久田 将義(ひさだ まさよし)
編集者。ミリオン出版編集局次長兼「実話ナックルズ」発行人。法政大社会学部卒業後、(株)産経メディックスに入社。三才ブックス『別冊ラジオライフ』編集部、ワニマガジン社『アクションカメラ』編集部を経て、ミリオン出版に移籍し2001年から「実話ナックルズ」編集長。06年に選択出版に移り、週刊朝日編集部を経てミリオン出版局に復帰し、現職。犯罪や芸能界に詳しい。著書に『トラブルなう』。
2012年02月23日(木)
久田 将義(ひさだ まさよし)
編集者。ミリオン出版編集局次長兼「実話ナックルズ」発行人。法政大社会学部卒業後、(株)産経メディックスに入社。三才ブックス『別冊ラジオライフ』編集部、ワニマガジン社『アクションカメラ』編集部を経て、ミリオン出版に移籍し2001年から「実話ナックルズ」編集長。06年に選択出版に移り、週刊朝日編集部を経てミリオン出版局に復帰し、現職。犯罪や芸能界に詳しい。著書に『トラブルなう』。
2012年02月09日(木)
富澤 一誠
(音楽評論家)
音楽評論家。当番組2回目の出演。日本レコード大賞常任実行委員。尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。
1970年に東京大学文科三類に入学するが中退。71年、音楽誌への投稿を機に音楽評論活動に専念するようになった。現在、ジャパニーズ・ポップス専門の音楽評論家として、広く評論活動を展開。
92年、プロデュースしたアルバム『ASIAN VOICES』(BMGファンハウス)で第34回日本レコード大賞“企画賞”を受賞。レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員などを歴任。他に、多数のラジオ番組のプロデューサー&パーソナリティーを勤めている。2005年春より、評論家生活を通じて収集した膨大な量のプレスシート、パンフレット、アナログレコードなどを展示した『MUSIC & ARTIST DATA BANK フォーク&ニューミュージック資料館』を公開、エルダー・マーケットの開拓にも力を注いでいる。著書に『あいつの切り札―松山千春から吉田拓郎まで36人』『MUSIC CHRONICLE』。テレビは、テレビ朝日【Mの黙示録】、テレビ東京【音楽通信】といった音楽番組などへの出演経験あり。