2020年3月10日(火)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 歴史好きにはたまらない!江戸時代のレシピ集
-
リポーター:阪本智子
◎【江戸の味】叩き豆腐(豆腐ナゲット)
・焼き豆腐
・赤味噌
・小麦粉
・揚げ油
①焼き豆腐を熱湯でゆで 水気を切る
②すり鉢でつぶし 赤味噌と小麦粉を混ぜる
③平たく丸めて小麦粉をまぶし 揚げ焼きにする
◎【江戸の味】たこ焼き器で作る しめじ卵
・卵
・かまぼこ
①かまぼこを 5mm角の棒状に切る
②卵白と卵黄に分け それぞれよく溶く
③たこ焼き器に卵白を半分のたかさまで入れ かまぼこを立てる
④卵黄を注ぎ入れて 弱火で火を通す
◎【江戸の味】こおり豆腐(黒蜜かけ)
・絹ごし豆腐 半丁
・かんてん 半分
・水 500ml
(黒糖)
・白砂糖 大さじ4
・黒砂糖 大さじ4
・水 100ml
①豆腐を小さく切り バットに等間隔に並べる
②溶かした寒天を静かに注ぎ入れ冷やし固める
③水 白砂糖 黒砂糖を混ぜ 電子レンジで溶かす
④固まったら好みの大きさに切り 黒蜜をかける
けさのクローズアップ
- スーパー家政婦直伝!ほぼ100円でごちそうレシピ
-
リポーター:仲みゆき
〈鶏むね肉のオランデーズソース〉
【材料(2人分)】
・鶏むね肉 大1枚(300g)
・オリーブオイル 大さじ3と1/2
・バター 30g
・パセリ(あれば) 少し
〈A〉塩、コショウ、小麦粉 各少々
〈B〉卵黄 1個、レモン汁 小さじ1/2、塩コショウ 各少々
【作り方】
1 鶏肉は厚みが均等になるように切り込みを入れて開き、
包丁の背などで軽くたたいて〈A〉を振る。
2 フライパンにオリーブオイル大さじ1/2をひいて弱めの中火にかけ、
①を両面じっくり焼き、中まで火を通す。
3 バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で約20秒加熱し、
残りのオリーブオイルを加えて混ぜる。
4 ボウルに〈B〉を入れて湯せんにかけながら泡だて器で混ぜ、
③を少しずつ加えて良く混ぜ、とろりとしたソースにする。
5 ②を器に盛って④をかけ、あればパセリを飾る。
〈豆腐とトマトのカプレーゼ〉
【材料(2人分)】
・豆腐(木綿) 150g
・トマト 小1個
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1
【作り方】
1 豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れて
電子レンジ(600W)で約2分加熱する。
粗熱が取れたら塩をふり、新しいキッチンペーパーに包み、
冷蔵庫で3時間以上冷やす。
2 ①とトマトを薄切りにして器に交互に並べ、オリーブオイルをかける。
〈モヤシの豆乳カルボナーラ〉
【材料(2人分)】
・モヤシ 1袋
・ベーコン(ハーフタイプ/5㎜幅に切る) 3枚
・豆乳 1カップ
・バター 20g
・ニンニク(チューブ) 小さじ1/4
・片栗粉 大さじ1
・顆粒コンソメ 大さじ1/2
・塩コショウ 各少々
【作り方】
1 材料をすべてフライパンに入れ、中火にかけて混ぜながら
モヤシがしんなりするまで加熱する。
〈サバ缶パエリア〉
【材料(2人分)】
・生米 1合
・サバ水煮缶 1缶(190g)
・ミニトマト 4個
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン(いちょう切り) 1/4個
・パセリ 適量
〈A〉カレー粉 小さじ1/2、顆粒コンソメ 小さじ1、塩コショウ 各適量、
ニンニク(チューブ) 小さじ1/2
【作り方】
1 サバ缶は身と缶汁を別にし、缶汁に水を加えて合計1カップになるようにする。
ミニトマトは半分に切る。
2 スキレットか小さめのフライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけて
米を炒め、透き通ってきたら①の汁と〈A〉を加え、
①のサバ缶の身とミニトマトをのせてフタをする。
沸騰したら弱火にして、12分ほど加熱して火を止め、5分ほど蒸らしてフタを取り、
レモンとパセリを散らす。
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。