪
大阪市北区梅田
問合せ:06-6343-7020
◇ピーチアフタヌーンブッフェ
90分制、要予約
料金:大人 4,700円/お子様(6~12歳) 2,350円(税サ別)
約50種類の桃を使ったメニュー!
イタリア人シェフが監修 ヴェネチアをイメージした桃スイーツ
・ピーチミモザ アマレッティー
・ピーチ サントノーレ
・桃のピッツァ
・桃のロースト
・桃のシーフードリゾット
「おは土見た」で桃のカクテル「ピーチベリーニ(1,600円・税サ別)」をサービス
※ノンアルコールもございます
◎ホテルニューオータニ大阪
大阪市中央区城見
問合せ:06-6949-3276
◇スイーツ&サンドウィッチビュッフェ
~マンゴー・ピーチ・メロン~
※90分制、要予約
料金:大人 5,000円(平日)
、5,500円(土日祝)
/小学生 2,500円/幼児 1,000円
・スーパーメロンショートケーキ
パティスリーSATSUKIで1カット 1,500円(税抜)で販売
・エクストラスーパーマンゴーショートケーキ
1カット 3,500円(税抜)で販売
電話予約の際に「おは土見た」で大人料金を1,000円割引!
※9/1から内容が変わります。他特典との併用不可。10/31まで
おは土 情報アップデート
- 『今年は異変も…夏の病にご用心!』
-
リポーター:淀川キリスト教病院 谷 均史先生
◆多剤耐性菌
・8月2日 鹿児島大病院で院内感染で8人が死亡と発表
・8月10日 静岡市立静岡病院でも
多剤耐性菌:アシネトバクターというもので
乾燥した環境で長時間生存できて
肺炎、尿路感染症、敗血症などの原因になる
抗生物質が効かない
谷さん「健康な人には通常無害」
アシネトバクター自体は自然環境に生息
人の肌にもいることがあり健康な人には無害
重症患者がいるような病院では手洗いや消毒などの徹底を!
◆夏は特に感染症に注意!
谷さん「夏休みは旅行やお盆の帰省で多くの人が移動するので要注意!」
◆RSウイルス
2歳未満の子どもを持つ親の認知度
インフルエンザ98% RSウイルス49% (※アッヴィ合同会社調べ)
●RSウイルス感染症は小さい子どもかかりやすく
発熱や鼻水、せきなどの症状が数日間続く
飛沫感染で感染力が強く特にゼロ歳児は感染すると重症化の恐れも
●通常は冬から秋にかけて流行するが、去年と今年は7月から流行
谷さん「原因は不明。気候や環境の変化が一因とも…」
●気をつけないといけないのは、大人は感染しても鼻風邪程度ですむので
油断していると子どもにうつって重症化することも
小さな赤ちゃんは咳や鼻水の症状あれば病院へ
◆手足口病
手、足、口にぶつぶつや痛みやかゆみを伴う水疱
口に水疱ができると食欲低下し下痢や嘔吐をする場合も
谷さん「変わったタイプの手足口病に注意!」
手足の皮がむける、爪がはがれるといったこれまでにない症状のもの
違った種類のウイルスで、日本ではこれまであまり流行せず
水ぼうそうや水虫と間違われ、手足口病と気づかない
大人も子供の頃に感染しておらず免疫が無いので、かかる可能性が高い
◆「熱中症かな?」に注意!
高齢者でこんな症状の方もいらっしゃいませんか?
「めまいがして体がふらつく、熱中症かな水分をとってゆっくり休もう」
→谷さん「それだけでは安心できません」
●脳梗塞のおそれが!
高齢者は汗をかくと血中の水分が減り血液濃度が高くなり
血液がドロドロに→夏血栓
高齢者は血流が弱く血管も硬いので注意
夏血栓で起きる一過性脳虚血発作という発作が、熱中症の症状と似ている
しばらくすると回復するが、脳梗塞のリスクは高まっている
谷さん「自分で判断せず病院へ!」
高齢者は手足のしびれやろれつが回らない半身麻痺の場合は
すみやかに病院に!
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。