2019年6月1日(土)の放送内容
土日どーする?
- 「初夏の滋賀・湖東の旅」
-
リポーター:山口実香・小椋寛子
◆近江八幡和船観光協同組合「近江八幡水郷めぐり」
(近江八幡市北之庄町)
【問合せ】0748-32-2564
・出航時間:10時・15時
◎定期船 大人2,160円 小学生以下1,080円
※貸切船は6人乗り8,930円~ (年中無休・要予約)◆江湖庵
※完成には2ヶ月ほどかかります
(近江八幡市為心町)
【問合せ】0748-40-0290
・営業: 13時~18時
・休日: 火曜・水曜
◎竹根印 12,960円~
◎米粉のシフォンケーキ 和紅茶セット 1,030円◆日本料理すいれん
(近江八幡市鷹飼町)
【問合せ】0748-33-9453
・営業: 昼 11時~14時
夜 16時~22時
・休日: 月曜
◎中川牛づくし 7,560円
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- 「ふくもっ散歩 第2弾」
-
リポーター:八塚彩美・福本豊
●レッドホース オオサカホイール
営業時間:10時~23時
定休日:不定休
電話番号:06-6170-3246
・乗車料金 1000円●VS PARK
営業時間:10時~21時
定休日:不定休
電話番号:06-6369-7186
・料金(2時間)
大人:2700円
学生:2160円
小学生:1620円●太陽の塔
営業時間:10時~17時
(6月9日までは21時まで)
定休日:水曜
お問い合わせは
「太陽の塔オフィシャルサイト」で検索
・入館料
大人:700円
子ども:300円
※完全予約制 前日までに要予約
※万博記念公園入園料 別途必要
おは土 情報アップデート
- 『どーなる!?この夏の天気?』
-
リポーター:天気予報士 吉田裕一さん
●5月に全国で猛暑
5月25日 京都市 34.2℃
5月26日 北海道佐呂間町 39.5℃
北海道観測史上最高気温
◆なぜこんなに暑くなった?
・5月の北海道で猛暑は珍しくない
偏西風の蛇行やフェーン現象の影響
・今年は温暖化で底上げされて異常な高温に
●ことしの梅雨はどうなるの?
今年は梅雨入りは6月7日、7月下旬まで長引く可能性
6月:空梅雨で猛暑
7月:西日本では豪雨も
●災害で避難しない人たち
平成30年7月豪雨
西日本を中心に広範囲で記録的な大雨
死者:220人以上
家屋の全半壊:約1万7000棟
浸水家屋:約3万軒
→避難しない人たちが問題に
※愛媛県では避難指示、避難勧告対象となった約94万人のうち
避難したのは3031人、0.32%
◆なぜ避難しないのか?
正常性バイアス:異常事態でも人は正常の範囲と捉えようとする
自治体の対応がマチマチ
情報過多:希少や災害に関する情報が多すぎて慣れてしまう
◆5月29日「大雨警戒レベル」運用スタート
大雨の際に発表される気象警報や避難勧告などの情報が
5段階の警戒レベルに
●この夏は暑い?暑くない?
今年の夏はエルニーニョが発生
エルニーニョ:太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて
海面水温が平年より高い状態が1年以上続く現象
→エルニーニョの年は冷夏の傾向
吉田さん:「温暖化のためかつてのような冷夏にならず、ちょっと冷夏」
●台風はどうなる?
今年は海水温が高い水域が平年より南方に
→台風が平年より南方で発生
→大型で強力な台風に
※日本までの距離が長いためたくさんの水分を取り込み成長
ただ、遠いので日本に上陸の確率は低くなる
●日傘男子が流行?
5月22日、環境省は男性にも日傘の活用を促す取り組みを始める
5月24日 東京都はオリンピックの暑さ対策に「かぶる傘」を発表
頭頂部だけではなく、肩から背中にかけても涼しくなるので
熱中症対策に効果的
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。