お使いのブラウザのJavaScriptの設定が無効になっています。当ウェブサイトのコンテンツが正常に表示・動作しない場合がございます。有効にしてご覧ください。
1965年代から青森市民の台所として賑わってきた市場。 オレンジ色の旗のある店でどんぶり飯を購入し、紺色の旗のお店を巡り自分の好きな魚介類を購入していく、“のっけ丼”が人気。隣の青森公益魚菜市場や青森生鮮食品センターでも同様の企画を行っている。
【住所】青森県青森市古川1-11-16 【営業時間】7:00~15:00(のっけ丼の時間) 【定休日】火曜日 【ホームページ】http://www.aomori-ichiba.com/ 【問合せ】青森商工会議所 【電話番号】017-734-1311
併設している工房で制作した津軽裂織を中心に、津軽の伝統工芸品を展示・販売しているお店。 裂織は、古布を細かく裂いて横糸として使用するため独特のやわらかな手触りが特徴。
【住所】青森県青森市高田朝日山809-256 【電話番号】017-739-7761 【営業時間】11:00~17:00 【定休日】不定休
江戸時代からつづく木造のアーケードが、今でも残る通り。 冬の吹雪や積雪から生活の道を守るために、時の藩主によってつくられたもの。
【住所】青森県黒石市大字中町周辺 【問合せ】黒石観光協会 【電話番号】0172-52-3488 【問合せ】黒石市農林商工部観光課 【電話番号】0172-52-2111
中町こみせ通り内にある創業2000年以上の老舗蔵元。 市の有形文化財に登録されている家屋で、地元の水と酒米を使用した伝統の酒づくりを続けている。去年吟醸の「稲村屋文四郎」が全国新酒鑑評会で金賞を受賞している。
【住所】青森県黒石市大字中町1-1 【電話番号】0172-52-3321 【営業時間】8:00~17:00 【定休日】年中無休 【ホームページ】http://www. applet1181.jp/ furusatobin/ kikunoi-top.htm
黒石温泉郷にある全館畳敷きの旅館。 女性限定で、チェックイン時に浴衣を選ぶことができる。お料理は、八甲田牛・岩魚などの地のものを使った炉端焼きや、けの汁などの郷土料理がいただける。
【住所】青森県黒石市袋字富山64-2 【電話番号】0172-54-8226 【チェックイン】15:00~ 【チェックアウト】~10:00 【ホームページ】http://www2. ocn.ne.jp/~kazensyo/
温泉を利用して栽培された大鰐町の特産品。 その歴史は古く、江戸時代には藩主が湯治のために訪れた際、必ず献上されていたといわれている。
【問合せ】大鰐町役場 企画観光課 【電話番号】0172-48-2111
大鰐温泉もやしの料理がいただけるお店。もやし料理の他にも地鶏や旬の海の幸を使った料理が自慢。
【住所】青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字湯野川原111-1 【電話番号】0172-47-5727 【営業時間】17:00~24:00 【定休日】日曜日
手づくりの木製家具やクラフト製品、木製玩具などを手がける工房。 森の恵みである木を可能な限り無駄なく使い、シンプルなデザインで長い間愛されるモノづくりを行っている。
【住所】青森県南津軽郡大鰐町大字早瀬野字坂本72-2 【営業時間】10:00~17:00 【定休日】火曜日 【ホームページ】http://www. wanimokko.jp/
■2016/03/26 京都・兵庫
■2016/03/19 滋賀
■2016/03/12 和歌山
■2016/03/05 山形
■2016/02/27 富山
■2016/02/20 新潟
■2016/02/13 香川
■2016/02/06 長野
■2016/01/30 青森
■2016/01/23 五島列島 小値賀島&野崎島
■2016/01/16 北海道
■2016/01/09 <2016 ゲストの旅スペシャル>佐々木蔵之介憧れの国アルゼンチンの旅