大野 雄一郎 アナ
ご報告
この度、わたくし大野雄一郎は、本日9月30日を持ちまして朝日放送テレビを退社致します。
ABCアナウンサーとして、2020年に入社してから4年半の間、『おはよう朝日です』や『news おかえり』、プロ・高校野球のスポーツ実況など、あらゆるエキサイティングな仕事をさせていただきました。
ひとえに関係者の皆様、そして何より視聴者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
街中やSNSなどで、視聴者の方々が、「応援してるよ」「上手くなってきたね」「いじられて愛されてるね」等々、温かい言葉をかけて下さったことが何よりの励みになっていて、ここまでやってくることができました。
今後は小さい頃からの夢だった仕事にチャレンジする予定です。
画面上からも伝わっていれば幸いですが、アナウンサーとしての仕事に対しては大きなやりがいや幸せを感じていて、現状に不満があったなどというわけではありません。
アナウンス部の同僚が、仕事で関わった方々が、そして視聴者の皆様が大好きです!
重ね重ねになりますが、皆様に心から感謝申し上げます。
これからも「1秒先はもっともっともっと輝く」人生を送れるように、これまでアナウンサーとして学んだことを存分に活かして頑張ります!!!
大仁田 美咲 アナ
夏(野菜)カレーならぬ、残暑カレー
最近、マルシェ(市場)で野菜を買うことにハマっています。
都会の一角で、商店街の中で、各地の道の駅などあらゆる場所で開かれているのですが、産地直送の新鮮な野菜をお値打ち価格で購入できるのです!
その土地の珍しい野菜が売られていることも多く、訪れる度にワクワクします。
今回は「ダビデの星」というオクラに出会いました。形は太く短く、味は濃厚。
もうすぐ旬の時期が終わってしまう夏野菜を沢山買って、カレーにして美味しくいただきました。
塚本 麻里衣 アナ
遠い存在・・・
先日、ABC本社で開催された「エビシーこども縁日」にお客さんとして娘と一緒に遊びに行ってきました!
いつもはスーツの大人たちが行き交う本社の正面玄関で、たくさんの子どもたちがニュース体験や塗り絵を楽しむ姿が見られたのはとても微笑ましくて、幸せな気持ちになりました。
特にエビシーが登場したときの熱気ったら!
「news おかえり」のスタジオでは気軽にお喋りするエビシーがなんだか遠い存在に思えてしまいました(笑)
小寺 右子 アナ
あざと過ぎるひろしくん!!
定期的に開催しているABCテレビアナウンサーによる絵本の読み聞かせイベント『おはなしの森』に、柴田アナと参加しました。
ひろしくん&ゆうこちゃんとして、子どもたちの前で4冊の絵本を交互に読みました。
ひろしくん、登場する度に「あっ、メガネ、メガネ!メガネ忘れてた」と言って、おもむろに老眼鏡を取り出すんですが、その姿に子どもたちは大爆笑。
ひろしくん、あざとい~!笑いに貪欲~!!どんな事してでも笑いをとる先輩の姿、勉強になりました!!
よ~し、これからもピロシさんにしっかりついていくぞ~!!・・・正しい判断かはわかりませんが 笑。
◆おはなしの森
https://corp.asahi.co.jp/ja/csr/mori.html
東 留伽 アナ
夏の思い出
いよいよ秋らしい空気になってきましたね!
今年の夏の思い出は、友人とのタイ旅行です。
金曜日の夜から飛行機で出発し、月曜日の朝に帰ってくるという弾丸計画でした。
体力のある旅を楽しんでおきたい!という方にはチャレンジしてほしい日程です。
タイ料理も最高でした・・・!
横山 太一 アナ
金メダリスト!
先日、フェンシングの飯村一輝選手が「news おかえり」のスタジオに来てくれました!
パリ五輪のフルーレ団体では見事金メダルを獲得。
20歳とはとても思えない落ち着きに、物怖じしない様子はさすが金メダリストという風格がありました。
飯村選手は京都出身の関西人。
出演後は出演者全員に金メダルをかけさせてくれるサービス精神の持ち主。みんなが思わずファンになりました。
ずっとかけていて首は大丈夫かなと心配になるくらい、メダルは本当に重たかったです。
◆news おかえり
https://www.asahi.co.jp/news-okaeri/
小櫃 裕太郎 アナ
大好きな人たちと至福の時間
先日、小西アナと大野アナとサウナに行ってきました!
1人も良いですが、私は先輩方と行くサウナが好きなんです。
アツアツのサウナで温まった後、キンキンに冷えた水風呂に入り、最後は外気浴です。
一緒にいるのに喋らなくても心地の良い関係って素敵だと思います。
締めにお寿司を食べに行って整いました。
先輩方!必ずまた行きましょう!!いつでも整う準備はできています。
加藤 明子 アナ
発酵生活
幼い頃から納豆、チーズ、はたまたイカの塩辛に至るまで発酵食品が大好物な私。
好きが高じて夏は「発酵」について少しお勉強も。「旨味」の理由がよーく分かりました。最近はまっているのは糠漬けです。
「ゆで卵」が思いの外美味しいんですよ!ぜひお試しください。
柴田 博 アナ
またカブりました!
メイク室にて。
今回は吉田鋼太郎さん風(?)にセットしてもらっているところへ、新人の中村アナ登場。
なんとまた服装がかぶりました!
先日の福戸アナのピンク三姉妹とも投稿内容がかぶる!!
ちなみに私は普段、猫をかぶらず泥被ってます・・・ひぇ~
山下 剛 アナ
ありがとうね
昨日、家のリビングに珍客が。
およそ4センチほどのカマキリ君。
私も田舎育ちのわりに虫は得意なわけではないのですが、小学生の息子の熱烈リクエストにより捕獲。
しかし、その後1日中じーっとしたままで、エサ(となりうるもの)をあげても見向きもせず。
「やっぱりさ、小さな部屋にいるより、ひろーい自然に返してあげようか」「うん、そうだね」と教科書のようなやり取りを終えたのち、今朝、ベランダから放してあげました。
衝撃的なスピードでスタスタ歩いていきました(笑)。息子を満足させてくれてありがとう!カマキリ君!
写真ですが、虫の苦手な方、ご容赦ください。さきほどアナ部にいた澤田さんも「私も得意ではないですが・・・この距離感なら大丈夫です」と言ってくれましたので。
と、人のせいにしておきます(笑)。
福戸 あや アナ
ピンク三姉妹
今日のアナウンス部で鮮やかな3人組を発見しました!
ピンクはハッピーになれる色ですね~!
中邨 雄二 アナ
我が家の娘達の、花嫁のれん
中邨です。高校野球後、能登へ家族で『復興頑張って!旅行』行ってきました。
我が家の娘達に能登の風習『花嫁のれん』を体験させてやろうと。
ココ(大)、キャンディー(赤)、アニー(橙)は『花嫁のれん』に興味津々!
地震はあっても『風雅な能登』は不滅です!
芦沢 誠 アナ
クールビズでニュース
今日はこれから超久々のテレビニュースを担当します。
残暑厳しい中、これまた超久々のスーツでの出勤。
汗ふいて、眉毛書いて(笑)しっかりやります。
塚本 麻里衣 アナ
やっぱり本物だよねぇ
夏の思い出に家族でお昼から串カツを食べに行きました!
明るい時間に飲むビールって、何でこんなに美味しいのでしょう・・・
写真を見るに、まだ割り箸が割れていないということは、食事が来る前にこんなに飲んじゃっているということですね。
「やっぱり本物に限るよねぇ」という一言に尽きます。
(8月21日のアナ回覧板参照)
澤田 有也佳 アナ
チャッホ!
先週から「おはよう朝日です」内のクイズコーナー「おきたらんど」の楽曲が新しくなりました。
4年ほど前「おきたらんど」が始まった際にコラボしたラッコズが再びアニメーションで登場。
そして、なんと、そのアニメーションで流れる曲を私が歌わせていただきました・・・!
毎日聴くと、気がつけば「チャッホ!」と言いたくなるかも・・・。
◆おきたらんど
https://www.asahi.co.jp/ohaasa/okitaland/
乾 麻梨子 アナ
いつかモモちゃんと
先月、淡路ファームパーク イングランドの丘で、コアラのモフモフの毛並みに癒されてきました。
暑くて急ぎ足でパーク内を見てまわっていると、それまで夢中で小石をついばんでいたモモイロペリカンのモモちゃんが私の方をじーっとしばらく向いてくれて、なんだか心が通じ合っているようで特別な感覚になりました。
あまりに嬉しくてツーショットを撮りそびれてしまったので、またいつか撮りに行きたいです。
小西 陸斗 アナ
きてやぁ~♪
おは朝パーク!開催日が発表されましたね✨
11/16.17の土日
万博記念公園でお待ちしてます!
◆おは朝パーク2024~関西全力応援!45年分のありがとさん~
https://ohaasa-evt.abcid.asahi.co.jp/event/11739