中尾 政之
(東京大学大学院教授)
東京大学大学院教授・博士(工学)。1992年より東京大学工学部助教授、東京大学大学院工学系研究科教授を経て、現在に至る。
ナノ・マイクロ加工、加工の知能化、科学器械の微細化などの研究に従事すると同時に、失敗学のエキスパートとしてテレビや新聞などのメディアでも活躍。
主な著書に『失敗の「予防学」』(三笠書房刊)『失敗は予測できる』『失敗百選』などがある。
2011年09月15日(木)
中尾 政之
(東京大学大学院教授)
東京大学大学院教授・博士(工学)。1992年より東京大学工学部助教授、東京大学大学院工学系研究科教授を経て、現在に至る。
ナノ・マイクロ加工、加工の知能化、科学器械の微細化などの研究に従事すると同時に、失敗学のエキスパートとしてテレビや新聞などのメディアでも活躍。
主な著書に『失敗の「予防学」』(三笠書房刊)『失敗は予測できる』『失敗百選』などがある。
2011年09月01日(木)
川島 令三
(鉄道アナリスト)
当番組4度目の出演。鉄道アナリスト。兵庫県立芦屋高等学校、東海大学を経て、電気車研究会『鉄道ピクトリアル』編集部に勤務。
その後鉄道専門出版社『ジェー・アール・アール』設立に参画。現在は鉄道に関する著作の執筆、及びテレビなどで鉄道関係のコメンテーターとして活躍。
現在早稲田大学政治経済学部特別講師(交通経済学)。著書『全国鉄道事情大研究』シリーズは10年以上続き、現在も続刊中の人気を誇る。
他、著書に『【図説】日本の鉄道 東海道ライン』『なぜ福知山線脱線事故は起こったのか』など多数。