月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2020226(水)放送内容

トレンドエクスプレス

新生活におすすめ!マルチな最新家電

リポーター:豊田真丸

◇エディオン なんば本店


テスコム

お問い合わせ:0120-343-122

◎低温コンベクションオーブン 16,280円(税込)

ジップロックで低温調理も


CICONIA

センター商事 お問い合わせ:06-4304-3602

◎サウンドテーブル 24,200円(税込)

Bluetooth連動 ワイヤレススピーカー


BRUNO

お問い合わせ:03-5446-9530

◎マルチグリルポット 14,300円(税込)

・煮る、焼く、蒸す、揚げる、炊くの

 一台5役をマルチにこなす多機能鍋

けさのクローズアップ

”産後クライシス”をどう避けるか

リポーター:小塚舞子・たつを

●「産後うつ」と「産後クライシス」の違い

・産後うつ

 =母親に起きてくる気持ちの変化

  (精神的にしんどくなる)

・産後クライシス

 =夫婦の関係性がギクシャクする状態


・結婚から妊娠初期

 ⇒夫婦とも大きな変化はない

・妊娠後期から出産

 ⇒女性は体にものすごく大きな変化

  男性側は生活に大きな変化はない


●男性は「産んだら育てられる」と思っているかも

・ママは妊娠出産の間で勉強したり

 ママ友から情報が入ってきたりする

・パパは何もないまま親になっていって

 どうしていいかわからない


●パパの行動がママのストレスになることも

「ミルクを飲ませてもゲップのさせ方がわからない」

「食器の後片付けで置き場所がめちゃくちゃになる」


●産後クライシスを避けるには

 エンパワーメント(力を与える)

・例えば魚が釣れなくて困っている人には

 「魚」ではなく「釣りの技術」を教えてあげる

⇒夫ができないことを妻がやるのではなく

 知識や技術を身につけてもらうため

 失敗を恐れずにやってもらう


●夫に子育ての意識を芽生えさせるには妊娠期が大事

・夫に子どもの名前を考えてもらう

 ⇒一生懸命に考えることで子育ての意識を高める


・赤ちゃんが来たときのシミュレーションをする

 ⇒どこで寝るか?何かあったら誰に頼るか?など

  夫婦間ミーティングで関係性を強めていく


●ママにお願い…パパを「しもべ」のように扱わないで

 お互いの気持ちを伝えて理解していくことが大切

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20202

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok