○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!

5:20 ○○が行く

衣笠梨代リポーター

8月1日放送「水族館特集①大リニューアル! 宮島水族館」

2011年7月29日(金)

家庭用花火で楽しむ夏

大阪・松屋町筋商店街には花火店がたくさん!
約400種類を販売する三木直商店で新作からオススメまで
教えてもらい、いざ河川敷へ!
家庭用ナイアガラやグルグル回る暴れん坊、
150秒保つ日本一長いスパーク、
12色見られる十二単など!
火がドラえもんに見えるメガネも面白かったですよ。
桐箱に入った線香花火「ひかりなでしこ」は
職人さん手作りで最大30センチの火花!
やっぱ夏は花火!

問い合わせ

●花火をいろいろ購入した店…「三木直商店」

●線香花火「ひかりなでしこ」…購入方法は「やまと花火」のホームページをご覧ください

2011年7月28日(木)

関空展望ホール『スカイビュー』がリニューアル!

空港からの連絡バスでもマイカーでもアクセスできる
展望ホールが8月1日にリニューアルします!
世界中のエアラインの離着陸が間近で見ることができる展望フロアでは
遊具などが設置されこれまで以上に楽しいスペースに!
館内には新しい展示スペースも!
3階レストランでは7月末までトルコ航空の機内食フェアを実施。
旅行者でなくても楽しめ、デートにも最適ですね!

2011年7月27日(水)

びわ湖バレイで爽快空中散歩!

気軽に行けるスキー場で人気のびわ湖バレイに、
夏場も楽しめるアトラクション「ジップラインアドベンチャー」が今月誕生!
滑車を使って、ゲレンデ内に張られた
7本のワイヤーを滑り降りていきます。
そのスピード感はもちろん木々の間をすり抜けたり、
見下ろすとびわ湖が広がっていたりと、景色も最高です!

ジップラインアドベンチャー体験料金

全7コース 3000円

2011年7月26日(火)

『エンタな串カツ』に目も耳も舌もビックリ!!!

大阪・長堀橋「串カツえびす」には
バームクーヘンを揚げたデザート串や
山盛ご飯「びっくりめし」など珍メニューがありますが
突然開催されるM-1予選に出場した店員の漫才が人気!
串も漫才もネタが勝負?
激戦区・新世界の「串かつ じゃんじゃん」で驚いたのはチャレンジ串!
サソリ、コオロギ、ワニが串に…
そして最強のネタは「ダチョウの卵まるまる1個」!
意外においしくてこれまたビックリ!

問い合わせ

●串カツえびす長堀店
  月~土 18時~翌6時(日曜は翌3時まで)
  06-6252-1194
   ※漫才は毎日やっていないので
    事前に確認を、とのことです

●串かつ じゃんじゃん新世界本店
  11時~23時 年中無休
  06-6636-2901
   ※ダチョウの卵は仕入れに1週間必要で
    電話で必ず確認を、とのこと

2011年7月25日(月)

夏!夏!夏! 復興ひまわりを見よう

一昨年、台風による水害が起こった兵庫・佐用町。
自慢だったひまわり畑も被害を受けましたが
復興のシンボルとして見事に咲き誇りました。
栽培されているのは約150万本。
7月末まで「がんばろう日本」をテーマにひまわり祭りを開催し
カレー、アイス、油などひまわりを使った多くの商品も販売!
また地元の高校生らが世界各地の品種を管理・栽培していて
赤いひまわりにはビックリしました~!

2011年7月15日(金)

富士急ハイランドに「121度えぐる」コースター登場!

フジヤマ、どどんぱ、ええじゃないか――
ギネス記録を多数持つ富士急ハイランドに
新ジェットコースター『高飛車』が登場!
総工費30億円。
スタート2秒で時速100キロに到達、
天を向いて直角に登った後に待っているのは…
最大落下角度「121度」、
つまり真下に落ちる90度を超えて「えぐる」感じで落ちるぅ~!
どこを見たらいいのかわからないくらいでしたが
ちょっと癖になりそう!?

2011年7月14日(木)

夏休み直前!『生き物と触れ合おう』

大阪・能勢町にある「おおさか府民牧場」では
飼育されているカブトムシに自由に触れることができます。
相撲で楽しむのも自由!
兵庫・淡路島の「道の駅あわじ」では
海辺に人工の浜が登場!
プールの中に、近くで取れた魚が200匹以上放流されています!
エイ、ちっちゃなサメ、タコも!
どちらも家族揃って楽しめますよ~!

2011年7月13日(水)

動物赤ちゃん!仕掛けいっぱい水族館!夏休みは姫路で遊ぼう!

姫路セントラルパークではサファリの動物たちへのエサやり体験が人気!
立ちながら半回転してエサを背面キャッチするクマも!
3頭のホワイトライオンの赤ちゃんへのエサやりも特別に体験!
順調に育ち、肉球もぷにぷに!公開は今週土曜から!
今月2日にリニューアルした姫路市立水族館では
館内のいたる所に仕掛けが!
五感で自然を学ぶことができます。
カメの甲羅も背負いましたが、似合っていたはず!

2011年7月8日(金)

フェルメールからのラブレター 京都で美術&美食

京都市美術館で、『フェルメールからのラブレター』展を取材してきました。
修復後世界に先駆けて公開となるフェルメールの『手紙を読む青衣の女』など、17世紀オランダの貴重な絵画が展示されています。
フェルメールがどんな画家だったのか、そしてその魅力とは何か。

展覧会の後は、入場券の半券を持っていくと、割引料金で食べられる、『フェルメールからのラブレター』展開催記念ランチを紹介します。

問合せ先

京都市美術館
℡:075-771-4107

ウェスティン都ホテル京都
℡:075-771-7111

2011年7月7日(木)

暑い夏をぶっとばせ in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

きょうから始まったUSJの夏のイベント!
ジュラシックパーク・ザ・ライドに乗ると
いつもより多い水しぶき。
グッズやお料理も夏バージョン!
一番の目玉は「ウォーター・サプライズ・パーティー」!
水鉄砲を構えて待つと…
パレード集団がいきなり観客に水鉄砲を撃ち始めます!
こちらも負けじと応戦!
最後は巨大バケツや噴水で皆ビショビショ!
水の掛け合いの楽しさは、もうたまりませんっ!

2011年7月6日(水)

いよいよ夏本番! ゆかた特集

全館リニューアルした大丸梅田店では
ゆかたギャラリーがオープン!
今年は着物風の浴衣が人気で、柄は古典ながらも
現代風にアレンジされたものが売れているそう。
また帯だけを変える人も増えているとか。
スタッフオススメは、透け感ある素材で涼しげな夏を表現!
阪神百貨店ではゆかた用下着が多く揃えられています。
京都・貴船を訪れ、ゆかたをセットにしたプランで
川床料理をいただきました~!

問い合わせ

●大丸梅田店「ゆかたギャラリー」 11階

●阪神百貨店「ゆかた夏物語」 7階(時期により場所が変わります)

●貴船荘「ゆかたプラン」
  好きなゆかたと小物を選んで購入し、
  着替えた後、散策や川床料理を食べることができる
   ※レンタルではなく販売
 『貴船荘』で検索してください

2011年7月5日(火)

工場見学が人気

行けばわかるさ! 見れば楽しい!
大阪・平野区の「森野サンプル」は食品サンプルメーカー。
ひとつひとつが手作業…
その体験教室が定期的に開かれていて人気なんだそう!
私はフルーツパフェを作りました!
続いて京都みやげの定番「おたべ」を作る「おたべ本館」の工場を見学!
ここではおたべ作り体験もできます!
オリジナルにも挑戦しましたがああ大失敗…
でもとっても楽しかった~!

問い合わせ

※工場見学は要予約

ひとつめの食品サンプル工場は
「森野サンプル」で検索してください

ふたつめのおたべ本館は「おたべ」で検索してください

2011年7月4日(月)

スイカ特集

夏といえばスイカ!
最近、サイダーやチューハイといったスイカ味のドリンクや、
スイカみたいなおかきなど、続々とスイカ商品が登場しているんです。

更に古くからスイカの産地として有名な和歌山県・いなみ町では
糖度が高い小玉スイカ「エコセブン」の生産に成功。
皮を使った料理も考案されました。

この夏、皆さんもいろんなスイカを満喫してみてくださいね!

問い合わせ

・小玉すいか「ひとりじめ7」 JAみなべいなみ
・まるごとたまちゃん 048-667-4533
・すいかサイダー 火の国酒造(0964-28-2111)
・鳥取産スイカチューハイ 林兼太郎商店(0857-31-1255)
・スイカのお酒 六歌仙(0237-42-2777)

2011年7月1日(金)

みさき公園で動物たちと触れ合おう!

夏休み期間限定で動物を間近に見て触ることができる!
私が体験したのは
キリンのえさやり、獣医体験! そして・・・
なんと百獣の王・ライオンにもえさをあげました。
私を狙ってるかのような目が忘れられません…。
海に面したイルカのスタジアムでは
夏のショーの練習が始まっていました。
今年は「水しぶき」がパワーアップ!
あと、イルカと一緒に泳げるんですよ~!
貴重な体験でした!

問い合わせ

『みさき公園』で検索してください

※飼育員、獣医体験などは申し込み締め切り済みです