インフォメーション
■N-Trans Fishの皆さん、本日小屋入りです。
『Grand Escape!!』、上演は明日から6ステ。
7/ 9(木) 19:30
7/10(金) 15:00 19:00
7/11(土) 14:00 18:30
7/12(日) 15:00
■今回公演ではABCホールの可動式客席を取っ払い広大なダンスステージを拵えているので、客席数が普段より若干減っています。また、伊藤えん魔さん、いいむろなおきさん、生田朗子さんなど多彩な出演者をまじえた、ダンスの枠を超えた注目の公演なので、もー大人気で、残席の状況が微妙です■前売り券・予約のない方で観たいと思われた方は、まず電話でABCホールにお問い合わせください(06-6451-6573)■10時から21時くらいの間は大体出ると思いますが、少女隊、もとい小所帯なので時々留守してます。恐れ入りますがその節はおかけ直しくださいm(_ _)m
●さてさて、7月22日、日食の日が近づいて参りました。新聞にぽつぽつと「ABCホールなどで皆既日食が見られるゾ」というような記事が載ったりして、ときどきお問い合わせをいただくのですが・・・
●残念ながらABCホールでは「ライブ」映像を見ることは出来ない、ということが判明しました。日食自体は午前中に起こるのですが、当ホールでは午後2時から約1時間、抽選で選ばれた合計約100人の方に録画映像を見ていただくことになりました。「見ていただく」、とは書きましたが、何せ最先端技術の実験を公開で実施する、という催しなので、何らかのトラブルでご覧いただけないこともあるようです。詳しくはここをご覧ください。
≪と、いいながらお節介焼きなので概要を記します≫
■ABCホールにおける皆既日食映像上映
7月22日(水) 14:00~15:00 抽選で約100人の方が入場可能
■この日何が行われるか改めて説明しますとね、会場は、ABCホール、大阪市立科学館、けいはんなプラザ、つくばエキスポセンターの計4か所。ここに「超臨場感プラネタリウム」というドーム状の装置を設置します■一方はるか南、奄美大島の大地には、球を半分に切ったような特殊な形状のレンズ(ここまったく想像ですが...)を持った高性能カメラが真上に向けて設置され、地平線から上の360度ほぼ全天を、ハイビジョンの何倍もきれいな画質で撮影します■その映像データを全く劣化させずに大阪に伝送し、ドームの内面に照射します■そして、人がそのドームの中に入っていくと...なんということでしょう!まるで奄美大島の原っぱの上に自分が立ったような臨場感が体験できるのです。そしてそこで、皆既日食という何十年に一度の天文ショーが始まるのです!・・・と。そういうことなんじゃないでしょうか■これは、日本の産学官が一体となって挑戦する世界初の試みなんだそうです。 すごいですね、なんだか。
■繰り返しますが、ABCホールでは、「ライブ」つまり奄美と同時進行では見られません。映像を録画し、午後2時から3時の間に、何度か繰り返し再生する、という形式になります。「どうしても生で!」という方は他会場へどうぞ。ウチは小さい会場なので、競争率も相当高そう。艦長も見れないな、どうやら...
■以下、ABCホールで体験ご希望の方に応募要領のお知らせです。
① | 「往復はがき」にてご応募ください。 |
② | 往信には「ABCホール希望」と明記し、名前、郵便番号、住所、連絡先電話番号をご記入ください。 |
③ | 1枚のはがきで3名まで応募できます。(全員のお名前をご記入下さい。) |
④ | 返信用の表には、郵便番号、住所、名前をご記入下さい。裏面は空白でお願いします。 |
⑤ | 応募締切は、7月13日(月)必着です。 (送り先) 〒619-0289 京都府相楽郡精華町光台3-5 NICTけいはんな研究所 皆既日食 係 |
■お知らせ
- 今回の募集は、小学生以上が対象です。小学生未満の方は応募できません。
- 参加費は無料(科学館会場では、メガネと工作材料費計1,000円要)、雨天でも開催いたします。
- 厳正な抽選の上、返信はがきにてご通知します。抽選結果は7月16日発送の予定です。応募多数の場合は、落選された方には返信が遅れる場合もあります。
- 当選された方は、当日必ず返信はがきを参加証としてご持参ください。
- 来場時間は返信はがきにて通知いたします。また、混雑防止などのため来場時間の指定・変更は出来ません。予めご了承ください。
- 今回の催しは、一般公開実験ですので、何らかのトラブルによりご覧いただけない場合があります。予めご了承ください。
■お問い合わせ
NICT けいはんな研究所 皆既日食 担当 電話:0774-98-6300
とりあえず、詳細はここをクリック願います。
- 個別ページ
- |
- 2009年07月08日水曜日
■テレビのワイドショーで怪談コーナーをやってました。もうそんな季節ですかあ。ラーメン屋さんに行くともう冷し中華も食べられますよね。合わせると「霊麺始めました」ですか。無理あるなあ・・・■艦長、冷麺は食べますがユーレイとか心霊現象とか全く信じません。自然の世界の方がよっぽど不思議なことが多いもん■例えば昆虫などの擬態です。木の肌そっくりの蛾とかは、簡単に観察できますよね。木の葉や枝に化けるならまだいいですが、中には鳥のフンのふりをするクモの仲間がいる■その名もトリノフンダマシ。可哀相な名前や。きっと知らないだろうけど、人間からこんな名前で呼ばれてることを知ったら彼らはどんな気持ちになるのだろうか?■しかし彼らを上から見ると木の葉などに落ちた鳥のフンにそっくりなのは紛れもない事実。黄褐色、黒褐色、赤褐色など、いくつかの種類があるのですが、どれもてらてらと濡れて光る感じがリアルで鳥のフン独特の白っぽいマダラ模様があったりもする。図鑑などでこの手の写真を見るたびに僕(元科学少年)はダーウィニズムが信じられなくなるのです■進化論にしたがえば、トリノフンダマシに進化する前のフツーのクモたちは、決して鳥のフンに自らを似せようとしたのではない。あるとき突然変異でほんの少し鳥のフンっぽい模様の個体が生まれたら、そいつが天敵から「わ、鳥のフンや!キタなー!」と忌避されて生き残り、子孫を増やすことが出来た。その子孫から偶然またもっと鳥のフンに似た突然変異の個体が生まれて、そいつはより一層嫌われて生き残り子供が増え・・・という繰り返しが何千万年もの間幾度となく繰り返されて、ついに鳥のフンそっくりの種が出来た。 これがダーウィンの適者生存~自然選択説ですね。ほんまかあ?■僕はこのことを考える時だけ、神様の存在を信じたくなる。誰か絵描いたやろ絶対!って。なんでよりによって鳥のフンなん!?って。まあ、あらゆる生物種の姿形や行動パターン全てが、偶然の積み重ねとは信じがたいほど美しく巧妙であるわけですが・・・。かといって創造説を信じるわけではないのですけどね。それはなんか違う気がするし■うん、まあこういうことを考えていると楽しいのです。梅雨の鬱陶しさをしばし忘れる■でね、もうひとつ僕の不思議ポイントの例を挙げると、「日食」です■といっても月と太陽が地上の我々から見て重なり合うこと自体が不思議というわけではありません。っていうかすごいと思うけど理解は出来る■あんびりばぼーなのは、普段から月と太陽が殆ど同じ大きさに見えているという偶然(?)によって、この自然のショーが一層盛り上がるってことです。つまり・・・■太陽の直径は月の直径のほぼ400倍。で、太陽と地球の間の距離が月と地球の間の距離のほぼ400倍。つまり、400倍大きいものが400倍遠くにあるので結果的に同じ大きさに見える、と。この配置、いったい誰の仕業なん?■さらに、地球が太陽の周りを回る軌道も月が地球の周りを回る軌道もいい感じにわずかに楕円になっているので、見かけの大きさは両方ともちょっとずつ変化していて、ほんの少し月が大きいと皆既日食になり、ほんの少し太陽が大きいと金環食になる、と。よう出けたあるなー!(ホールで落語会をやってはる間に書いてるのでどうしても上方の噺家さん調になります)■でですね、ご存知と思いますが、もうすぐ日食が日本で見られるんですよね。しかも皆既日食が。日本国内では奄美大島、屋久島、トカラ列島などで「皆既」になり、それ以外の地域では部分日食なんですが、とにかく日本国内で皆既日食が見られるのは1963年7月21日に北海道東部で見られて以来46年ぶり。次は26年後の2035年9月2日、北陸や北関東で見られるまでない、ということで、実に貴重な機会です(しかしなんでそんな先のことが分かるのか、それも不思議や。人間て賢いのんかアホなんか分かりまへんなー)■それでね、ここから先はマル秘情報なのですが、ここABCホールで奄美大島の皆既日食の様子が見られるらしい。「そらTV中継したら簡単やろ」・・・そうなんですが、どうやらタダの中継やない■通常のハイビジョンより4倍高精細なカメラを使って撮影した映像を、ドーム状のスクリーン(小さなプラネタリウムみたいな設備)に全天360度にわたって映し出す。つまり、うまくいけば、実際に奄美大島の大地に立って太陽が欠けていく様子を観察する、という感覚を、めちゃくちゃリアルに体験できるかもしれないのです■ホールに組み立てられるのは非常に小さなドームなので、皆既日食を奄美と同時に生体験できる人はごくごく限られた人になりそう。でもその全天生映像を録画・再生することによって、ある程度の人数(といってもわずかですが)の方に時間遅れで見てもらえることになりそうです。実は非常に未確定な部分が多くて、まだここで詳細を書けないのですが、分かり次第お知らせします■要チェック!(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年07月03日金曜日
■伊藤えん魔プロデュース「悪いヒトたち。」、日曜日14時の回を観劇することができました。面白かったー!客席は大いに沸き続け、作・演出のえん魔さんも「今回出来いいんですよー」と自信作のようです■本日18時からは出演者によるトークイベントがあって、芝居本編(?)は明日・月曜19時を残すのみとなりました。当日券は若干出る模様。18時受付開始です。見逃すなっ!
■で「悪いヒトたち。」、どんなお話だったかというと・・・えっと実はちゃんと説明できません。作者の名誉のために言っておくと、相当分かりやすいエンターテインメントだと思いますよ。メッセージも笑いもあって、それぞれの役者の見せ場もたっぷりで■実をいうと艦長、小説を読んでも映画を観ても芝居を観ても、自分でもちょっと異常ちゃうかなと思うくらい『ストーリーの理解力』が低いのです。こう書くとちょっと高尚なハナシをしてるように聞こえますが決してそうじゃなく、「どうしてあの人はあの人を助けるの?」とか「どうしてあの人はあの人を殺そうとするの?」とかそういうレベル。 集中してないんですよ。日頃から集中力のON、OFFがはっきりしてるタイプなんですが、何故かこういうときOFFっちゃうんです。何故だろう?観るのも読むのもお金出して好きでやってるのに(今日の芝居はご招待していただきましたが・・・m(_ _)m)■特に困るのは、観劇後知り合いの役者さんとかの楽屋にご挨拶に行かなきゃならない時。よく分かってないので褒めようがない。それでなくても褒め下手なのに■『いやーよかったっす!』『あっざーす。どこが?』『いや、全体に、、、。えとみんな元気で、あと椅子が上等で疲れなくて』『・・・ども』みたいに盛り上がらないこと甚だしい。1分以内に退散することに決めております■あと、誰かと一緒に観に行って、帰りに食事でもしながら感想トークになったりすると困りますね。まあ昔の話ですが、女性と芝居を観た後、劇場から出て歩きながら相手が今観た芝居の感想を言いそうになったら、僕は即座にこう言って制止することにしていました。
『待って。いま感想を言葉にしちゃったら、その言葉だけが後々まで今夜のお芝居の記憶として残るような気がするんだ。それって悲しいじゃん。もう少し時間が経って、この観劇体験そのものがお互いの中に定着して、しっかり熟成してから話そうよ。その方が実り豊かだと思わない?』
■・・・わーさぶ!単にストーリー分かってへんだけやのに。わずかの真理は含まれていると思うんですけどネ。それにしても・・・(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年06月21日日曜日
■来週後半のABCホールは、重量級のプロデュース芝居の登場です!
6月18日(木) 19:30
19日(金) 19:00
20日(土) 14:00 ☆ 19:00
21日(日) 14:00 18:00(特別企画)★
22日(月) ☆ 19:00
★・・・特別企画!捨て身トークバラエティ『善い人悪い人ふつうの人』 1000円(当日券のみ)
☆・・・トークショー「100円えん魔ちゃん」 20日・17:00~8:00 22日・17:30~18:30
■何が重量級かというと、まずプロデューサー・作・演出・出演を兼ねる伊藤えん魔氏の体重が重いです。
■それからまあ「ハードコメディ」なので中身はお馬鹿に決まっているのですが、表向きテーマが重いです。
『自殺したい方、手伝います』
『現代の世相を都合よく切り裂き、意味なく前頭葉を刺激する。地デジ放送に真向から立ち向かう地下アナログ演劇。知能型ハードボイルドコメディ!』 (チラシより)
・・・しかし書いた人と世代が近いせいか、私しっくり馴染みますね、こういう文章。
■そして出演者が重いです。伊藤えん魔氏が座長を務める劇団、ファントマのメンバーに加えて、遊気舎の座長・久保田浩さん、元ファントマの看板女優・現在フリーで活動中の美津乃あわさん、売込隊ビームの看板男優・宮都謹次さん、劇団赤鬼の座長・行澤孝さん、よみうりテレビの朝の番組などでお馴染み、かつて「かっぱのドリームブラザーズ」という面白劇団をやってはった国木田かっぱさん、そしてPiperのリーダー・川下大洋さん・・・もう関西演劇界の座長芝居と呼んでもいいでしょう。口の悪いヒトは「加齢臭ユニット」とのたまいます■しかし、そんなことゆーたら、この中でも長老格である川下大洋さんが大学時代に入った劇団の、2コ上の先輩である私・艦長の立場はどうなるのでしょうか!?(泣)・・・(今すごく面白い自虐ギャグを思いついたのですが、保身のため自粛します)
■ま、そんなこんなで、豪華メンバーが繰り広げるコメディ『悪いヒトたち。』。えん魔さんの公演にはつきもののトークショー『100円えん魔ちゃん』もあり、日曜夜には趣向を変えてトークバラエティも用意されています。いくつもの楽しみ方がありそうな今週木曜から来週月曜までの6ステ+α、絶対観に来てください。各日、夜の回ならまだ大丈夫だとか■お早目に!!(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年06月11日木曜日
■まもなく近畿地方も梅雨入りですが、おそらくその梅雨が明けた後、本格的な夏が到来した頃の情報です。
■まず、7月31日(金)から8月2日(日)までは、劇団赤鬼の公演「FOR LIFE!」です。艦長、赤鬼初心者でして、あまり語る資格はないのですが・・・ていうかそういう堅苦しい理屈とかいいんです、って感じのガッツリエンタテインメントな集団です。なのでちょっと書きます■ここのキャッチフレーズは『ライブシアター』だそうなんですが、ちょこっと劇団ウェブサイトから引用させていただくと、『ライブシアター』とはつまり...
《 「生」という意味である「ライブ」、そして体感する「劇場」という意味での「シアター」という二つの言葉を組み合わせた造語・・・それは日常から出発する普遍的なテーマで親近感を抱きつつも、その壮大なストーリーに入り込み、等身大のキャラクターに感情移入し、スピーディーな展開に笑って感じて楽しんで、最後には感動の涙を流し、劇場を出ていくときには元気になるという新しいエンターテインメント・ジャンルにふさわしい作品です。》
■いや私、観劇回数は少ないんですがこれまで確かにハズレなし、必ず楽しめるお芝居を提供してもらえます。先日の「中之島春の文化祭」でも、たった20分の間に、巧みな設定と確実な演技に場内大爆笑、やがてとっても温かい気持ちになるという魔法の時間を創り出してくれました。5月はその後、京橋花月で16日間のロングラン、よしもとの芸人さん・役者さんたちも交えた舞台『FAKE HEART』を上演、とても素敵な作品でした■お笑いの人と劇団系の人の共同作業って、一般論としてなかなか難しいものがあると思うのですが、両者の絶妙のアンサンブルが光っていたのが印象的でした。それだけ作品の世界観や演出意図が明確で、誰にも伝わりやすくブレがないってことだと思います。さあ、久々の大阪、初めてのABCホール本公演、ご期待ください!
■そしてあなた、
バッファロー吾郎です!
キングオブコントです!
1ヶ月です!
すごいですね~!長くなったのでこちらについては次回!公式ページでどんどん詳細が発表されているようです。ななんと、あの企画もやはり登場っ!?
チケット購入はお急ぎくださいっ!(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年06月08日月曜日
■今ホールではまもなく公開の映画「守護天使」の試写会上映中です。最近この映画の宣伝で、主演のカンニング竹山さんたちがテレビなどに登場しまくっていますが、今夜ウチでも、上映前に竹山さん、佐々木蔵之介さん、怱那汐里さんの舞台挨拶がありました。
■で、あさって4日(木)はOSK日本歌劇団「ブルー・アンバー」の小屋入りです。公演は5日(金)~7日(日)。もちろんABCホールとはこれまで全くご縁のなかった劇団さんなので、直前になっていろいろ変更などが生じているようで、少々あわただしい感じ。さてさて・・・
■そして9日(火)は試写会「愛を読むひと」。注目度の高い作品ですが、聞くところによると大女優・ケイト・ウィンスレットが中年のセクシーな肢体をさらしているそうで・・・なんだか、うふ。お、申し込みは明日、3日(水)の朝までですよ。
それから3日間だけ隙間があって、その間にわれわれスタッフは、ABCホール2年目の方針などについて真剣にミーティングなどを重ねたりなんかする予定です。ん?でももう2年目突入してるし、今年度の予定はもうほぼ固まっちゃっているのか、うーむ・・・
■13日(土)は、「兵動大樹のおしゃべり大好き23」。毎回満員、大好評ですね。これ、イベント情報から抜けてました。ごめんなさい。チケットは、チケットよしもとなどでまだ間に合うようです。絶対お勧めのイベントです。お早めに・・・
■14日(日)は秦万里子さんの2回目のコンサート。大阪で秦さんの音楽が楽しめるのはここABCホールだけ。ワンアンドオンリーな素敵な歌を、是非!めっちゃ面白いです。音楽会だと思わないほうがいいです(いやもちろん音楽は本場NY仕込みなんですが)。ちょっと平たい言い方をすると、「女性版綾小路きみまろ」みたいなところがあります(秦さん怒らないでください、・・・なんてこと云ったらきみまろさんにも悪いか)。
■15日(月)は、「第36回 サンデープロジェクト・フォーラム」。ご存知田原総一朗さんを司会に、平松大阪市長ほかの面々が「世界の挑戦 ニッポンの再起」というテーマで語り合います。(観覧申込受付終了)
■16日(火)は「新婚さんいらっしゃい!」2本録り。永年毎週火曜のお昼に1本ずつ録っていた「新婚さん」ですが、この春から、ついに2本録りになりました。大人の事情ってやつですね。でも ご存知のように山瀬まみさん、7時から日本テレビの生放送を抱えておられるので大変です。
■17日(水)は伊藤えん魔プロデュース「悪いヒトたち。」の小屋入り。公演は18日(木)~22日(月)です。関西小劇場界のカサ高い人たち、もとい、重鎮というか、座長・幹部クラスが揃ってのプロデュース芝居です。日曜よるの部は何やらイベントが予定されていたりして・・・楽しみですねっ!
・・・つうわけで、ほんと混沌とした状況が続いています。ま、頑張りましょう■あ、さっきカンニング竹山さんが、「ホントいいホールですね~」と気に入ってくださいました。んじゃ、東京の若手芸人引き連れて、爆笑ライブやってください!是非是非(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年06月02日火曜日
■15兆円を越える補正予算が成立しました。ものすごい額です、15兆円。ある資料によると、アメリカが国家の威信をかけて遂行したアポロ計画の総予算を、今の貨幣価値で日本円に換算すると13~14兆円なんだとか。わ、月に行けるやん!■話は飛びますが、この間、奥田英朗さんの小説「オリンピックの身代金」を読み終えました。物語の舞台は1964年、夏から秋にかけての東京。世界の一等国に再び仲間入りするための試験ともいえた東京オリンピックの開幕直前、日本中がその成功に向けて必死になっていた時期の、ある犯罪計画にまつわるサスペンスです。2段組で500頁超という結構なボリュームの本で、通勤バッグにいれるのは大変だったので、読むのは就寝前のみ。というわけで読了までにものすごい日数がかかってしまったのですが、その分、60年代の気分に長く浸っていられて良かったかもしれません■オリンピックを契機に、日本が、東京の街が、やや乱暴に成長を遂げていく姿。その背後に置き去りにされていく地方・・・。そんな時代に思い出や興味がある方には実に面白い物語です■さて、また話は変わりますが、東西冷戦下の宇宙開発競争でアメリカがソビエトにかなり遅れをとっていた1961年、青年大統領J.F.ケネディが、『60年代の終わりまでに人間を月に送る』と宣言しました。当時まだアメリカは、月どころか、有人宇宙船で地球の周りを1周することすら成功させていない段階です。なのにそんなことを断言してしまうJ.F.Kのはったり精神がすごい!そしてわずか8年後、公約ギリギリの1969年7月に、本当に月旅行を実現させてしまうアメリカという国もすごい!(ケネディ自身はその快挙を見ることは出来なかったわけですが・・・)■その間、日本は東海道に高速道路を作り、新幹線を走らせ、東京オリンピックを成功させました。そして国を挙げての次の目標となった1970年の大阪万国博覧会で、アポロ11号が持ち帰った月の石を何時間も並んで見た僕たち・・・なんだか60年代の総決算といえるような風景です■関係ないですけど、いつの間にか「体育の日」は10月の第2月曜になってしまいましたが、やはりこればっかりは毎年10月10日、つまり東京オリンピック開会式の日であってほしいなあ...と密かに思っている中高年は案外多いのではないでしょうか。戦後日本の一番の晴れの日だったわけですから■もちろん、1960年代、インドシナでは悲惨な戦争が続き、世界中の若者は圧政に怒って立ち上がり、公害問題も深刻化していたのですが、それでも、少なくとも人類は進歩している、未来は今よりもっと良くなる、とみんなが信じていた時代だったと思います■さて。高速道路、新幹線と並んで東京オリンピックの時期の日本の運輸事業での特筆すべき快挙に、YS-11の完成があります。敗戦後GHQにより航空産業の解体を命じられた、つまり「キミタチ危ないからヒコーキは金輪際作るな!」と言いつけられた日本が、独立を回復してから初めて自力で開発した航空機。就航がまさにオリンピックイヤーの1964年!日本各地に聖火リレーのトーチを届け、大喝采を浴びたのが、何と出来たばかりのこの国産機だったんですね。その後YS-11は日本の国内線のみならず海外でも大活躍しました。しかし寄る年波には勝てず、日本の空からは数年前、最後の機体が惜しまれつつ引退したのです■で・・・。話は長くなりましたが、このYS-11を主人公にしたお芝居があるのです。その名も
「翼をくださいっ!さらばYS-11」。
上演するのは前にこの欄でもご紹介した福岡の人気劇団・ギンギラ太陽's。役者全員がカブリモノをかぶり、乗物や建物を擬人化して演じることで知られる劇団です■ギンギラ太陽'sには、初代新幹線を主人公にした「BORN TO RUN さよなら初代0系新幹線」という作品もあって、これは昨年の0系引退に合わせて東京で上演され、大評判となりました。そして今年、ギンギラ太陽'sは代表作である「翼をくださいっ・・・」を引っさげ、初の全国ツアーを行うことになったのです。関西でもこの秋に初のお目見えとなります■役者たちが、YS-11やゼロ戦や空港に扮して繰り広げる「人間が登場しないヒューマン・ドラマ」!ギンギラ太陽's注目の関西初公演、その劇場は・・・ふふ。詳細は近日!(艦長)
PHOTO WORKS 藤本 彦
- 個別ページ
- |
- 2009年05月30日土曜日
■新型インフルエンザの感染拡大によりABCホールの公演スケジュールに変更があった場合は、速やかにこのページでもお知らせ致します。よろしくお願い致します。
■さて、昨日までのスクエアの公演はなんとか無事に、そして大好評で終えることが出来ました。スクエアは今週東京公演です。そしてちょうど入れ替わる形で、先週東京公演を終えた売込隊ビームが今週の金・土・日とABCホールで公演です■さっき、まだ東京におられる売込隊ビームのスタッフの方と電話でインフルエンザがらみのお話をしたのですが、東京と関西ではこの事態に関する温度差がまだかなりあるようです。なんだかなあ。こちらではマスクは売り切れ、電車もいつになくすいているのですが...。
■さてこの間、人間の知覚について本欄に書いていた時にめぐり合った、すごい画像があるのでご紹介しますね(作った人のHPに「自由に使っていいよ」、と書いてあったので貼り付けます)。
■これ、アメリカのEdward H.Adelsonという学者が十数年前に作った「Checkershadow illusion」という図形なんですが。どこがすごいか分かりますか?■実は・・・市松模様の板のところの、Aのマス目とBのマス目は、同じ色なんです。信じられます!?■錯視図形には昔からいろいろ有名なのがあって、私結構見慣れているのですが、こんなに驚いたものはありません■なぜこれほど違って見えるのか、考えてみてください。・・・どうやら、市松模様と円柱の影が、脳に何かイタズラをしているんじゃないか、ってことは想像できますよね■つまり、「市松模様だから当然Aは色が濃くBは薄い」という思い込みが生じる。そしてそれをBの周辺に描かれた円柱の影が強化する(「実際はもっと白っぽいのだ」という方向に誘導するというか)■あくまでこれは、脳の無意識の情報処理を擬人化して表現したわけで、第一私の勝手な推理なのですが、コトホドサヨウに人間の知覚というのは、常識や経験やそのほか様々な情報と結びついて作られているのです■本当に同じ色であることの確認法などについては元のページに載っているので興味のある方は探してみてください。でもたしかに、虚心坦懐に?ジーーーーーっと見てると、同じだなって・・・。それにしてもびっくり!(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年05月18日月曜日
■昨日は東京に行ってました。ミュージカル「アイーダ」の製作発表会見があったんですね。ワイドショーなどでその模様をご覧になった方もあるかと思います■舞台は古代エジプト。主人公である女奴隷・アイーダは逞しい戦士・ラダメスと恋に落ちています。しかし実は彼女は敵国・エチオピアの王女。祖国が戦いに敗れた際に囚われ、身分を隠して敵国の王女に仕えているのです■・・・つまり、古代国家の抗争の間で引き裂かれる愛を描いた悲しく美しい物語なのですが、なんやこれもエジプトやん!やはりブームなのかエジプト!?
■もちろんこの物語はオペラの名作であり、劇団四季のレパートリーでもあり、なのですが、今回梅田芸術劇場が制作し東京と大阪で上演される『The Musical AIDA』は、主役のアイーダを、つい先日宝塚を惜しまれつつ退団された元星組男役トップスター・安蘭けいさんが演じることで話題です。実はアイーダは安蘭さんの宝塚時代の当たり役で、本来男役の彼女が女性を演じ、しかも大好評を博したという伝説の舞台なのだそうです。全く不案内な世界なのですが、とても楽しみですね■昨日の会見には安蘭さんの他にキャストとしては、戦士ラダメス役の伊礼彼方さん、エジプト王女アムネリス役のANZAさんも出席されたのですが、伊礼さんのイケメンぶりに僕ちょっと感動してしまいました。あの男前はちょっと反則。こんな顔してたら僕の人生も全然違ってただろうなー・・・って感じです■安蘭さんに先日お話をうかがったのですが、宝塚では、女性役を演じていてラブシーンがあったとしても、相手の男性も実際は女性なわけで、これから「普通の女優」になったら、相手役が本物の男性であるだけでちょっと緊張するでしょうね、とのこと。なるほどねー。でも最初の恋人役としてはインパクト強いよなー、伊礼さん(小さくてわかりにくいですが、写真の中央が安蘭さん、その右が伊礼さんです)■さて、アイーダについてはおいおいご紹介していきますが、実は会見の前に個人的に困ったことが。最近スーツを着る機会があまりなくて昨日も久し振りに着たんですが、問題はスーツ用の靴。前回雨の日に履いてそのまま放置していたせいでしょうか、塩なのかな?白いシミがあちこちに黒い革に浮いていることに現場で気づいたんです!■どないしょ!? 場所は新橋、新橋といえばガード下の靴磨きが有名ですが、あいにく見つからず、何か応急処置のできるグッズを、と探し回って3軒目のコンビニでやっと写真の靴クリーム389円也を発見。塗るだけで結構ピカピカになる優れモノでした■誰も僕の足元なんか見てないとは思うのですが、不思議と人間そういうことを気にしていると態度がオドオドしちゃうんですよねー。今夜はコネタですみません。安蘭アイーダの超かっこいいビジュアルは次回以降に!(艦長)
■さて、ABCホールではスクエア「泊、」の初回上演が始まっています。ゲネプロとかも拝見できていないのですが、事務所の音声モニターからは大爆笑の声がひっきりなしに聞こえてきます。楽しみー!明日明後日のスケジュールをおさらいしておきましょう
17日(日) 14:00
※各回当日券あり。開演1時間前からホールにて発売です!
- 個別ページ
- |
- 2009年05月15日金曜日
■ただ今東京の劇団、カムカムミニキーナ「アザラシ」絶賛公演中。
■来週は スクエア「泊、」
5/15(金) 19:00
5/16(土) 14:00 19:00
5/17(日) 14:00
■再来週は 売込隊ビーム「星が降り、夜が来て」
5/22(金) 19:30
5/23(土) 15:00 19:00
5/24(日) 13:00
どちらもThis is関西小劇場、みたいなとこですね。「中之島演劇祭2008」,そしてこの前の「春の文化祭」で奮闘していただいてて、本公演が楽しみ楽しみ。
■その次の週末は某超大物芸能人の秘密イベントと笑い飯のライブ(5/31)があって、
■さてその次、6月第1週はあーた、なんとOSK日本歌劇団さんの登場です!
すごいね、ABCホール。笑い飯の次がOSK。多様性です、地球はこれが大事です。エコロジーの原点です■エコロジーって言葉、何だか省エネとかリサイクルのことみたいに使われてますが、もともとはこの地球上の多様な生命と自然環境の関係をいろんな観点から研究する学問、「生態学」のことです。以前何かの機会に大学でエコロジーを教えておられる先生に話を伺ったことがあるのですが、曰く、「一番大切なのは種の多様性である」、と■つまり...僕なりに解釈するとですね、この広大な宇宙に地球のような豊かな星が他にあるかどうかは分かりませんが、とりあえずこの星にかつて原初の生命が生まれ、それが数十億年の間に何百万種類もの多種多様な生物に進化し豊饒な世界を作り上げた。これは地球という惑星の、重力、大気、水、温度、その他奇跡のようなバランスで形成された自然条件の賜物である、と。今、無数の種の中のひとつに過ぎない人間がこの奇跡の星のバランスを壊し次々と種を絶滅に追い込んでいる。何より阻止すべきは人間の勝手な行いである、と。■何だかね、関係ないですけどね、石油が高騰したら『無意味なドライブが減っていい』と云ったり、高速道路を安くして『じゃんじゃんドライブして景気を刺激してね』と云ったりする人たちが政治やってる国があるじゃないですか。結局『環境』問題なんて多くの人(特に人の上に立つ人)にとっては、イメージ作りの道具だったり免罪符だったりで、本当に地球のこと、宇宙のこと考えてる人は無論いっぱいいるんだけど、実に無力なんだよなぁ...■で、OSKです。この3文字の元をただすと大阪松竹歌劇団。宝塚と並ぶ歴史と伝統あるレビューの女王です■僕が若い頃、朝日放送では年に一度、奈良のあやめ池遊園地で開催されるOSKの公演の中継録画があって、華やかなお嬢さんといっぱい会えるので若いADには人気の仕事でした。僕には何故か回ってきませんでしたが...。その後OSKは元の親会社の事情等でいろいろあって苦難の道をたどるのですが、どっこい、元気に生きてます。「踊りのOSK」は健在だそうです。そのたくましくも美しい姿を是非確かめに来てください!ABCホールはさながら豊饒な海であります■なんて、僕も初体験なんですが(艦長)
- 個別ページ
- |
- 2009年05月09日土曜日