○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!

5:20 ○○が行く

河合康行リポーター

10月1日放送「身近になる欧州車」

2012年9月28日(金)

BIWAKOビエンナーレ

使われなくなった町家とアートをコラボレーションして、町家を再生させようと始まったBIWAKOビエンナーレ。
近江八幡市と東近江市五個荘の2つの会場に70組以上のアーティストが出品しています。
今回のビエンナーレのテーマは御伽草子。見る人がそれぞれの感性で物語を感じて欲しい、との思いが込められた作品ばかりです。

天籟宮は、地区180年の町家。ここでは抹茶と近江八幡の名物、丁稚ようかんがいただけます。

●BIWAKOビエンナーレ2012(11月4日まで)
お問い合わせ:0748-26-4398
●八幡掘めぐり 所要約30分
中学生以上1000円 小学生500円

2012年9月27日(木)

スープ専門店

全国に20店舗以上あるスープ専門店『Very Berry Soup』今年5月に本町にオープン。オススメ食べるスープのメニュー数は全部で9種類。一番人気は特製フレンチビーフシチュー。【お問い合わせ:06-4708-3155】
26日にオープンしたばかりの『Soup Stock Tokyo阪急宝塚店』お持ち帰り用の冷凍スープ専門店で、なんと50種類もあります。【0120-961-573】

元町商店街に8月オープンした『Soupcurry&Cafe こうき屋』北海道の有名店に特別にスープのレシピを教わり、30種類のスパイスと炒めタマネギを使ったスープを使用。「おはようコールを見た」と言っていただくと、温泉卵を無料でトッピングしてもらえます。9月30日までです。【078-777-7786】

2012年9月26日(水)

新顔野菜特集

大阪高島屋では、苦味を抑えたこどもピーマンというものが販売されています。他にも大きな食用アロエのアロエベラ、ジャムやスイーツに使われるルバーブ、赤オクラなどが販売されています。【お問い合わせ:06-6631-1101】
大阪京町堀VEGE EUPHORIAも珍しい野菜がたくさん。小さなナスのスティックテイストやほおずきトマトなどこだわりの野菜が集まります。【06-6447-8310】

ヌー茶屋町の地下1階『花様』滋賀県の食材をたっぷり使ったレストラン。こちらでもバターナッツカボチャやバナナピーマンなど、あまり見られない野菜を使った料理が食べられます。【06-6225-7083】

2012年9月25日(火)

男のカフェタイム

大阪・南船場になんと男性向けの
スイーツカフェ『スイーツ・オ・レ』がオープン!
コンセプトは「男性でも一人で入りやすい」店。
お酒とも相性抜群のスイーツ20種類は全て絶品です!

さらに、男の中の男。藤岡弘、さんがプロデュースする珈琲もご紹介。
豆だけでなくいれ方もこだわってますよ~!

【問い合わせ】

『スイーツ・オ・レ』
06-4708-5412

『藤岡、珈琲』
・サムライ弘、ショップでネット販売
・関西では大丸梅田店B2でも購入できます。

2012年9月24日(月)

宿坊体験Part2

天台宗の寺院、圓満院門跡。1000年以上の歴史を持つこちらは皇室ゆかりのお寺。1泊2日で29,500円。冷暖房はもちろんテレビも完備。白装束に身を包み、剃髪の儀が終われば修業体験の開始。圓満院のお庭は、三井の名庭とも呼ばれる華麗なお庭。そのお庭の傍でまずは座禅。肩を打たれるのは罰のように見えますが、座り続ける修行者の血行をよくする意味があるんです。

作務衣に着替えたら、作務(お掃除)で、お寺の床を隅々まで拭いてきれいに。さらに太鼓に合わせて五体投地という全身を使った願掛けを行います。読経の修業の後は、公家の遊び『投扇興』箱の上に置かれた的を、扇を投げて落とし競う遊びです。修行の後は、圓満院門跡五十七世御門主による法話。修了証がいただけます。
圓満院門跡【077-522-3690】

2012年9月21日(金)

最新ビデオカメラ特集

SONY『HDR-PJ760V』は、空間光学手ブレ補正という機能がすごい! レンズを固定せずに、浮いているように保つことで、ブレない安定した映像を実現しています。さらにプロジェクター機能も付いているんです。
Canon『iVIS HF R32』は、タッチデコレーション機能付き。撮影後も撮影中も、イラストなどを書けます。さらに、27種類のフレームもついていて楽しく撮影できます。

Panasonic『HC-V700M』クイックオープン機能で、モニターを開くと1秒後に撮影開始。さらにクイックスタート機能で、撮影ボタンを押した0.6秒後に撮り始められます。プリREC機能をONにしておけば、撮影ボタンを押した3秒前から録画できます。さらに、うっかり撮り防止機能もついていて、ボタンの押し忘れ時も安心です。

2012年9月20日(木)

スポーツの秋 ランニングを始めよう

阪急百貨店イングス館でオススメのシューズ。ナイキ『ルナグライドシリーズ』は、クッション性に優れ、通気性が○! アシックス『レディターサーブリッツ』2種類の滑り止めが施され、軽さが追求されています。
ガーミンのランニングウォッチ、『フォアアスリート110』GPSを使い走行データをパソコンで管理できます。
アルファネットの『スパイベルト』は伸縮性に富んだランニングポーチ、見かけより大容量です。

SONYの『ウォークマンWシリーズ』ヘッドホンと本体が1体化し、ケーブルが邪魔にならずランニングを楽しめます。
今回は『JUSTランニングクラブ』の方に、効果的なランニング方法を教えていただきました。プライベートレッスンも受講できます。【お問い合わせ:06-6691-3615】

2012年9月19日(水)

ランドセル商戦本格化

大丸梅田店では、去年より早くランドセルの販売をスタート。大丸・松坂屋特別企画品『エンブレムチェック』がオススメ。【お問い合わせ:06-6343-1231】
三井アウトレットパーク大阪鶴見緑地店のBEBE。子ども服でおなじみのこちらは、お得な価格で去年発売のモデルが手に入ります。【06-6912-6959】

お菓子の不二家からもランドセルが販売。ネットショップで受付中です。【03-5468-2936】
東京ディズニーリゾート限定で、オリジナルデザインのランドセルが発売されます。【0570-00-8632】
また、『天使のはね』でおなじみのセイバンからも、もちろんオススメが。『天使のはね』ブランドよりワンランク上のランドセル『モデルロイヤル』です。【0120-749440】

2012年9月18日(火)

便利で楽しい進化系文房具特集

なんばウォークにある『ステーショナリーマーケット』には、文房具のことならなんでもお任せな『文房具ソムリエ』石津大さんがいるんです。
呉竹『WINK OF STELLA BRUSH』はラメ入りの筆ペン。色の種類もたくさんあるんです。
長谷川刃物『Line』はパソコンのマウスのような形のカッター。刃が360度回転するので、切りたい形にスムーズに切れます。

ペーパリー『ku・ru・ku』は書いた後丸めて内容を隠せる伝言メモ。
DRAPAS『おもしろ切った貼った』は拳銃のようなカッター。トリガーを引くとテープが飛び出し、必要な長さを簡単に切れます。
セーラー万年筆『どこでもシート』は貼り付けた場所がホワイトボードのように。
サンスター文具『FAKUS』立体的に見えるけれど、実際は平べったいペンケースやノート、付箋などのシリーズです。

2012年9月17日(月)

秋だ! 栗スイーツ特集!

まずはリーガロイヤルホテル大阪。1階のグルメブティック『メリッサ』では、11月30日までフェアを開催。和栗と洋栗を混ぜ合わせたクリームを使ったモンブランや渋皮付きの栗がまるまる入ったマドレーヌ、ホテルイチオシのマロンマーブルブレッドなどがあります。【お問い合わせ:06-6448-2412】

ホテルニューオータニ大阪では『ザ・ラウンジ』で10月28日まで土日祝日限定で16種類もの栗スイーツが食べられるビュッフェが開催中。【06-6949-3276】
梅田の新阪急ホテルでは、モンブランの山崩しというスイーツが。これは当たりくじ付き。ホテルバイキング『オリンピア』のペアランチ招待券がもらえます。さらにそちらでは1000人分の大きさのモンブランも登場します。【06-6372-5101】

2012年9月14日(金)

敬老の日の贈り物はこれ!

9月17日は敬老の日。
最近では年齢を問わず人生の先輩に感謝をする日
として広がっているんです。
京都高島屋では贈り物に最適なお菓子やショッピングカート、
さらにはおしゃれな老眼鏡やグラスホルダーが登場!
ホテルモントレ大阪で一緒に楽しむお食事プランもいいですね!

【問い合わせ】

①京都高島屋 
  075-221-8811(代表)

②ホテルモントレ大阪 日本料理「隨縁亭」
  06-6458-5685
 《敬老の日 特別メニュー》
 お一人様 6000円(9月30日まで)

 ☆予約の際に「おはようコールを見た」で
 キッズシェフ体験ができます。(小学生以下限定)
  ※出し巻き玉子とわらびもちを自分で調理

2012年9月13日(木)

最新炊飯器特集

シャープから発売された『ヘルシオ』は洗米機能付き! うまみ成分などを残したまま、おいしくご飯がいただけます。
三菱電機の『蒸気レスIH本炭釜』は、熱伝導率に長けた炭から、職人が手作業で1つ1つ作り出したこだわりの釜を使っているんです。

タイガー魔法瓶『THE炊きたて』内釜が蓄熱性の高い本土鍋。新製品ではさらに、炊飯ジャーの中にも、高火力を生み出す天然土かまどを再現しています。
パナソニック『スチームIHジャー炊飯器 大火力おどり炊き』は、スマートフォンと連繋し、電気代の確認や炊飯レシピを見ることができるんです。炊飯の仕上げには、200度のスチームを噴射して、ご飯のおいしさを引き出します。

2012年9月12日(水)

全国質流れ品 大バザール

今年は約13万点が大集合。現品限り、売り切れ御免! エルメス、人気の黒色バーキンが50万円引き! 発売から10日しかたっていない、限定モデルのルイ・ヴィトンの財布や、化粧ポーチもお値打ち価格で登場。シャネルやコーチのハンドバッグも超お買い得。もちろん、時計やコートなども充実! お早めにお問い合わせください!
【9/12-9/17 阪神梅田本店8階催場】

2012年9月11日(火)

ニッポンの文化Bento再考

今年の春にオープンしたばかりの京都の弁当箱専門店「Bento&co」オーナーのベルトランさんはお弁当をこよなく愛するフランス人。「外国にはデザイン性に富んだ弁当箱がない」「お弁当に仕切りをして様々なおかずを詰め込む食文化がない」しかしベルトランさんがインターネットで日本のお弁当を世界に発信すると、80カ国を超える国から弁当箱などの注文が入ったそうです。【お問い合わせ:075-708-2164】

タカラトミーアーツから9月13日発売の「スマート飯」スマートフォンをもじった、まったく新しい弁当箱。ご飯とお好みの具を詰めれば、どこでも片手でお弁当が食べられます。【03-5650-0033】

2012年9月10日(月)

新大阪駅が新しくなった

新大阪駅の北側に誕生した新大阪阪急ビル。8月22日に、2階3階の店舗部分がオープン。10分1000円でヘアカット『QBハウス』のほか、野菜をたっぷり使ったサラダ感覚のお好み焼きや焼きそばで女性に大人気のお店『京ちゃばな』名物のトマトお好み焼きや、日本そばを使ったアボカド入りの焼きそば、ここだけの限定生ビールセットの砂ズリの鉄板焼きなどがいただけます。【お問い合わせ:06-6152-8751】

今流行りの糀を使ったヘルシーな食べ物が食べられる『カフェ&ダイニング糀』塩糀で漬けた肉か魚をメインに選べるランチや、米糀を使ったオレンジジュースなども!【06-6397-3373】
ビルの12階から17階に9月21日にオープンするのがホテル『remm新大阪』です。『快眠』をコンセプトにした、ベッドや枕にこだわりのあるホテルです。【06-6398-4123】

2012年9月7日(金)

涼しくリバークルーズを楽しもう

JR難波駅から歩いて約3分の湊町船着場(湊町リバープレイス)ここで人気のリバークルーズがジャズボート。ジャズの生演奏を聴きながらリバークルーズが楽しめます。運行ルートは道頓堀を日本橋で折り返します。1日5便、12月までの土曜日を中心に日曜日・祝日の運行です。毎週ではないのでお問い合わせください。【06-6441-0532】

JR大正駅京セラドーム近くの川沿いにあるバー『サンセット2117』こちらのナイトクルージングのコースは2つ。中之島1周コースと大阪湾に向かうコース。10人乗りのパーティーボートを貸し切りできます。【06-6554-9670】

2012年9月6日(木)

驚きのフルーツメニュー

大阪ミナミ・ビックカメラ横、8月オープンの創作居酒屋「楓-Kaede-」全国から取り寄せた梅酒だけでなく、フルーツを組み合わせたオリジナル創作料理が楽しめます。パインたっぷりのスペアリブやわらか香味焼きや、タコとグレープフルーツのマリネ、和牛イチボのステーキにリンゴとバルサミコソースを合わせたり、鴨ロースをオレンジのジュレに浮かべたりフルーティー。【お問い合わせ:06-6634-5120】

大阪・梅田新阪急ホテルには40年の歴史を持つ『ラウンジ・ブリアン』があります。今回の企画は、ミラクルフルーツのデザートセット。ミラクルフルーツを口に含んで少ししたら、なんとレモンははちみつレモンのようになり、イチゴは練乳をかけたような甘さになります。新たなフルーツの魅力が味わえるメニューです。【06-6372-5101】

2012年9月5日(水)

9月でも! まだまだビアガーデン

大阪の金融街・北浜。堂島側と土佐堀の中州、中之島バラ園内にある『"R" リバーサイドグリル&ビアガーデン』120分間のドリンク飲み放題がついた6種類のサムギョプサル食べ放題のコース。【お問い合わせ:06-6202-0112】
千里阪急ホテルでは、プールサイドのビアガーデンが営業中。今は五大陸のリゾートを楽しむワールドバイキングと称し、水曜日にはサンバのイベントも。【06-6871-2416】

三宮・神戸国際会館の11階にある『トゥーストゥースガーデンレストラン』野菜をふんだんに使ったフレンチ惣菜や野菜ビュッフェなど女性にはとてもおすすめ。ドリンクもリンゴのスパークリング・シードルや自家製サングリアなどもあります。【078-230-3412】

2012年9月4日(火)

串かつグランプリ

大阪新世界で9月4日串の日から、9月14日まで、『串かつグランプリ』が開催中。
ゆるきゃらのくしたんも登場します。
グランプリは、新世界の各店舗で開催中。自慢のご当地食材を使った串かつが、1本150円で食べられます。一番食べられた串カツがグランプリに!

今回は、高知名物のカツのタタキや、三田ポークの肉巻きおにぎり、小鮎の佃煮、ネギを馬刺しで巻いたもの、など
今まで食べたことがない串カツを体験。特によもぎだんごの串かつは、絶品。
【お問い合わせ:串かつ振興会で検索】

2012年9月3日(月)

海老・貝専門店が登場

今年7月にオープンしたばかりの海老バル『orb天満店』ブドウのような紫色をしたブドウエビを頂きました。他にも海老界の大トロと言われているベニボタンエビなど珍しい海老も。さらにこのお店では、オマールエビをお客さんが自分でつかみどりできるサービスも。とったエビは鉄板焼きか蒸し焼きかで調理方法を選ぶことができます。
【お問い合わせ:06-4800-0106】

今年6月にオープンした『貝料理専門店えぽっく』
新鮮さにこだわり、旬の貝をいつも10種類以上取り扱っています。
注文した貝焼きは、目の前で炭焼きにしてもらえるんです。今回はすき焼き風のだし汁に、ウズラ卵を落としていただきました。他にも岩ガキのフライを、自分で焼いたパンに挟んで、カツサンド風に堪能しました。【06-6252-1540】