月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2020311(水)放送内容

トレンドエクスプレス

大ブーム!?“盛り上がる”厚底シューズ

リポーター:星加莉佐

◇ABCマート グランドステージ大阪店

大阪・心斎橋

営業時間:11:00~22:00

電話番号:06-6213-6281


・プーマ ウィメンズ デバ スウェード 13,200円(税込)

・ヴァンズ スーパー コンフィークッシュ エラ 9,900円(税込)

・ノーヴォ ストーム ストラップ 6.5 5,390円(税込) ※一部店舗でのみ取り扱い

・リンス コインローファー 13,200円(税込) ※一部店舗でのみ取り扱い

けさのクローズアップ

東日本大震災から9年 岩本が見た“復興五輪”の現在地

リポーター:岩本計介

☆東日本大震災から9年 福島・浪江町の住民に復興五輪を問う


2011年3月12日 住民全員に避難指示


現在の浪江町は?

◎帰還困難区域

町の80%超

放射線量のレベルが非常に高く立ち入りを制限している

◎人口

震災前の5%

町内居住者 1238人(先月末) ※震災前 約2万1000人


福島県

五輪種目のうち 野球とソフトボールの一部試合を開催


Q.復興五輪をどう思うか

「“復興”と名前をつけるには早すぎたんじゃないかな

日本全国の人たちがオリンピックがんばってと言っているのに

水を差すわけではない 一生懸命応援する

ただ(浪江町から避難する)私らの生活とか人生とか生き方とかがみんな決まって

これから頑張るというときに初めて

(感謝の気持ちをこめた)“復興五輪”という名前をつけてほしかった」


「見てほしいのはまだまだ復興が終わっていない場所

現場は一向に進んでいない」


<帰還困難区域>

主要な道路のみ車での通過が認められている

車を降りることは原則不可


<特定復興再生拠点>

町の帰還困難区域のうち5%程度のエリアを指定

2023年春までに除染作業などを完了


◇今月オープン

世界最大級 水素製造拠点


☆浪江町出身の聖火ランナー

震災当時は小学5年生

当時は体育館で卒業式の準備をしていた


「2011年にいた人たちは色んなところに離れ離れになっていて

心の片隅にある“ふるさととしての浪江”に変わりはないので

そこを忘れないで思い出してほしい」

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20203

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok