月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2019128(月)放送内容

トレンドエクスプレス

ブランニュー#473

リポーター:英智佳

◇ビーラボ

info-product@b-labinc.jp

◆思わず声が出るのは独り言…?◆

◎ORII 25,704円

音が出る秘密は骨伝導

空気ではなく骨を振動することでよりクリアな音で聞こえる。


◇ヘソプロダクション

お問い合わせ:06-6464-5566

◆ご飯をもっと美味しく食べるには…◆

◎マジックインキッチン 各734円

・梅風味塩

・カレー風味塩

・七味塩

・焼き鳥風味塩

・明太子風味塩

・竹焼塩

・抹茶風味塩

・たこやき風味塩


◎マジックふりかけ 各734円


◇ライフサイド

lifeside2016@gmail.com

◆花粉症のツラさを何とかしたい!◆

◎Xpure 13,800円~17,800円(※2月末までの限定価格)

・コードレス、連続10時間運転

・加湿機能


◇レンタル袴&着物 アンジュ 大阪・梅田OPA店

お問い合わせ:075-257-8889

◆引いてビックリ!値段にビックリ!◆

◎レンタルの着物と袴がセットになった はかまガチャ 10,000円

・通常\24,000~¥58,000の衣装が¥10,000でレンタル出来る(なくなり次第終了)


けさのクローズアップ

ノロウイルスに要注意!

リポーター:仲みゆき


・1968年にアメリカで集団感染した地名をとって命名「感染性胃腸炎」を引き起こすウ

イルス


・インフルエンザの治りかけなど抵抗力が弱っている時はノロウイルスにも感染しやす


・感染力が強い


・感染して発症するのに必要な個数

サルモネラ菌→10万個以上

ノロウイルス→10個~100個!


・食べ物以外にも感染者やウイルスが付着したものから感染


・感染者の便1グラムに100万個~10億個のウイルスが含まれている


・1日~3日


・嘔吐、下痢

・腹痛、発熱

◎成人の主な症状:吐き気と腹部膨満感

◎子どもの主な症状:とにかく吐く(脱水に注意)



・経口感染:ウイルスが付着した食品や感染者が調理した食品で感染

◎注意点:サラダやサンドイッチ、刺身など「非加熱食品」は新鮮なものを衛生的な環

境で


・接触感染:感染者が触れたトイレの一部やドアノブなどから感染

◎注意点:感染者が触れた食器やドアノブに注意 ウイルスがついた手で鼻や口を触ら

ない!


・飛沫感染:吐いた物やくしゃみなどウイルスを含んだものから感染


・塵埃感染:吐いたあと乾燥してウイルスが空気中を漂い感染


どんな世代にでも感染する


遠いところからウイルスが運ばれてきて感染するということはまずない


一般家庭の掃除機内を調べたところ2つの家庭でゴミ1グラムあたり最大およそ50万個

のウイルスが見つかった


◇“塩素系”消毒液の作り方

・家庭用の塩素系漂白剤

・2リットルのペットボトル

・ビニールの手袋

・金属製以外のじょうご


①手袋をして2リットルのペットボトルに水道水を半分くらい入れておく

②じょうごを差し込みキャップ2杯分の塩素系漂白剤を入れる

③いったキャップをしてよく振る

④水道水を足して全体を2リットルにしてフタをしてもう一度混ぜれば完成


・感染してもまったく症状が出ない人が3割いる!


◆このじきは「誰かが(ウイルスを)持っている」と思って対応しなければならない


◆幼稚園・学校・家庭などで患者が出た場合はあとの消毒をしっかりとする必要があ


掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20191

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok