番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

※放送内容を読みたい年を選択してください。

2013426日(金) 放送

不可能を可能にする発想をキダ顧問が絶賛

鳴らないドアベル

たむらけんじ
大阪府の男性(36)から。友人が念願の喫茶店をオープンさせた。アメリカで購入したお気に入りのドアベルを、オープン前日に取り付けてみたが、まったく鳴らない。友人は昔の喫茶店でよく聞いた、カランコロンカランという音色を鳴らせたいらしいが、どうやっても鳴らない。急遽、通販で買ったドアベルをつけたが、それも鳴らなかった。友人は喫茶店を1人で切り盛りとしているため、奥の厨房で作業をしているときに、ドアベルが鳴らないとお客さんに迷惑をかけてしまう。そのうち店が潰れるということにもなりかねない。不憫なマスターを救って欲しい、というもの。

やみつき唐揚げの秘密

竹山 隆範
名古屋市の男性(30)から。私と先輩が家族を巻き込んで困っていることがある。それは会社の近所で食べる780円の唐揚げランチがおいしすぎて、止められないこと。私は2~3ヶ月、先輩は半年近く、休日以外はほぼ毎日その店の唐揚げランチを食べ続けている。最近私の顔にブツブツができたのは、唐揚げの食べすぎが原因ではないかと結婚したばかりの妻から疑われ、先輩も奥さんから「(加齢臭ならぬ)唐揚げ臭がする!」と叱られているが、2人ともどうしても止められない。お昼になるといつの間にかその店に行き、別のメニューを頼もうと思っても、注文するときには「唐揚げランチ」といってしまう。ただ私たちだけでなく、他にも何人もの人が食べ続けている。そのため、「何か中毒性の高い、イケない物質が入れられているのではないか」とも疑い始めた。どうか徹底的に調査して、悲劇の連鎖を止めて欲しいというもの。

仲間が欲しい中1の雀士

田村 裕
和歌山県の男子中学生(12)から。僕は麻雀をしていて、友達ともよくやるが、2人だけでするのであまり盛り上がらない。以前この番組で取り上げられた「爪切りにおびえる息子」に登場した人が、友達と麻雀をしていると言っていたことを思い出した。そこで、探偵さんにお願いしたいのは、あの2人と僕と僕の友達とで「4人うち麻雀」をさせて欲しい。もし採用されるのであれば、一度全自動麻雀卓でやったみたい。家庭用でも10万円するうえ、雀荘は20歳以上でないと入れないので、ぜひお願いします、というもの。

閉じる

2013419日(金) 放送

ナイトスクープならではの依頼登場

口だけの父に柔道で勝ちたい

桂 小枝
滋賀県の女子中学生(15)から。私は小学生のころから柔道を習っており、進学する高校でも柔道を続けるので、父と柔道勝負を実現させて欲しい。勝負したい理由は、父は柔道経験者でもないのに、試合中に大声で偉そうに指示を出し続けるからだ。いつも試合を見に来て応援してくれるのは嬉しいが、試合に集中できないので、止めてもらいたい。父に「エラそうに言うのは、私に勝ってからにして」と言ったら、「お前なんて楽勝や」と言われてしまった。家の中で何度か柔道をしたが、父は私に投げられそうになると「これ以上は危ない」とか、「服が破れる」とか言って逃げる。ちゃんと勝負したいので、父を説得して欲しい、というもの。

絶対に取れないライター?

たむらけんじ
大阪府の女子小学生(11)から。家のタンスの引き出しに、お父さんの100円ライターがへばりついて取れない。ライターの中には、まだガスが入っている。爆発したら怖いので、どうか勇気ある探偵さん、ライターを取ってください、というもの。

発見!?トイレを我慢できる画期的方法

竹山 隆範
滋賀県の男性(39)から。オシッコを我慢していて「もう限界」というときに、左右の足を交互にモジモジ動かすが、その動作をすることで本当にオシッコを我慢できる時間が増えているのか。一度確かめて欲しい、というもの。

閉じる

2013412日(金) 放送

可愛い依頼者に局長のほほが緩みっぱなし

輪唱ができない

石田 靖
和歌山県の女子小学生(9)から。私は輪唱ができない。そのため、家族から遊ばれてしまう。お風呂で輪唱をしていて、できないとお風呂から出られないので、熱くて大変です。輪唱ができるようになって、家族からおもちゃ扱いされないようにして欲しい。早く来てください、というもの。

自分の作った部歌を元気に歌わせたい!

松村 邦洋
大阪府の男性(59)から。府立高校に勤める定年間際の体育教師で、36年間一筋にソフトテニスの顧問をしてきた。半年前、いまひとつ元気の無い部員たちに、刺激を与える意味で「君たちの手で“部歌と応援歌”を作ってみないか?」と提案した。しかし、いつまで経っても部員たちから何も出てこないので、定年の置き土産にしようと考えて、自分で言うのもなんだが、素晴らしい歌を作り上げた。そして、部活前に必ず“部歌と応援歌”を歌っているが、部員たちのウケがいまひとつ良くなく、嫌々歌っているような空気を感じる。この“部歌と応援歌”の素晴らしさを部員たちに伝え、元気に歌ってもらうようにして欲しい、というもの。

ランドセルが喋った!

田村 裕
滋賀県の女子小学生(10)から。私が小学1年生のときに、ランドセルがしゃべった。今までに何回かウソをついたこともあるけど、これだけは本当の本当。どうしてなのかはわからないが、今はしゃべらないし、証拠もない。これまでずっと、友達から「ナイトスクープに出たやろ」と言われたくないので、迷ってたけど決めました。またランドセルとしゃべりたいので、お願いします、というもの。

閉じる

201345日(金) 放送

意外な展開に局長号泣!探偵局全員が涙する

ボクの目覚まし時計を探してください

たむらけんじ
広島県の男子大学生(23)から。父に買ってもらった大切な目覚まし時計を探して欲しい。部屋の隅々まで探したが、どこにもない。外に持ち出した覚えもなく、本当に困っている。優秀な探偵さんに、探し出して欲しいというもの。

お腹がなる少女

松村 邦洋
神奈川県の女子中学生(15)から。私のお腹には何かが住み着いている。2年前、突然お腹から聞いたことがないような音が鳴った。その日から、息をするだけでお腹が鳴る。病院にも行ったが「異常はありません」と言われて、腸の仕組みについて勉強させられただけに終わった。授業中に鳴ることも多く、クラスのみんなにも丸聞こえだと思う。みんなは私に気を使ってか、誰もお腹が鳴ってるとは言わないが、本当は音に気づいていながら、気づかないフリをしているのではないかと思うと申し訳ない。卒業を前に「授業中にお腹を鳴らしていたのは私です」と思い切ってカミングアウトしたいので、手助けをして欲しいというもの。

10年以上口をきいていない父と母

竹山 隆範
奈良県の男性(18)から。僕の父は10年以上、母と口をきいていない。なぜ口をきかないのか、理由は分からない。僕たち子どもには普通にしゃべるが、母に対しては一言もしゃべろうとせず、無言を貫いている。そのため、僕は物心ついてから、両親の会話を聞いたことがない。父は59歳で定年も近い。このままでは熟年離婚にもなりかねない。父がしゃべらない理由を解明し、できることなら夫婦が仲良く会話する姿を見てみたい、というもの。

閉じる

※放送内容を読みたい年を選択してください。

次回予告

2025516日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    • TVer
    • Abema
    • YouTube