2019年6月11日(火)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 本場の味が人気!台湾グルメ店急増中
-
リポーター:小嶋花梨
◎台灣食堂
大阪・船場
お問い合わせ:06-6251-5892
・大鶏排 864円
・小籠湯包 4口 648円
・大腸麺線 842円
・蝦仁飯 864円
・馬告炒山羌 2,786円
◎天王寺ルーローハン
大阪・天王寺
お問い合わせ:050-5360-3446
・ルーローハン 550円~
◎CHACHASUN
神戸・摂津本山
お問い合わせ:070-1760-8899
・龍鳳峡髙山茶 648円
・フルーツ豆花 756円
けさのクローズアップ
- 作りおきに疲れたら…簡単できたて“仕込みおき”ご飯
-
リポーター:安藤絵里菜
『帰りが遅くてもかんたん仕込みですぐごはん』(世界文化社)
上田淳子 著 1,512円
※材料はすべて2人分
《ガパオ風チキンソテー》
鶏むね肉 1枚(250~300g)
〔A〕・・・・・・・・・・・・
しょうが(すりおろし)大さじ1/2
にんにく(すりおろし) 小さじ1
塩 小さじ1/3
こしょう 少量
サラダ油 小さじ1
・・・・・・・・・・・・・・・
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 小1個
バジル 1パック
〔B〕・・・・・・・・・・・・
オイスターソース 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
一味唐辛子(好みで) 適量
・・・・・・・・・・・・・・・
【仕込み】
① 鶏むね肉をそぎ切りにしてポリ袋に入れ、Aを加えてもみ込む。
② 玉ねぎは5mm厚さの薄切りに、赤パプリカは7mm幅の細切りにする。
③ バジルは葉と茎に分け、茎はざく切りにする。Bは空きビンに合わせておく。
すべて冷蔵庫へ。バットにのせておくと出し入れもスムーズ
※この状態で冷蔵庫で3日間保存可能
【仕上げ】
④ フライパンにサラダ油をひき、①を並べる。
中火で1分ほど炒め、②を加えて軽く混ぜてフタをし、約2分蒸し炒めする。
全体を混ぜ、2~3分炒める。鶏肉に火が通ったらBを加え、全体に混ぜる。
⑤ 一味唐辛子を加えて好みの辛さにする。火を止めて③のバジルを加え、ひと混ぜする。
《チーズタッカルビ》
鶏もも肉 1枚(250~300g)
〔A〕・・・・・・・・・・・・・
コチュジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ1+1/2
酒 大さじ1
白すりごま 大さじ2
ごま油 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ2
・・・・・・・・・・・・・・・・
玉ねぎ 1/2個
キャベツ 200g
しめじ 100g
〔B〕・・・・・・・・・・・・・
ピザ用チーズ 50g
モッツァレラチーズ(粗く刻む) 100g
・・・・・・・・・・・・・・・・
【仕込み】
① 鶏もも肉は1.5cm角に切り、ボウルに入れてAを加えてからめる。
② 玉ねぎは横1cm厚さに切る。キャベツはざく切りにする。しめじはほぐす。
③ 耐熱皿に2を広げ入れ、1を調味料ごと全体にかけ、ふんわりラップをかけて冷蔵庫へ。
【仕上げ】
④ ラップをかけたまま電子レンジに約8分かける。
取り出して軽く混ぜ、Bを散らし、チーズが溶けるまでレンジに2~3分かける。
※保存する場合は④でレンジに8分かけた後、冷まして冷蔵庫へ。翌日まで保存可能
食べる前にチーズをのせて温める。
《さばのソテー オニオンソース》
塩さば 2切れ
レモン(輪切り) 2枚
オリーブ油 小さじ2
玉ねぎ 1個
[A]・・・・・・・・・・・・・・・
オリーブ油 大さじ3
レモン汁 大さじ1+1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 適量
・・・・・・・・・・・・・・・・
水菜 適量
【仕込み】
① 塩さばにレモンとオリーブ油をからめ、大きいポリ袋に平らに入れる。
② 玉ねぎは繊維を断つようにごく薄く切り、水に浸して軽くもんで辛みを出し、
よく絞って保存容器に入れる。Aを加えて混ぜ、すべて冷蔵庫へ。
※この状態で冷蔵庫で3日間保存可能
【仕上げ】
③ ①はグリルでこんがり焼き、器に盛って②をかける。水菜を添える。
《焼き餃子》
豚ひき肉 150g
[A]・・・・・・・・・・・・・・・・
しょうが(すりおろし) 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
ごま油 小さじ1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャベツ 200g
にら 1/4束
餃子の皮 1袋
水 1/2カップ
サラダ油 大さじ1/2
酢・しょうゆ・ラー油(好みで) 適量
【仕込み】
① キャベツはゆでてみじん切りにし、水気をよく絞る。
にらは小口切りにし、ともにポリ袋に入れる。
② 大きめのポリ袋に豚ひき肉とAを入れてよく練り混ぜる。
すべて冷蔵庫へ。
【仕上げ】
③ ②に①を加えて均一にも見混ぜ、餃子の皮で包む。
フライパンにサラダ油をひき、餃子を並べて中火にかける。
底が白っぽく焼けたら水を加えてフタをし、約3分蒸し焼きにする。
④ フタを取って焼き色がつくまでしっかり焼く。
フライ返しで餃子の底をはずし、餃子に皿をかぶせ、上下を返す。
好みでラー油を入れた酢じょうゆを添える。
※保存する場合は、皮で包んだ状態で冷凍庫で3週間保存可能。凍ったまま焼く。
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。