○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!

5:20 ○○が行く

横山太一リポーター

11月1日放送「ビジネスマンの味方 丼ランチ」

2012年10月31日(水)

本日オープン! エキマルシェ大阪

Marche's Kitchenでは、バラエティ豊かなお店が勢ぞろい。『野菜を食べるカレーcamp』は東京生まれの人気店。店員さんが目の前で豪快に調理してくれます。世界24カ国で展開する人気店『アンティ・アンズ』プレッツェル専門店が初登場です。ドイツ生まれのモチモチのお菓子、味わってみてください。

Marche's Styleでは、アクセサリーやコスメ、キッチン用品まで幅広く取り揃えています。
またファッションゾーンのALBiでは、関西発出店の『KBF+』など女性必見の人気ブランドが多数出展。
Marche's Cafe & Dining では、仙台で創業以来名物牛タンの味を守り続けている名店『牛たん炭焼 利久』や名物辛子明太子が絶品の『博多もつ鍋 やまや』など魅力たっぷりです。

2012年10月30日(火)

誰でも簡単調理キッチングッズ

東急ハンズ梅田店イチオシグッズをご紹介。『米研ぎシェーカー』は、水に触れず手軽に米をとげます。猫の顔の形の計量スプーン『オールinにゃん』耳の大きさを使い分け、小小さじから大さじまで計れます。さらに、ケーキを上から押し付けるだけで、一定の形に切り分けられ、ケーキを倒さず運べる『ケーキサーバー』
『レンジでだし巻きたまご(エビス株式会社)』は、電子レンジでだし巻き卵が簡単に作れます。

ヨドバシカメラマルチメディア梅田で、ホットプレートよりも短時間で調理できる『ZAIGLE』を発見。遠赤外線による両面焼きを実現。煙も少なくおいしく焼けます。
スケーター株式会社『パンウォーマー』市販のパンをレンジでふっくら食感にできます。
(株)イシガキ農業『魔法の焼きいも鍋』特製の鍋と付属のセラミックボールで、レンジで簡単にホクホク焼き芋が作れます。

2012年10月29日(月)

シーズン到来! 安いふぐを食べよう

大阪ミナミ・千日前『勇吉』1000円の『フグ定食』がラインナップ。『てっちり定食』は湯引きの付き出しに唐揚げ、そしてあつあつのてっちりがついてくる破格のメニュー。他にも『蒸し焼きふぐ定食』『ふぐ飯鉄板焼き定食』なども。さらにこちらでは冷たいひれ酒もいただけます。注目は、ふぐの皮の部分の煮こごりをトコロテン状にした『ふぐのコラーゲン』【お問い合わせ:06-6643-2978】

新世界と道頓堀に合計3店舗ある『づぼらや』定番のてっさ、てっちり以外には『ふぐと白子のグラタン』ふぐとチーズが濃厚で相性抜群。『ふぐのにぎり』は切り身・たたき・湯引きの3種類の味の違いが楽しめます。『白子のにぎり』もトロトロ。さらに、身とアラと皮を使った『ふぐうどん』おだしにもすごくふぐの味が染み出ています。【お問い合わせ:づぼらや新世界本店06-6633-5529】

2012年10月26日(金)

阪急うめだ本店特集 デパ地下グルメ

地下2階は生鮮食品のフロア。他にも日本全国の名品500アイテムが集まった"日本の味"のコーナー、さらに1000種類のワインが販売。ワインにあう食材もたっぷり!
地下1階の『スイーツブティックストリート』は、100mの通りに50ブランド以上の和洋スイーツが並びます。
もちろんスイーツだけでなく、みんな大好きなお惣菜も充実しています。

2012年10月25日(木)

阪急うめだ本店特集 遂にオープン!

7年という長い年月を費やして立替工事が行われた阪急うめだ本店。一新されたコンコースは高さ9m幅16.5mの開放的な空間に。
1階は新ブランドが加わり、合計68のブランドがそろうシーズン雑貨やアクセサリーの売り場。きょうから30日まで、クリスチャン・ルブタンの20周年記念ポップアップショップがオープン。

9階から12階までの巨大な吹き抜け『祝祭広場』広場の大階段には最大300人が腰をおろすことができます。オープンから11月20日までは、AR技術による『拡張現実オーケストラ!』で指揮者気分を体験できます。9回には、インターネットラジオ局『ソラトニワ梅田』が開設。
そして13階には1000㎡を超える緑あふれる広場が!

2012年10月24日(水)

阪急うめだ本店特集 女性ファッション・コスメ

働く女性をターゲットに作られた4階『うめはんジェンヌ』関西初登場となる『AULA AILA』など注目の19店舗が。
カード会員制有料のパウダールーム&レストルーム。ミラーボールも回るほど豪華。隣接するカフェでまったりしたり、オシャレのヒントを詰め込んだセミナーを受けたりもできます。

3階の靴売り場は大々的にリニューアル。とっても広くなりました。さらに『アルカシューキッチン』では、職人さんたちの靴の修理を間近で見られます。
3階『ディオール バックステージ ストゥーディオ』プロのメイクアップアーティストが常駐していて、モデルのようなメイクをしてくれます。
2階『きれいきれいスタジオ』では、毎月更新されるレシピをもとに、メイクの秘訣を伝授してくれます。

2012年10月23日(火)

阪急うめだ本店特集 こどものフロア&雑貨

10月25日に誕生する阪急うめだ本店10階。文具・手芸用品・趣味雑貨のフロアが改装! 『うめだスーク』として生まれ変わりました。アラビア語で『市場』を意味する『スーク』阪急電車の鉄道模型や、完全手作りの時計のお店など、バラエティ豊かな『市場』が広がります。

11階はベビー・こども服売り場。ヨーロピアンカジュアルを中心に、国内外からセレクトされたオシャレなキッズファッションがそろいます。
また、このフロアにはこどもたちに夢を与えるお菓子や産をテーマにした『クラブハリエ・キッズ』が登場。こどもたちがお菓子作りを体験することもできます。

2012年10月22日(月)

阪急うめだ本店特集 レストラン街

新しい建物の12階は『祝祭ダイニング』バラエティー豊かな19店舗が軒を連ねます。
事前取材の『うどんの詩』では、接客の修行中。
『ダイニング&バー美味旬菜』では、和食(美濃吉)・洋食(宝塚ホテル)・イタリアン(アルポルト プリーモ)・月替わりのメニュー(まちから食堂)と4つの味を同時に楽しめます。

屋上庭園がある13階にも個性的な7店舗が。
日本初出店のイタリア料理店『トラットリア アル・ポンピエーレ』料理は薄味で素材の味を生かしたものです。
『シャンデリアテーブル』は阪急うめだの旧コンコースにあったシャンデリアや壁画を修復・移設して使っています。夜も更ければ大人の演出。照明の色がピンクになります!

2012年10月19日(金)

九条ねぎフェスティバルのラーメンバトル

京都市下京区梅小路公園で行われる『京都九条ねぎフェスティバル』九条ねぎは葉肉が柔らかく薬味として最適なんです。
このフェスティバルのメインイベントがラーメンバトル。全国から17店舗が集結するんです。

京都市下京区東塩小路『新福菜館本店』定番メニューは九条ねぎがたっぷり入った中華そば。バトルではトッピングの九条ねぎが豪華になるそうです。【お問い合わせ:075-371-7648】
18年前の創業時から九条ねぎを使っている、京都市左京区北白川『ラーメンあかつき』お客さんの半分以上がねぎを増量するので、1日に5キロぐらい消費するそうです。【075-702-8070】

2012年10月18日(木)

ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン

【イベントは11月11日まで0570-20-0606】
『キャラクターズ・フォーユー』ではこの時期限定の可愛いグッズが勢揃い。
『ユニバーサル・ワンダーランド』で秘密の合言葉を言うと、人気のエルモからプレゼントが。
『ビバリーヒルズ・ブランジェリー』では、おばけの形をしたハロウィーン・サンドイッチのほか、ハロウィーン・ハンバーグなど限定メニューが盛りだくさん。

1日1回午後2時半からは『パレード・デ・カーニバル』
さらに午後6時からはパーク内がゴーストタウンに!? 恐ろしいゾンビが溢れかえります。
『フィネガンズ・バー&グリル』では、あの『バイオハザード』を再現したというメニューが食べられます。
映画『13日の金曜日』のジェイソンが襲ってくる『ジェイソンのブラッド・ダイナー』あまりの迫力に小学生以下はご利用できません。

2012年10月17日(水)

映画村に新アトラクション登場

東映太秦衛が村に、この秋2つのアトラクションが登場。
『おもしろ迷路館』は、いくつもの不思議な迷路と錯覚を体験できるアトラクションです。【おとな:500円 こども:400円】
『時代劇扮装』で映画村の雰囲気をさらに楽しむことができますよ。メイク、結髪、着付けまで、東映のベテラン専門家がお手伝いしてくれます。選べる衣装は40種類以上。料金は8500円から。

『トリックアート迷宮館』は、江戸時代にスリップして様々なトリックに挑戦できます。トリックアートが展示されていますので、不思議な写真をたくさんとることができます。時代劇の登場人物になったつもりで楽しんでください。【おとな:500円 こども:400円】

2012年10月16日(火)

開放感バッチリ! ディープな屋台風のお店

神戸王子動物園駅から商店街を歩いて10分。口コミで人気なのが屋台風のお店『異食屋TUBOMAN』こちらのお店の定番メニューは5品しかありません。というのも、その日仕入れた新鮮な食材を、思いつくまま一番おいしく料理してくれるからです。【お問い合わせ:090-9114-5969】

天王寺動物園のゲートからすぐ。大阪のディープスポットに突如現れた、その名も新世界ゴールデン屋台街。新世界で普段お店を営業している若手が集まり、屋台にあうメニューを考案。おでんや浜焼きなど40種類もの料理が集合。ビールは話題のトルネードスーパードライ。さらには揚げたての串カツの出前サービスもあります。

2012年10月15日(月)

秋到来! ゴルフを楽しもう!

大丸心斎橋店『ゴルフワールド』はフロア全体がゴルフ用品ウェア。9月12日にオープンしたばかりの『JUNandROPE』は女性向けの可愛いゴルフブランド。
『プーマゴルフ』にはゴルフなのに車好きの方にオススメのアイテム『フェラーリ』のドライバーを扱っています。カーシートと同じ本革を使ったキャディバッグやウェアや雑貨なども充実。【大丸心斎橋店:06-6271-1231】

つるやゴルフ本店には、世界に1つしかないスイング指導ロボットがあるんです。ロボットが体と倶楽部を同時に動かして、その人に合ったフォームを体感させてくれます。【つるやサイエンスゴルフ倶楽部:06-6281-0018】
佐用ゴルフ倶楽部では、西日本で唯一、セグウェイを使ってラウンドできるんです。【佐用スターリゾート:0120-763-766】

2012年10月12日(金)

進化した調味料

イトーヨーカドーあべの店で、今人気の塩糀の新しい形を教えて頂きました。菊正宗からは顆粒タイプの『塩糀』ハナマルキからは『液体塩こうじ』が登場。【あべの店:06-6643-1111】
福萬醤油からは『スプレー醤油』食品にワンプッシュでスプレーするだけでいい香りが広がります。減塩志向の方にもお勧め。【092-737-8920】

味噌がサクサクのふりかけになった丸秀醤油『ミソフル』【0120-32-1141】
東洋水産が丸美屋と共同開発『焼きそば用のふりかけ』ノーマルの他にチーズ味もあります。【03-3458-3333】
イカリソース『かけずに、まぜまっせたこ焼きソース』は生地に混ぜると一味違うたこ焼きに。塩味のほか、コーンポタージュ、ピザなどもあります。【06-6453-1480】

2012年10月11日(木)

2013年カレンダー

紀伊国屋書店・梅田本店では、特設コーナーでフェアが開催中。不動の人気を誇るのは犬・猫など動物もの。特に『犬川柳』は、愛らしいイラストに川柳がついていて癒されます。
定番なのは日めくりで雑学やクイズなどが付いているもの。『難読漢字』のほか、トイレでクイズが楽しめる『便蔵さん』や、台所で料理の豆知識が見られる『れいこさん』お風呂では水に強い『ゆうじろう』と多彩。

休日を充実させたい人には、週末や祝日のスペースが大きくなっているカレンダーなんてものも。
鉄板人気はジブリのキャラもの。さらにももいろクローバーZやAKB48などアイドルものも大人気。
ネットを中心に話題だった沖縄消防士カレンダーが、2013年版も登場します。【光文堂コミュニケーションズ㈱沖縄消防士カレンダープロジェクト:098-889-1131】

2012年10月10日(水)

最新あったか下着・肌着特集

イオンでは、10月1日から独自のブランド・トップバリュから『HEAT FACT』シリーズを多数展開。腹巻きやレギンスを数多く取り揃え、人気のヒートテックも驚きの低価格です。
『ヘインズブランズ ジャパン』からは、キュートな『はらまきボクサー』が発売。腹巻きとボクサーパンツが一体化した、最強のアイテム。プレミアムなコットンレーヨン素材のものも!【03-5361-2823】

『ワコール』からはオシャレな部屋テコ。薄く軽く暖かい、部屋着にもいいですね。【0120-307-056】
『LuncH』阪急三番街店は、腹巻き専門店。今年は『パンツンパ』に注目。用途に合わせて、自分の好きな長さにカットでき、腹巻きやパンツ、さらに腹巻き+パンツなど、自分好みの下着が作れます。アップリケをつけて、自分好みのアイテムを作れますよ。

2012年10月9日(火)

食欲の秋に大盛り&デカ盛りのお店

大阪府門真市上野口町『饂飩倉』では、なんと重さ2キロのデカ盛りうどん、『アルプスの少女(ハイジ)』がいただけます。海老天や牛肉、あげ、ワカメなどたくさんの具が入った1人前のうどんです。【お問い合わせ:072-881-3240】

大阪市北区弁天『みや乃』の『みや乃鍋』40センチの高さに、アワビや伊勢エビ、毛ガニ、ズワイガニにホタテ、さらに黒毛和牛が盛られています。特性の味噌ベースのダシで作っていただきました。【06-6571-5888】
大阪市北区曽根崎新地『いなば播七』創業220年の老舗和菓子のお店。こちらは直径20センチ重さ1キロを超えるおはぎが食べられます。なんと通常のおはぎの18個分!【06-6341-3266】

2012年10月8日(月)

変わりゆくお仏壇

大阪市北区・梅田の中心にある、現代仏壇の『八木研』最近の住居の洋風化などに伴い、新たなライフスタイルに合わせて選べる4タイプのお仏壇が販売されています。見た目は洋風の棚のように見え、開くとお仏壇のようになっている台付きタイプ。家具などの上に置くことができるコンパクトな上置きタイプ。より身近にお参りできるオープンタイプ。スペースをほとんど取らないオープンタイプなども人気です。

2012年10月5日(金)

秋の丹波、味覚散歩

京都府と兵庫県にまたがる丹波地方。京丹波町の黒大豆は、本来黒豆として収穫するものを若いうちに枝豆として食べるぜいたく品。京丹波町ではシーズン中、道のあちこちで枝豆を販売しています。『枝豆街道』で検索してみてください。町役場ではマップも作られています。

10月5日は『丹波ワインのヌーボー』発売日。今年取れたブドウ・デラウェアで造ったワイン。『12種類の野菜ソーセージ』と一緒に食べるのもオススメ。ベースを鶏肉に、野菜の味が引き立っています。
さらに、ブドウの収穫時期をずらして、干しブドウ状になるまで熟成させたブドウで作ったプレミアムなワインもあります。

2012年10月4日(木)

おいしい新米のお店

京都市上京区にある『大米米穀店』全国各地の米どころから、取り寄せたおいしいお米がズラリ。さらに、お米屋さんの奥にあるのが、ハンバーグとご飯がおいしい『洋食屋キッチンパパ』その日のお店で使うお米を玄米から精米するので、毎日新鮮なお米が食べられます。

大阪北区堂島地下センター内にある『おむすび石GOKU』3つの厳選されたお米の中から、選んでおむすびを作ってもらえます。塩おむすびの場合、7つの中から選べるので、自分好みの組み合わせを見つけるのも楽しいですよ。

2012年10月3日(水)

大正区の新名物料理「おきナニワん」

今年は大正区制80年と沖縄本土復帰40年の年。大正区では、ナニワと沖縄の食べ物を組み合わせて、おいしいものを作ろうというプロジェクトが動いています。
大正駅近く『いちゃりば』では、沖縄そばときつねうどんを組み合わせたおきナニワんうどん【お問い合わせ:06-6552-7868】
『宮城ホルモン』では、沖縄の豚ホルモンを、大阪風に串に挿して鉄板焼きにしています。【06-6551-9978】

『五色屋』では、シークワーザージュースと冷やし飴を合わせたおきナニワんドリンク。【06-6551-5184】
『中川青果店』では、ゴーヤとたっぷりの野菜とジュースとブドウ酢を合わせたドリンク。【06-6553-8545】
そして『や~まん』ではたこ焼きに、沖縄のポークを入れたソウルフードが。【06-4394-5010】

2012年10月2日(火)

印刷会社が開発! 紙製つけまつげ

岡印刷株式会社が、新たに乗り出した事業が、紙でできたつけまつげの開発。
デザインから紙のカッティング、梱包作業まで、ほとんど社長の娘である、発案者の松原さんが行っています。
印刷会社のノウハウが活かされているのが材質の紙。独自のコーティングを施し耐久性をアップ。紙でできているのに、数回にわたって使用できます。
【検索:ペーパーメイク】

2012年10月1日(月)

輸入車の新戦略

10月1日発売されるのが、フォルクスワーゲン『up!』史上最も小さな車で、150万円を切るモデルからあるんです。見た目のコンパクトさとは裏腹に、しっかり居住空間が確保されています。さらに、前方の障害物にドライバーが気づかないとき、自動でブレーキがかかるシステムも、このクラスでは初めて導入されています。

東京・六本木に去年登場したのがメルセデス・ベンツコネクション。今までのショールームとは異なり、カフェやダイニングにクルマも展示されている、という趣。ベンツマークのドーナッツなども食べられます。2013年4月には、梅田のナレッジキャピタルにも登場予定です。そんなベンツが今イチオシなのが、『Bクラス』今年4月にモデルチェンジしたばかりで、300万円を切るモデルもあります。