赤石 定典
(東京慈恵会医科大学附属病院栄養部)
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部管理栄養士。昭和45年生まれ。華学園栄養専門学校卒業後、東京慈恵会医科大学附属病院、栄養部に勤務。栄養管理のプロとして栄養に関する研究を行い、入院患者の献立作成や患者と直接対話して栄養管理の指導、アドバイスなどを行っている。主な著書・監修として「その調理9割の栄養を捨ててます」「慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ」ほか
2017年06月29日(木)
赤石 定典
(東京慈恵会医科大学附属病院栄養部)
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部管理栄養士。昭和45年生まれ。華学園栄養専門学校卒業後、東京慈恵会医科大学附属病院、栄養部に勤務。栄養管理のプロとして栄養に関する研究を行い、入院患者の献立作成や患者と直接対話して栄養管理の指導、アドバイスなどを行っている。主な著書・監修として「その調理9割の栄養を捨ててます」「慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ」ほか
2017年06月22日(木)
大塚 ひかり
(古典エッセイスト)
古典エッセイスト。神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業後、出版社に勤める。1991年、平安朝古典を題材にした『愛はひき目かぎ鼻』を刊行して以降、『源氏物語愛の渇き』など『源氏物語』を中心にした古典エッセイストの地位を確立。著書に、『カ・ラ・ダ・で・感・じ・る源氏物語』『太古、ブスは女神だった』『古事記 いのちと勇気の湧く神話』『本当は酷かった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人』『快楽でよみとく古典文学』など多数。下ネタ、マンガ等関心分野は広く、TBSラジオ『ストリーム』でコラムの花道のコーナーなどに出演。
2017年06月15日(木)
山根 一眞
(理化学研究所相談役・ノンフィクション作家)
理化学研究所相談役・ノンフィクション作家・獨協大学経済学部特任教授。1972年獨協大学外国語学部卒業。情報の仕事術、先端科学技術、地球環境問題、生物多様性、災害・防災などの分野で取材・執筆活動を継続。ベストセラー『小惑星探査機はやぶさの大冒険』は渡辺謙主演で映画化された。NHKの外部キャスターのほか、北九州市博覧祭、愛知万博、国民文化祭福井などでプロデューサーもつとめた。JAXA嘱託、宇宙科学研究所宇宙探査委員、計算科学研究機構(スパコン「京」)運営諮問委員、福井県文化顧問ほかも務める。
2017年06月08日(木)
烏賀陽 百合
(庭園デザイナー)
京都生まれ。同志社大学文学部文化史学科卒業。兵庫県立淡路景観園芸学校景観園芸専門課程卒業。カナダ・ナイアガラ園芸学校で3年間園芸、デザインなどを学び、ナイアガラ植物公園の管理、デザインを行う。
イギリス・キューガーデン付属のウェークハースト庭園にてインターンシップを経験。これまで25カ国を旅し、世界中の庭を見てまわる。現在は、京都の庭園めぐりツアーを主催し、日本国内外の人たちに京都の日本庭園を案内。庭の歴史や見方、日本人の価値観などを紹介している。
2017年06月01日(木)
鈴木 潤
(メリーゴーランド京都 店長)
三重県の「子どもの本専門店メリーゴーランド」で13年間企画を担当。児童文学や絵本の作家のアトリエ、チルドレンズミュージアムなど海外を歴訪。2007年の京都出店に伴い店長就任、京都に移住。
2009年夏に長男、2013年に次男を出産。雑誌やラジオなどで子どもの本を紹介するなど、子どもの本の普及に力を注いでいる。少林寺拳法弐段。