○○が行く
ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!
5:20 ○○が行く
2012年6月29日(金)
明石の特産品フェア
6月27日から、高槻市の西武高槻店で、明石の特産品フェアが始まりました。明石の海の幸を展開する店が20店舗もそろっています。全国でも市単独で行われるのは非常に珍しいそうです。
例えば、料亭旅館『人丸花壇』ではタコ、アナゴ、タイを使った豪華な海鮮丼がいただけます。

他にも、『夢工房』あかし玉子焼
『西海醤油』明石"初""発" たこカレー
『明石酒類醸造株式会社』清酒 明石鯛純米大吟醸
特に目を引くのは、顔よりも大きい『永楽堂』の明石ぺったん焼き!
7月3日火曜日までなので、みなさんお早めに!【お問い合わせ:072-683-0111】
2012年6月28日(木)
きょうはパフェの日!
大阪市内で食べられる個性派パフェを4つご紹介!
1つ目は、ミオールのケーキパフェ。
丸々一個ケーキが乗っかっているんです!
さらに、カラフルワッフル フルフルでは
高さ70cmの超ロングパフェ。
ジャンボパフェでおなじみのコロンビアでは
期間限定で特製パフェも食べられますよー!
そして、最後は西屋で食べられるパフェもんじゃ!
鉄板で焼くパフェ、是非試してみてください。

紹介したお店
【ミオール 三番街店】
06-6373-4885
【カラフルワッフル フルフル】
06-6366-3659
【フルーツパーラー コロンビア】
06-6263ー5005
【浅草もんじゃ西屋 梅田本店】
06-6363-2480
2012年6月27日(水)
今から間に合う、緑のカーテン作り
今年も去年に引き続き、緑のカーテンが注目を集めています。大阪市住之江区役所では、区のボランティアの方たちが多数参加して、緑のカーテンを作っています。ヒョウタン、サツマイモの他に、今年は新たにパッションフルーツを植えているそうです。緑のカーテンを植えているお宅では、カーテンの外側は32度なのに内側は26度になっているということもあり、節電に効果があるのではという声も。

大阪市天王寺区にある、赤松種苗さんを訪ねました。今からでも、苗から育てれば緑のカーテン作りは間に合うそうです。ゴーヤやヘチマが基本的で、他にも朝顔やメロンなども人気があるそうですよ。【お問い合わせ:06-6771-4560】
2012年6月26日(火)
奈良ご当地グルメ第2弾
JR奈良駅近くにあるらーめん三ちゃん三条本店の『ラーメン棒』5月に行われた『奈良県B級グルメ決定戦』でも優勝。特製のピザ生地で、秘伝のタレと和えた麺と具を巻いてクレープ感覚で食べられます。【お問い合わせ:0742-24-4810】
奈良市鶴福院町にあるうめもりなら町本店の名物が、古代米とあなご、そして奈良漬を使った『古代あなら寿司』【0742-26-6775】

さらに近鉄奈良駅近くの『大仏プリン本舗東大門前夢風ひろば店』の大仏プリン。『第2回奈良県観光みやげもの大賞』でグランプリも受賞。さらに夏のオススメとして、大仏プリンを使ったソフトクリームが登場中。大仏プリンは、カスタード、大和茶、レアチーズ、ショコラ、カプチーノ、大和の地酒など味の種類が豊富です。【0742-24-3309】
2012年6月25日(月)
クラフトビール
1994年に酒税法が改正され、ビール市場が規制緩和。日本の地ビールを作る醸造所の技術は飛躍的に進化しました。
高槻市にある『寿醸造所株式会社』200年の歴史を持つここで作られた『貴醸GOLD』は、ジャパン・ビアフェスティバル大阪2011で、様々な賞に輝いています。ビール造りの発酵段階で清酒を加える独自製法で作ったオリジナル発泡酒です。【お問い合わせ:072-696-0003】

関西でクラフトビールが飲めるお店で、5月にオープンしたばかりの『Kamikaze』は大阪市西区にあります。
『貴醸GOLD』を始め、国内23種類のクラフトビールが飲めます。【06-6539-7550】
また、7/14~7/16に『ビアフェス大阪2012』が京セラドームで開催されます。入場料4700円で、クラフトビールが飲み放題です。【日本地ビール協会で検索!】
2012年6月22日(金)
おひとり様サービス続々
マルコメからは惣菜のもと『一人前からおいしいシリーズ』が3月に発売。2人前などの調味料セットが多い中、単身世帯に注目して販売されました。
旅行会社クラブツーリズムでは、『おひとり様限定ツアー』が数多く取りそろえられています。国内外合わせて40プランほど。インドツアーや、この時期国内なら信州が人気だそうです。

京都に6月オープンしたのは、『一人カラオケ専門店 イチカラ』個室32個もあるんですが、すべておひとり様用。女性専用エリアなどもあるんですよ!レコーディング感覚で、カラオケを楽しむことができます。
2012年6月21日(木)
夏の新味 塩入り食品
無印良品では『夏コツ百選』というフェアを開催中。その中で、塩が入ったお菓子が何種類も新登場しているんです。
不二家からは、おなじみのミルキーに塩が入って新発売。沖縄・宮古島の雪塩がミルクに合い、ミネラル分も豊富ということで商品化したそうです。さらに、ペコビスチョコレートやミルキーホワイトチョコクランチも雪塩入りで大集合。

株式会社モンテールからは、塩バニラをたっぷり使った塩バニラ&マンゴーのシュークリームと塩バニラ&ラズベリーのプリン。あま~いクリームに塩味が入ることで後味がさっぱり。
サントリーからは、夏のはちみつレモンとして塩入りのものが登場。さらに、ペプシの新味ソルティーウォーターメロン味が発売予定。塩をかけたスイカのような味わいを再現したということです。
2012年6月20日(水)
尼崎のハチミツ
尼崎産のスグレモノが集まるお店『メイドインアマガサキショップ』こちらでは、尼崎産のハチミツを扱っています。【お問い合わせ:06-6412-2086】
兵庫県の取り組みで、21世紀の森構想というものがあり、100年かけて尼崎市の工業地帯を緑で溢れさせようという計画ですが、その中でどれくらい緑化が進んだかを調べるため、2年前からミツバチを飼い始めたそうです。

2012年6月19日(火)
男性でもポールダンス
ポールダンスといえば女性のセクシーなダンスと思いがちですが、最近競技としても人気され、男性のポールダンサーも増えているんです。
4月にオープンしたばかりの、大阪中央区南船場『スイートピア』こちらの講師は、ポールダンス歴3年。去年ロシアで行われた表現力を競う国際大会で、見事日本人の初優勝を果たしています。

ポールダンスは全身を使う有酸素運動で、最近フィットネスとしてレッスンを受ける男性も多いんだそうです。腕だけでなく全身の筋肉を使うので、インナーマッスルが鍛えられるんだそうです。
2012年6月18日(月)
個性派レストランを満喫!
大阪・京橋のKぷらっとにあるレストラン『シンデレラチャーミング』は6/1にオープンしたばかり。イメージはシンデレラの舞踏会で、お姫様になりたい女の子の夢を叶えてくれるレストランです。かわいいだけじゃなく、おいしいメニューも取り揃えられています。店長のチャーミング王子もとってもかわいいですよ。【問い合わせ:06-6881-1015】

大阪・南船場にあるファインダイナーアンドサロンバー『NANA』5/28にオープンした、オシャレなレストラン。こちらでは、3Dプロジェクション・マッピングという映像演出を見ることができます。壁一面に圧巻の3D映像が映し出されるのですが、凹凸のある壁面に合わせた映像が流れるため、目の錯覚で本当に質感があるように見える映像が楽しめます。【06-4708-7717】
2012年6月14日(木)
淡路島ホタル観賞会
南あわじ市『休暇村南淡路』では、夏の鳴門スペシャル懐石宿泊プランを、8月31日まで開催中。【お問い合わせ:0799-52-0291】
さらに、淡路島に宿泊する方限定で、『2012海ホタル・山ホタル観賞会』が行われています。
海ホタルはエビ・カニの仲間で、刺激を与えると幻想的な青い光を出します。山ではゲンジボタルが飛び交っています。【0799-52-2336】

2012年6月13日(水)
絶品! 淀川の天然のウナギ
大阪のど真ん中、淀川でなんとウナギが獲れるんです。天然のウナギが意外な場所で採れるということで、新たな大阪の名産品になるかもしれません。
大阪・北新地の割烹「弧柳」は、ミシュラン・ガイドで三ツ星を獲得したお店。こちらでは、淀川産のウナギを使った料理が楽しめます。入荷しているかどうかは事前にご確認ください。【お問い合わせ:06-6347-5660】

2012年6月12日(火)
父の日に贈るおすすめプレゼント
阪急百貨店メンズ館では、『ランパス 軽量ネクタイ』がおすすめ。薄くて軽い生地を使った、重さが通常のネクタイの約1/3.
阪急うめだ本店では、15日から期間限定で『お父さんありがとうラベル付日本酒』が登場。さらに、名前やメッセージを入れた、『マイ箸』も人気。
ザ・リッツ・カールトン大阪では、6/13~6/17限定で『父の日スペシャルケーキ』が販売。

東急ハンズ梅田店では、扇子や甚平という和風の涼しげな商品が人気。徳島名産のしじら織りの甚平は、心地よい肌触り。水に濡らして扇ぐと、気化熱の作用で涼しくなる『水うちわ』もあります。
ルクア大阪の『ステテコドットコム オーサカラボ』では、オシャレなステテコがそろい、男性だけでなく女性にもオススメです。
2012年6月11日(月)
男の料理教室が人気
今回体験したのは、大阪市中央区にある『男の料理倶楽部だんしゃく』男性の会員数は焼く1000人。「女性がいると気をつかったりかっこつけたり、、、」という男性も気軽に参加できます。教室では、包丁の使い方のような基礎から丁寧に教えてくれます。

【主な男性向け料理教室】
《男の料理倶楽部だんしゃく》 本町スタジオ
(12回分)56,700円
《ベターホームのお料理教室》 梅田教室
(6回分)21,900円
《大阪ガスクッキングスクール》 淀屋橋
(1回あたり)2,800円~
2012年6月8日(金)
今、ポテトサラダが熱い
京都木屋町では、4月に33店参加のポテトサラダの頂点を決める『木屋町ポテトサラダグランプリ』が開催されたり、グルメ雑誌『dancyu』では、ポテサラ100皿と題して1冊まるごとポテトサラダを特集されたり(2011/12)など今密かにブーム!
京都市左京区『Spain Bar Sidra』では、ハムやベーコンではなく、生ハムを使う珍しいポテサラが人気。【問い合わせ:075-708-6796】

京都市中京区『洋彩waraku』では、3種類のポテトサラダが。『ゴルゴンゾーラと生麩』『ナッツとイチジク』『柴漬けポテサラ』など新鮮なコラボの味が楽しめます。【075-222-1256】
京都市下京区『だるまときんぎょ』おでん屋さんなんですが、人気なのが出汁の染みたジャガイモと卵を漬かってその場で作るポテトサラダです!【075-341-4137】
2012年6月7日(木)
惣菜パンが男性に人気
大阪市中央区北浜にある、かわいい看板が目印の『まん福ベーカリー』ランチ時になるとサラリーマンでいっぱい。去年あたりから、男性のお客さんが増えているそうです。
人気を集めるのはやはり『コロッケサンド』、カレーパン『スペシャルビーフカレー』、そして『特盛マンプク焼きそばドッグ』とボリュームたっぷりでお値段手ごろなものです。

西宮市の阪急夙川駅から徒歩1分の『ブーランジェリー ミヤナガ』では、なんと20種類以上もの惣菜パンが並んでいます。一番人気なのは『ポルチーニ茸のタルティーヌ』ポルチーニなど3種類のキノコをブイヨンで煮込み、生クリームで和えた少しイタリアンな惣菜パンです。
2012年6月6日(水)
最新水着特集
今年のトレンドは『重ね着』とお尻を美しく見せる『美尻』心斎橋にあるOPAでは、水着を大特集中。例えば『Laulea』のブラジリアンカットのビキニは、日本のよりも小さくお尻の部分をカットしてあるんですが、それにより、お尻を小さくキュッと上げて見せることができます。
他にもTバックに重ねて水着を着るのがオシャレ。『PEAK&PINE MIX』では、フリル付きのTバックを紹介してもらいました。

『Defilious』では、モノキニという水着が登場。前から見ればワンピース、後ろはビキニにカットされている水着です。今年は水着に「透けたモノキニ」を重ねて着るのが注目。カップルでペアルックの水着も人気です。
『三愛水着楽園』からは、露出が苦手な方に、パレオの水着をご紹介。腰に巻けば太ももなどが気になる下半身をカバーできます。
2012年6月5日(火)
本当に怖い絵本
ジュンク堂書店大阪本店に伺いました。今注目の絵本は風濤社『絵本・地獄』かまゆで地獄、針地獄など、悪い子をすると地獄の鬼が許さないと教えてくれる絵本。1980年に発売されたのですが、今年だけで8万部売れているそうです。東村アキコさんの『育児漫画』で紹介され話題になったそうです。怖いだけでなく、命の尊さを教えてくれるところなどを、実際の子育てに応用しようとするお母さん方に人気なようです。

岩崎書店からは、『怪談えほん』が発売。京極夏彦や宮部みゆきなど、話題の作家が本当に怖い絵本を目指して作成したシリーズです。現在6種類が出版されていますが、第2弾の企画も持ち上がっているようです。
2012年6月4日(月)
最新梅雨対策グッズ
東急ハンズ梅田店では、「雨の空こそ、明るく楽しく」をテーマに様々まな梅雨対策グッズが販売中。『ユーロシルム スイングライトフレックスアンブレラ』重さ207gと超軽量。一見ピンポン玉に見える『レインポップ』傘の持ち手の先端に付けることで、机などに引っ掛ける時の滑り止めになります。傘の内側の好きな場所にシールを貼るだけで、自分の傘をデコレイトできる『カサコラシール』種類も豊富で楽しめます。

W.P.C『レインバッグカバー』バッグの上からまるごとかぶせるだけで、雨対策になります。
続いてはなんと3万円を越える高級傘。福井洋傘『ヌレンザ』は、軽くて丈夫なメガネフレームの技術が応用されています。さらに傘の布地そのものに、超撥水性のポリエステルが使用されていて、一振りするだけで水滴を払えます。
2012年6月1日(金)
保津川ラフティング
川下りを行っている保津川では、今年からラフティングが始まりました。JR亀岡駅近くに、保津川ラフティング乗船場はあります。河合康行&水島サトリで早速体験です。プロのガイドが指導&同行してくれるので、初心者でもOK。力をあわせてボートで保津川峡谷を乗り越えます。岩の上から飛び込めるスポットなどもあり、保津川峡谷の大自然を満喫できます。

【お問い合わせ】
<充実コース>
ラフティング16km、温泉入浴、昼食:京料理がセット
1名様14000円(保険・装備レンタル料含む)
<体験コース>
ラフティング3km、馬車体験
1名様3000円(保険・装備レンタル料含む)
保津川遊船企業組合℡:0771-22-5846
※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。