○○が行く
ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!
5:20 ○○が行く
2011年2月28日(月)
『手前味噌ですが…』自家製味噌つくりが人気!
兵庫・西宮市にある味噌作り教室。
「六甲味噌製造所」の方の指導で毎年この時期に開催されています。
アッツアツの大豆を入れてできた味噌は愛着が沸きます!
味噌つくりのキットも販売されているので
家でもできます~!
味噌つくりに欠かせないのが「麹」。
「播州こうじや」は昔ながらの手作りで生の麹を製造販売。
麹の量によっても味が変わり、奥が深いですね~!

2011年2月25日(金)
もうすぐひな祭り! 「ひな人形」特集
大阪・松屋町の「増村人形店」にはたくさんのひな人形!
マンション住まいが増えた影響でコンパクトな人気だそう。
「木目込み型」という、きれ貼りの法で作ってサイズダウン。
型崩れしないのが特徴です。
スペインの陶器メーカー「リヤドロ」も数年前から
ひな人形を販売していて、「洋室に合う」と大人気。
創業160年の「雛幸」で特別に製作現場を見学させてもらい
きめ細やかな手作業に感動しました!

2011年2月24日(木)
ヨーヨー人気が再燃中! スポーツトイとして進化!
バンダイは先月、新商品「ハイパークラスター」を発売。
パーツを分解でき、好みにカスタマイズできるのが特徴!
ヒモを巧みに操る「ストリングストリック」と
円軌道を描かせる「ルーピングトリック」…
スタイルにより使うヨーヨーが違うそう。
去年世界大会で優勝した飯田さんに技を教わりました!
下で止まる技に、ブランコという技…
難しいけど、できたときの達成感は最高!

2011年2月23日(水)
大阪百貨店競争で神戸もアツい! 大丸神戸に『うふふ』登場
若い女性に人気のブランドを集めたフロア『うふふガールズ』。
大丸が心斎橋店から始め、大人気のフロアが神戸店にも登場!
関西初、神戸初の人気ブランドを集めています。
パネルをタッチすると、動画などで情報をゲットできる
デジタルサイネージも!
三宮周辺を走る「うふふバス」を携帯で撮影して
大丸神戸店に送ると、抽選でプレゼントも!
芦屋で人気のジェラート店も入るなど、注目です!

2011年2月22日(火)
肩こり・腰痛を解消!? 最新マッサージグッズ特集!
20~30代の約6割が肩や腰に痛みを感じているそう!
ロフトではモミ玉がぐるぐる動くマッサージクッションに、
ウォーキングスタジオでは
独自開発したソールを持つシューズも!
ヨドバシカメラ梅田で売り切れ続出のネックリフレ!手軽に首のマッサージが可能!
上海万博にも出展したマッサージチェアも!
パナソニックセンター大阪でも家具として使える
マッサージチェアを体験しました~!

紹介した商品
●梅田ロフト
ルルド マッサージクッション 7800円
●MBTウォーキングスタジオ
カビサ 3万5700円
●ヨドバシ梅田(価格はすべて番組調べ)
低周波治療器ネックリフレ 6870円
ファミリーイナダチェア ユメロボ 46万8000円
ピュアレディ 6万9800円
温感マッサージチェア 42万8000円
●パナソニックセンター大阪
家具として使えるチェア
2011年2月21日(月)
京都で『日本最大』の鉄道ジオラマ製作中!
トロッコ列車の始発駅、嵯峨駅。
春の運行再開にあわせて公開されるのが
「日本最大の鉄道ジオラマ」!
レール総延長は2700メートル、
面積は212平方メートルで、京都の町の再現を目指します。
また、ジオラマ内の列車を運転することもでき、
3月からの公開時には車両につけたカメラから
車窓が見えるようになるそうです!

2011年2月18日(金)
無料で体験! EVタクシーがナニワの街を走る!
大阪府とタクシー会社が期間限定で行っているキャンペーン!
目的は電気自動車の普及とEVタクシーのPR。
新梅田シティなど府下9ヵ所にある専用乗り場に行けば
約5キロくらいまで、無料で乗せてもらえます!
今回僕は初めて電気自動車に乗りましたが、
その静かさにビックリ!
また今回は観光タクシープランもあり
WEBで予約すると観光地を3時間回ってくれます!
一度体験してみては?

問い合わせ
●大阪府電気自動車タクシー普及啓発事業事務局
http://osaka.evot.jp/
※サービスは3月9日までの期間限定です
2011年2月17日(木)
ふんわりもっちり…『蒸しスイーツ』が人気!
蒸しスイーツ人気の火付け役とされているのが
コズミックダイナーのネット限定「蒸しドーナツ」!
去年の発売以来、売れに売れているそう。
噛んだ瞬間、もちもちした感覚が広がります!
定番・変り種などいろいろな「蒸しパン」が並ぶのは
「ミスタームシパン」。
そしてあのミスタードーナツは大阪・心斎橋に
蒸しスイーツ専門店『和っ花』をオープン!
作っている様子も見ることができますよ~!

2011年2月16日(水)
釣りガール急増中!
カラフルなウェアやアイテムが続々登場中!
大阪・平野区にある釣具店「フィッシングエイト」には
釣りガールコーナーも!
スカートを、ブーツやレギンスをコーディネートするのが
オススメだそうです。
万が一に備え、腹巻き型のライフジャケットも…。
神戸の「須磨海釣り公園」には『美しすぎる釣り師』と
呼ばれる『釣りドル』の姿が!
私もエビで鯛を狙い…見事釣れました!
病みつきになりそう!

2011年2月15日(火)
あんな・こんな・ドライブスルー
ファストフード店以外でも、増えてきました!
大阪・泉佐野市では、全国でも数店しかない
お寿司屋さんのドライブスルー『はま寿司』!
しかも、安い~!
滋賀・高島市の『ビーパス年輪』ではクレープが!
しかも50種類から選べます!
東京には、つけ麺もドライブスルーがあるそう。
滋賀・栗東市ではおにぎりも車の窓からテイクアウト。
これからもいろんなお店が増えそう!

2011年2月14日(月)
巨大看板が高槻に登場! あの「板チョコ」がでっかくなった!
大阪・高槻市内でJR東海道線沿いにある
明治製菓大阪工場に今月8日、
高さ約28m、幅約166mの巨大板チョコ看板が登場!
これは明治のミルクチョコレート38万枚の大きさ!
「世界最大のプラスチック広告看板」としてギネス申請中だそうです。
「工場建て替え」が理由だそうで、
バレンタイン期間は夜のライトアップも行われました。
電車から見る看板は、ホント板チョコに見えました~!

補足情報
工場内からの案内はまだ行っていないということですが、
今後は工場見学ルートに入れることも検討されているそうです。
近くで見る際は、近隣の方の迷惑にならないように注意してください。
2011年2月11日(金)
絶品! 淡路島の『美福鍋』を味わう旅!
淡路島の福良湾に育つ「3年とらふぐ」…
通常の2年モノより成長し、味わいや身の締まりが
よくなったこのふぐを使った『美福鍋』が人気!
ホテルニューアワジ・プラザ淡路島では
美福鍋を堪能できるプランも。
出汁のベースには日本酒を使用、箸置きには淡路瓦、
といった「7ヵ条」をクリアした美福鍋は、
身がぷりぷりで弾力があって絶品!
島内の21の店やホテルで堪能できます!

問い合わせ
「淡路島観光協会」のHPでお店をチェックしてください!
なお、旬は3月末ごろまでだそうです。
http://www.awaji-navi.jp/
2011年2月10日(木)
『わかやまポンチ』がアツイ!!
和歌山県産うめの甘露煮やシロップ漬けが使われ
他に1つ以上の和歌山県産フルーツが使われている
などの条件を満たした『わかやまポンチ』が
県内各地で販売されています! 現在40店舗!
和歌山駅前のホテルグランヴィア和歌山、
マリーナシティのロイヤルパインズホテルのほか
和食料理店、信州そばの店、横丁の中の店など
店独自のレシピで広がりを見せています!
お気に入りを探しにいざ紀州へ!

問い合わせ
●登録店は県庁のHPで紹介されています
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071700/ponchi/wakaponshop.htm
2011年2月9日(水)
『寄付チョコ』で世界に愛を!
収益の一部が寄付に回る「チャリティーチョコ」が広がっています。
うめだ阪急のバレンタインフェアは社会貢献に注目。
寄付つきチョコ、フェアトレードカカオなどを集めました。
六甲アイランド高校の女子生徒らは、売り上げの20%を
大震災があったハイチでの子ども病院建設資金に
寄付するチョコを企画。
洋菓子店「ボックサン」が協力し販売を開始!
買うだけで世界への愛を橋渡ししれくれます!

問い合わせ
●うめだ阪急「バレンタインチョコ博覧会」 ~14日まで
●ハイチでの「子ども病院」建設資金寄付つきチョコ
神戸市内の「ボックサン」各店で14日まで発売
2011年2月8日(火)
ごはんに合う!? 『食べる調味料』が人気!
大阪・玉造のサンコウフーズでは
『食べる青唐辛子』が月6万個売れる人気!
青唐辛子をきくらげ、山椒と共に味噌であえていて
ごはんに乗せて食べると絶品!
エバラ食品の食べる焼肉のタレ
『黄金の味 具だくさん』は今月21日発売。
こちらも白いご飯にピッタリ!
和歌山・湯浅の醤油製造「丸新本家」の
『このもろみ うまいジャン』は食べる醤油!
卵かけご飯にのせると醤油を超えた味わい!

2011年2月7日(月)
今注目の『プチ贅沢』アイテム大集合!
ギンザタナカにあった贅沢品は「純金カレンダー」! 値段は3万3000円!
100g4200円の高級コーヒー豆は
インドネシアのジャコウネコが食べて糞として出した
コーヒー豆ですが、体内でたんぱく質が分解されて
味わい深くなった「幻の豆」!
日本製紙クレシアのティッシュ「羽衣」は3箱3150円で、絹のような仕上がり!
長引く不況に疲れ、ひと時の贅沢思考が高まっているようです。

VTRで紹介した商品
●GINZA TANAKA 心斎橋店
「5g純金カレンダー」3万3000円
●インドネシア産コーヒー豆「コピ・ルアク」
100グラム4200円
販売会社 珈琲工房ひぐち インターネットで注文受付
●日本製紙クレシア「羽衣」 3箱3150円
インターネット限定販売
2011年2月4日(金)
乾燥続く中…火災に注意! 防火対策特集
大阪府では今年すでに26人が火災で死亡。
大阪市消防学校の協力で行った天ぷら油火災の実験では
点火から17分で発火…
ゆっくり蓋をして消火しましょう。
着衣発火では、焦って走ると空気が入り火が拡大するので
落ち着いて消火しましょう。
電気ストーブは、布団が接触すると2~3分で煙が発生!
今年6月までの住宅用火災報知器の設置が
義務付けられました。
逃げ遅れに注意です!

2011年2月3日(木)
もうすぐ春♪ 入学準備品特集
小学校入学を控えた家庭ではいろいろ準備がたいへんですね!
最近では防犯意識の高まりから
「防犯グッズ」が入学準備品の第3位にランクインしています。
また学習机では、成長に合わせて高さを変えることができるものが人気!
永遠の1位・ランドセルでは
個性的でおしゃれなものが増えています。
開けると、中にかわいい絵が描かれているものは
ついつい何度も開けたくなりますね!

2011年2月2日(水)
バレンタイン第2弾♪『女性が楽しむバレンタイン』
友チョコ、マイチョコを選ぶ女性が多い中
阪神百貨店でスタートした
「バレンタイン・スタジアム」では
「かわいいお菓子」をテーマに商品を集めました。
居酒屋「笑笑」は、メーカーとコラボ!
ロッテのガーナミルクチョコレートを使った4種の創作メニューが完成しました!
ホテル大阪ベイタワーでは女性限定の宿泊プランが登場!
輝く夜景で仕事の疲れを癒すような女子会を想定しています。

問い合わせ
ホテル大阪ベイタワーの 女性限定の宿泊プラン
『エトワール・バレンタインプラン』(2月14日まで)については
「ホテル大阪ベイタワー」で検索してください
2011年2月1日(火)
韓国のにごり酒・マッコリ人気が拡大中!
大阪・中央区の「アジアマート」では
昨夏頃からマッコリを求める女性客が増えたそう。
日本への輸入量はこの1年で2倍に増加。
かすかな甘みと口当たりの良さが人気の秘密…
加熱処理をしない「生マッコリ」なんてのも!
日本の酒造メーカーも生産に乗り出し
月桂冠は「京マッコリ」を今月から販売。
国産米100%使用で日本人好みのスッキリ味!
居酒屋などでもマッコリ人気が広がっているようです!

※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。