村田 右富実
(関西大学教授)
1962年北海道生まれ。北海道大学文学部卒業。同大学博士後期課程単位取得退学。大阪女子大学勤務を経て現職。博士(文学)。上代文学、とりわけ『万葉集』を中心として、和歌の成立などを研究テーマとする。著書に『柿本人麻呂と和歌史』、『日本全国 万葉の旅「大和編」』(小学館)、監修に『よみたい万葉集』などがある。
2019年06月27日(木)
村田 右富実
(関西大学教授)
1962年北海道生まれ。北海道大学文学部卒業。同大学博士後期課程単位取得退学。大阪女子大学勤務を経て現職。博士(文学)。上代文学、とりわけ『万葉集』を中心として、和歌の成立などを研究テーマとする。著書に『柿本人麻呂と和歌史』、『日本全国 万葉の旅「大和編」』(小学館)、監修に『よみたい万葉集』などがある。
2019年06月20日(木)
鈴木 潤
(メリーゴーランド京都店店長)
三重県の「子どもの本専門店メリーゴーランド」で13年間企画を担当。児童文学や絵本の作家のアトリ
エ、チルドレンズミュージアムなど海外を歴訪。2007年の京都出店に伴い店長就任、京都に移住。2009年夏に長男、2013年に次男を出産。雑誌やラジオなどで子どもの本を紹介するなど、子どもの本の普及に力を注いでいる。少林寺拳法弐段。
2019年06月13日(木)
スティーヴン・マーフィ重松
(スタンフォード大学教授)
心理学博士。スタンフォード大学の「ハートフルネス」というマインドフルネスにもとづく変容的教育プログラムの開発者。東西の智慧と科学を統合したプログラムを日米の組織向けにも開発している。ハーバード大学より心理学博士号を取得し、東京大学での教授職を経て、現職に至る。
2019年06月06日(木)
若村 亮
(らくたび代表)
1973年愛媛県生まれ。立命館大学在学中から京都の観光事業に取り組み、2006年4月、株式会社らくたびを創立。大学などで「京都学」を教えるほか、ラジオ番組のレギュラー出演者として京都の魅力を発信している。おもな著書に『京の神さま仏さま』、『京都半日とっておきの散歩道』、『京都12カ月 年中行事を楽しむ』、らくたび文庫『京の庭NAVI』、『京の仏像NAVI』ほか