2020年3月30日(月)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 筋肉を着る!?パワードスーツ
-
リポーター:大久保ともゆき
【パワードスーツ】
身体能力のアシスト・向上
◇アトウン
atoun.co.jp/contact
◎ATOUN MODEL Y+kote
企業用
開発を続けて17年
親指のセンサーが反応
→腕につながっているワイヤーを巻き上げる
片腕6kgのアシスト
物流や工場などでの使用
2020年度内の商品化を目指し改良中!
◎歩行支援 HIMICO(プロトタイプ)
2021年度内の発売予定
◇フィンガルリンク
03-6802-7145
◎オルソボット
装着型
歩行訓練支援装置
リハビリテーション用
歩行訓練をアシスト
歩行周期を読み取りモーターを動かす
◇イノフィス
0120-046-505(平日のみ)
◎イノフィスマッスルスーツEvery
一般家庭用
メーカー希望小売価格 13万6,000円(+税)
けさのクローズアップ
- 朝8分ほったらかし弁当
-
リポーター:仲みゆき
「フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ! 朝8分ほったらかし弁当」
川崎利栄 1,200円+税 世界文化社
【ポイント】フタ付きのフライパンとクッキングシートで
同時に3品蒸し料理にする
◇甘辛黒こしょうチキン弁当
※材料はすべて2人分
【甘辛黒こしょうチキン】
鶏もも肉(小さめの一口大)…… 1枚
片栗粉…………小さじ1
砂糖……………大さじ1
しょうゆ………大さじ2
黒こしょう……適量
鶏肉をクッキングシートにのせ、片栗粉をまぶして平らに広げ、
砂糖・しょうゆを加えて包む。
※お湯が入ってこないように両端をしっかりねじる
【小松菜の蒸し卵】
卵…………2個
小松菜(1cm長さに切る)……1/3株(25g)
水…………大さじ1
塩…………ひとつまみ
ボウルに卵、小松菜、塩、水を入れて混ぜ合わせ、
あらかじめ両端をねじったクッキングシートの型に流し入れる
【にんじんと大根のなます】
にんじん(ピーラーでスライス)…2cm
大根(ピーラーでスライス)………2cm
砂糖……大さじ1
酢………大さじ1
にんじんと大根をクッキングシートにのせて包む
★3つの包みをフライパンにのせる。
※肉は温度が安定する真ん中へ
★フライパンに水を注ぐ
※包みの結び目が浸からないようにする
(直径28cmのフライパンなら500ml)
★フタをして強火で水から8分加熱
※クッキングシートが燃えると危険なため必ずフライパンの中に入れること
※火力の調節は不要!フタは開けずにほったらかす
※加熱中に水がなくなったら足す
★8分後、火を止めてフライパンから包みを取り出す
〈仕上げ〉
【甘辛黒こしょうチキン】…タレがからむよう全体を混ぜる
【小松菜の蒸し卵】…温かいうちに包みごと布巾などで巻き、形を整える
【にんじんと大根のなます】…砂糖と酢を加えて混ぜる
おかずが冷めたら、ご飯をしいた弁当箱に詰めて完成
◇煮込みハンバーグ弁当
※材料はすべて2人分
【煮込みハンバーグ】
〇肉だね8個分(2回分)※半量は保存用
合いびき肉… 300g
玉ねぎ(みじん切り)………1/2個(100g)
パン粉………30g
卵…………1個
牛乳………50ml
砂糖…大さじ1/2
片栗粉…大さじ1
塩こしょう…少々
〇ソース
ケチャップ…大さじ2
中濃ソース…大さじ1
砂糖……大さじ1/2
ボウルに肉だねの材料をすべて加えて粘りが出るまでしっかりと混ぜ
半量を4等分して丸く成形し、真ん中にくぼみを作る。
クッキングシートにのせ、ソースの材料を加え包む。
※ハンバーグは重ならないように
【蒸し野菜】
かぼちゃ(厚さ1cmに切る)……小1切れ(20g)
アスパラガス(斜めに4等分に切る)……2本(40g)
しいたけ (十字に4等分に切る)…………2枚(20g)
熱が入りにくいかぼちゃを一番下に、アスパラガス、しいたけをのせて
クッキングシートで包む
【マカロニサラダ】
マカロニ(早ゆでタイプ)…20g
水…………………………大さじ2
にんじん(薄いいちょう切り)…2cm
きゅうり(薄い輪切り)………4cm
マヨネーズ………………大さじ1
マカロニ、にんじん、きゅうりをクッキングシートにのせ
水をかけて包む。
★と同じ要領でフライパンに包みを並べ、水を注いでフタをし強火で8分加熱
〈仕上げ〉
【煮込みハンバーグ】…上下を返しソースをからめる
【蒸し野菜】…色止めのため包みを開き空気に触れさせる
【マカロニサラダ】 …冷めたらマヨネーズを和える
◇そぼろ弁当
※材料はすべて2人分
【鶏そぼろ】
鶏ひき肉………………200g
しょうが(すりおろし)…1かけ(10g)
しょうゆ………………大さじ3
砂糖…………………大さじ1
酒……………………大さじ1/2
鶏ひき肉をクッキングシートに広げてのせ、
しょうが、しょうゆ、砂糖、酒をかけて包む
【卵そぼろ】
卵………3個
砂糖……小さじ2
ボウルに卵と砂糖を混ぜ合わせ、あらかじめ両端をねじった
クッキングシートの型に注いで包む
【ゆでいんげん】
さやいんげん…8~10本(80g~10g)
★と同じ要領でフライパンに包みを並べ(さやいんげんは包まずそのまま入れる)
水を注いでフタをし強火で8分加熱
〈仕上げ〉
【鶏そぼろ】 【卵そぼろ】…熱いうちにフォークなどでほぐす
【ゆでいんげん】…長さ4cmの斜め切りにする
冷めたらご飯の上に盛り付けて完成
◇鮭の照り煮弁当
※材料はすべて2人分
【鮭の照り煮】
生鮭…………2切れ(200g)
しょうゆ………大さじ1
みりん………大さじ2
砂糖…………大さじ1/2
片栗粉………小さじ1
鮭をクッキングシートに並べ、よく混ぜた
しょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉をかけて包む
【ブロッコリーとしめじのおかか和え】
ブロッコリー(小房に分ける)………4房(100g)
しめじ(石づきを取ってほぐす)……1/4パック(50g)
しょうゆ……………………………小さじ1
かつおぶし…………………………ひとつまみ(2~3g)
ブロッコリーとしめじをクッキングシートにのせて包む
【ゆで卵】
卵……………1個
黒ごま………少々
★と同じ要領でフライパンに包みを並べる
(卵は四つ折りにしたクッキングペーパーを敷いてそのまま入れる)
水を注いでフタをし強火で8分加熱
〈仕上げ〉
【鮭の照り煮】…鮭にスプーンで煮汁をかける
【ブロッコリーとしめじのおかか和え】…しょうゆとかつおぶしを加えて和える
【ゆで卵】…水につけて冷まし、殻をむいて半分に切り、黒ごまをふる
冷めたらご飯の上に盛り付けて完成
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。