2019年6月18日(火)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 和牛noこんなところに!?ポツンとうまい店
-
リポーター:水田信二・川西賢志郎
☆厨房ゆるり
京都・南丹市
営業時間 昼:12時~14時 夜:18時~
不定休 完全予約制
お問い合わせ:0771-76-0741
○ランチコース 3240円
・一網打尽の 鹿肉ロースト
・美山卵の茶碗蒸し
・匠京地鶏の塩鍋
◎本日のポツンとうまい店 絶品メシ
・囲炉裏で焼いた 鮎の塩焼き 1尾1500円 ※コース料理を頼んだ方のみ
◎なぜ山奥でポツンと店を?
実家だから
けさのクローズアップ
- 大阪北部地震から1年…あらためて地震防災を考える
-
リポーター:仲みゆき
・内陸で起こる地震とプレート沿いで起こる地震は
関連性があると言われている
・過去の南海トラフ沿いで起こった地震の前後に
大きな(内陸型)地震が発生しているケースは多い
海底にあるプレートの境界で発生する地震
(例)東日本大震災や南海トラフ地震など
私たちが住んでいる土地の直下(真下)で発生する地震
(例)阪神淡路大震災や熊本地震など
2つのタイプの地震の関連性は詳しくわかっていないが
1800年代の安政東海・安政南海地震の前後、
昭和東南海・昭和南海地震の前後にも
被害の大きい内陸地震が発生している
大阪は実は活断層が密集している危険な区域
海溝型地震だけでなく 活断層の地震ということも
考えないといけない
・大阪湾
地盤が沈降して海水が溜まってできたもので現在も沈降し続けている
大阪湾の海底にはすでに断層が存在することが確認されていて 神戸市沿岸から大阪湾
南部に40キロほど延びている
・南海トラフ地震
大阪市内には2時間弱で津波到達と予想 ※地域によって異なります
大阪近辺は活断層が密集しているということを認識していただきたい
□阿倍野防災センター(あべのタスカル)
○震度7体験コーナー
震度7ではほとんど自分の思い通り動くことができない
本震が来る前に安全な場所に逃げる
○救助体験コーナー
①ジャッキを使って がれきを持ち上げる
②再び崩れないように角材を入れておくことが大事
家具などはしっかり固定しておくこと
家具の配置を変えるだけでも被害を少なくすることができる
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。