月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2020323(月)放送内容

トレンドエクスプレス

「ブランニュー#501」

リポーター:英智佳・早坂風海

◎蘇

飛鳥時代の貴族が食べていた日本古来の乳製品

材料は牛乳(成分無調整)のみ

中火で1時間 弱火で30分混ぜる

鍋からあげラップで包み冷蔵庫などで粗熱を取れば完成


◎鳥のうんちシール 3枚入り 1,200円~(税込)

汚く見せることで盗難されにくくする


◇Makuake


◎ロケットブック ビーコン 1,980円(税込) 7月発売予定

Android/iOS対応アプリ

Rocketbook(無料)


◇Xcountry

03-6206-4373


◎卒業証書提示でお祝いピザ1枚無料

※2020年度卒業 本人のみ・1グループ1枚まで


◇ピザ カフェ タケムラ

京都・伏見

けさのクローズアップ

「新型コロナ ワクチン開発者に聞く」

リポーター:岩本計介


そのうちの1つはSARS 重症急性呼吸器症候群 もう1つはMERS 中東呼吸器症候群

残りの4つは今までも一般の風邪の原因となっていたもので 風邪と言われるものの

10%から15%はコロナウイルスによるものだった


◎新型コロナウイルス

「新型」というのは過去に報告されたことがない7種類目のウイルス

現段階で抗ウイルス薬やワクチンがなく対症療法しかない

SARSやMERSの時と比べると致死率も低く 感染症としての病気の脅威という意味では

そこまで深刻ではない ただ高齢者や持病のある人は重症化のリスクがあることも

確かだし インフルエンザに比べると症状が長引く傾向もある

「予防や治療ができる」となれば 人々の危機感も少し緩和され いまのように

ある部分では過剰ともいえる反応や自粛の連鎖も冷静さを取り戻す可能性がある


◎DNAワクチンとは?

・通常のワクチン製造

ウイルス→鶏卵などで培養して弱毒化→ヒトに接種

安全性:少しの感染リスク

製造期間:5~7ヵ月

大量生産:向かない


・DNAワクチン

ウイルス→新型コロナと同じウイルス配列のスパイスを作る

→ワクチンのベースとなるDNA→ヒトに接種

安全性:高い安全性

製造期間:6~8週

大量生産:向いている


◎いつごろ供給できるの?

問題点:製造期間が短くても動物実験などで時間がかかる


ワクチン完成→マウスなどへの動物実験→治験→供給まで約半年

今回いったん収束してもウイルスの変異や再流行に対応できる可能性


ワクチン製造と同時にすでにかかった人への治療に向け血清製剤も開発中


◎国別の累積感染者数の推移

・日本の封じ込めはできている

・収束はまだまだわからない


掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20203

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok