村井 貴史
(海遊館クラゲ研究員)
昭和42年生まれ。京都大学農学部水産学科卒。
農学博士号。海遊館クラゲ研究員。クラゲ研究18年。海遊館で今年の3月から始まった、クラゲの特別展示『海月銀河(クラゲギンガ)』のプロジェクトを率いる。海遊館に展示されているクラゲは、村井が実際に捕獲したものも多い。
趣味はバッタ観察。バッタの図鑑を4冊発行。
2018年07月26日(木)
村井 貴史
(海遊館クラゲ研究員)
昭和42年生まれ。京都大学農学部水産学科卒。
農学博士号。海遊館クラゲ研究員。クラゲ研究18年。海遊館で今年の3月から始まった、クラゲの特別展示『海月銀河(クラゲギンガ)』のプロジェクトを率いる。海遊館に展示されているクラゲは、村井が実際に捕獲したものも多い。
趣味はバッタ観察。バッタの図鑑を4冊発行。
2018年07月12日(木)
合田 道人
(音楽評論家)
作家・シンガーソングライター。1961年日本生まれ。2002年に『童謡の謎』全三冊を出版、童謡ブームの火付け役と呼ばれる。現在は童謡研究家、作家として活躍するほか、音楽番組の構成や司会、CDの監修・解説、新聞雑誌の執筆連載などの活動をしている。1979年にナベプロからシンガーソングライターとして「釧路にて」という曲でデビュー。著書に「詞と曲に隠された物語 昭和歌謡の謎」「あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン!」ほか
2018年07月05日(木)
水島 弘史
(シェフ)
1967年福岡県生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校卒業、同校フランス校卒業後ジョルジュブランで研修。帰国後東京恵比寿「ラブレー」でシェフを務める。2000年恵比寿にフレンチレストラン「サントゥール」を開店。2010年からは麻布十番に場所を移し教室主体に活動。科学的調理理論を取り入れた独自の調理指導を始め、大学、企業の研究所にもデータを提供している。著書に『読むだけで腕があがる料理の新法則』『水島シェフのロジカルクッキング――1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則』ほか多数